本記事はMacユーザー向けのおすすめFTPソフト”FileZilla”についての解説記事です。
- FTPソフトFileZillaとは?
- FileZillaのインストール方法
- FileZillaの基本的な使い方
- FileZillaのおすすめ設定
本記事を読むことでFileZillaに関する上記の事柄について理解できることでしょう。
目次
FTPソフトFileZillaとは?

”FileZilla”はFTPソフトの一つで、FTPソフトとは簡単に言うとサーバーと手元のPC間でファイルのやり取りを簡単に行えるソフトです。
エンジニアはもちろん、WordPressを使ってブログを運営している方にとってもFileZillaは必須のソフトと言えるでしょう。

FileZillaはFTPソフトの一つで、FTPソフトとはサーバーと手元のPC間でファイルのやり取りを簡単に行えるソフト。
【Macユーザー向け】FileZillaのインストール方法

本章ではそんなFileZillaのインストール方法について解説していきたいと思います。
FileZillaのダウンロード
FileZillaのダウンロードは公式サイトから可能。

「Mac OS X」用のリンクをクリックすることでダウンロードが開始されるはずです。
FileZillaのインストール
ダウンロードしたファイルを解凍したら「アプリケーション」フォルダにコピーしておきましょう。(FileZillaのインストール作業は以上です)
以後使う頻度が高くなるかと思いますのでDockに追加しておくことをおすすめします。
FileZillaの基本的な使い方

まずはじめに接続先の情報をFileZillaに登録することから始めましょう。
ファイル > サイトマネージャー > 新しいサイト と操作すると以下の画面に遷移します。

赤枠で囲っているホスト・ユーザー・パスワードの項目を入力して接続してみましょう。
接続が完了するとリモートのディレクトリ情報が表示されるはずなので一目瞭然です。

FileZillaの基本的な使い方はアップロードしたいファイルのドラッグ&ドロップ、ダウンロードしたいファイルのドラッグ&ドロップ。
それに加えてファイルを右クリックからテキストエディタで編集といった具合になります。
FileZillaのおすすめ設定

他のFTPソフトと同様に直感的な操作を可能にするため、ファイルをダブルクリックしたら編集できるように設定するのがおすすめです。
ファイル > 編集 > ファイルリスト と操作すると以下の画面に遷移するかと思います。

赤枠で囲っている「ファイルをダブルクリックしたときのアクション」を「表示/編集」に変更することで設定は完了です。
また、ファイル > 編集 > ファイルの編集からデフォルトのエディタを設定することができるので自分好みに登録しておくと良いでしょう。

私の場合、VSCodeを愛用しているのでデフォルトのエディタはもちろんVSCode!!!
FileZillaのインストール方法から使い方まで【まとめ】

FTPソフトFileZillaを導入すればサーバーとのファイルのやり取りが簡略化されるため、作業効率の向上に寄与することでしょう。
以下、本記事のまとめになります。
- FileZillaはFTPソフトの一つで、FTPソフトとはサーバーと手元のPC間でファイルのやり取りを簡単に行えるソフト。
- FileZillaは公式サイトからダウンロード可能。
- FileZillaの基本的な使い方はドラッグ&ドロップとファイルの編集。
- エディタの設定は個人的にやっておくと直感的で使いやすいと思う。
本記事がFTPソフトFileZillaの使い方を知る上でお役に立てたのなら幸いです!ではっ♪
