エンジニア PR

【2023年版】Blender3のおすすめ本5選

blender
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

3DCGアニメーションを作成するための統合環境アプリケーションBlender。できることが多いことから「どのように学習すればいいか分からない」という方もいるかと思います。

そこで本記事ではBlenderの体系的な理解に役立つおすすめ本を5冊ご紹介いたします。

【Blenderの副業案件を検索!】

Blenderの副業案件を探すなら以下の3社がおすすめです。無料登録して自身に合う案件がないか探してみると良いでしょう。

【第1位】
ITプロパートナーズ
週1〜2日、リモートワークOKな副業案件が豊富。直エンド案件ゆえ単価も高い傾向にある。
【第2位】
Remogu
すべての案件がリモートワーク。週2日や夜間OKの案件が豊富。エージェントによる手厚いスケジュール調整や条件交渉などのサポートを受けることができる。
【第3位】
レバテッククリエイター
Web・ゲーム業界のクリエイター専門エージェント。業界最大級の案件を保有している。
blender-sidejob
【土日リモート可】Blenderの副業におすすめの求人サイト7選「Blenderを使った週1〜2日のリモートワークで副業収入を得たい」「Blenderの副業案件を扱っている求人サイトを知りたい」と思わ...

おすすめ本①今日からはじめるBlender3入門講座

1冊目のおすすめ本は『今日からはじめるBlender3入門講座』になります。

誰でも楽しくBlenderを最新の環境で学べる! ! 最良のBlender入門書! 出典:Amazon

当書ではBlender初学者向けにモデリングの基礎からアニメーションまで丁寧かつわかりやすく解説されております。

さまざまな表現を実現する上で欠かせないモディファイアの紹介など他にもキャラクターのクオリティを上げるためのテクニックについて解説されているので初学者が最初に手に取る一冊として最適と言えるでしょう。

Blender初学者向けにモデリングの基礎からアニメーションまで丁寧かつわかりやすく解説されている。

おすすめ本②ていねいに学ぶBlenderモデリング入門

2冊目のおすすめ本は『ていねいに学ぶBlenderモデリング入門』になります。

3Dのモデルで自由自在に動くVTuberや、VR空間で使える3Dアバターが身近になった現在、「自分でも3Dモデルを作ってみたいな」「仕事にしてみたいな」と考える人が増えているのではないでしょうか。そんな方のために、本書では無料で使える3DCG制作ソフトである「Blender」をゼロから解説!出典:Amazon

当書ではBlenderのインストールや初期設定から基本的な使い方まで初学者向けに丁寧かつ分かりやすく解説されております。

シンプルな作例を通じて様々なモデリング手法に触れつつ学習することができるので、挫折することなく読破することができるでしょう。

作例ファイルのダウンロードが可能なことに加えて解説動画も用意されているので、かなり親切な書籍かと個人的には思います。

Blenderのインストールや初期設定から基本的な使い方まで初学者向けに丁寧かつ分かりやすく解説されている。

おすすめ本③Blender 3Dアバター メイキング・テクニック

3冊目のおすすめ本は『Blender 3Dアバターメイキング・テクニック』になります。

モデリングからテクスチャ&マテリアルの設定、リギングやデータの書き出しまで統合3DCGアプリ『Blender』で作成できます。主要メタバースのサービスでも採用され、国際標準として利用されているVRM形式に対応。サンプルファイルも満載の一冊です!出典:Amazon

当書では初めて3DCG制作に挑戦する方向けにモデリングの基礎からBlenderの基本操作や搭載されている便利機能の紹介までされております。

解説で使用されるBlenderファイルはダウンロード可能ですので、復習など繰り返し学習する際に便利だと言えるでしょう。

初めて3DCG制作に挑戦する方向けにモデリングの基礎からBlenderの基本操作や搭載されている便利機能の紹介までされている。

おすすめ本④入門Blender ゼロから始める3D制作

4冊目のおすすめ本は『入門Blenderゼロから始める3D制作』となります。

本書は、はじめて3D制作をする人向けに、 Blender のインストール方法から基本的な操作、モデリングの基本、テクスチャやアニメーションのノウハウをわかりやすく解説した入門書です。出典:Amazon

当書はBlenderを始めて触られる方向けの入門書で、3DCGの基礎から基本操作、リファレンスまでわかりやすく解説されております。

フルカラーで読みやすい構成となっているので、Blender初学者の方でも挫折することなく読破することができるでしょう。

Blender のインストール方法から基本的な操作、モデリングの基本、テクスチャやアニメーションのノウハウをわかりやすく解説した入門書。

おすすめ本⑤はじめての3Dモデリング Blender3超入門

5冊目のおすすめ本は『はじめての3DモデリングBlender3超入門』となります。

本書は、3Dモデリングに初めて取り組む方、また一度挑戦したけれども途中で挫折してしまった方たちを対象に、無料で利用できるBlenderの基本操作を習得することを目的に書かれています。出典:Amazon

当書は丁寧な解説でBlenderの基本操作について解説されております。家具、インテリアなど実用的な作例が豊富ですしキャラクターモデリングについても解説されているので、一冊読めばBlenderの基礎は押さえられることでしょう。

丁寧な解説でBlenderの基本操作について解説されている。

【2023年版】Blender3のおすすめ本|まとめ

blender

ここまでBlenderのおすすめ本を紹介してきましたがいかがだったでしょうか?本記事がBlenderの良書を知る上で少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです。

当ブログでは他にもエンジニアやクリエイター向けに記事を公開しているので、気になる記事がないか併せて確認してみてください(^^)

【Blenderの副業案件を検索!】

Blenderの副業案件を探すなら以下の3社がおすすめです。無料登録して自身に合う案件がないか探してみると良いでしょう。

【第1位】
ITプロパートナーズ
週1〜2日、リモートワークOKな副業案件が豊富。直エンド案件ゆえ単価も高い傾向にある。
【第2位】
FLEXY
週1〜5、100万以上/月など、幅広い案件を扱っている。案件の90%以上がリモート案件。
【第3位】
レバテッククリエイター
Web・ゲーム業界のクリエイター専門エージェント。業界最大級の案件を保有している。
blender-sidejob
【土日リモート可】Blenderの副業におすすめの求人サイト7選「Blenderを使った週1〜2日のリモートワークで副業収入を得たい」「Blenderの副業案件を扱っている求人サイトを知りたい」と思わ...
udemy-blender
【2023年版】UdemyのBlender講座おすすめ5選「UdemyでおすすめのBlender講座を知りたい」「UdemyでBlenderについて効率的に学びたい」このように思われている方向け...
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です