エンジニア

【2023年版】Microsoft Power BIのおすすめ本3選

mspowerbi-books

経営の意思決定や予算編成時に役立てるため、企業内に蓄積された大量のデータから必要な情報を集約し分析・可視化するためのBIツールが注目を集めております。

本記事ではそんなBIツールの中でも人気の高いMicrosoft Power BIのおすすめ本を厳選して3冊ご紹介していきたいと思います(^^)

たろう
たろう
Power BIの知識・スキルを身につけちゃいましょう♪
job-change-agent
【2023年版】エンジニアにおすすめの転職サイト・エージェント20選エンジニアにおすすめの転職エージェントは?本記事では数ある転職エージェントの中からエンジニアの方に特におすすめしたい転職エージェントを厳選して20社ご紹介しております。...
datascience-sidejob
【土日で稼ぐ】データサイエンティストにおすすめの副業案件サイト5選データサイエンティストにおすすめの副業案件を紹介しているサイトは?本記事ではデータサイエンティストで副業収入を得たいと考えている方向けにお勧めの副業案件紹介サイトを厳選して紹介しております。...

【超入門】Microsoft Power BIについて

programming-job

Microsoft Power BIとは?

Microsoft Power BIはMicrosoftが提供する統合型データ分析プラットフォームです。

データから役立つインサイトをすばやく導き出し、ビジネスの意思決定改善や、情報の充実したビジュアル分析レポートの簡単な作成に活用します。出典:Power BIの概要

Microsoft Power BIでできること

Microsoft Power BIでできることは大別すると以下の通りです。(当然他にもあります)

  • 各種データ処理(抽出・加工・統合など)の作成と実行
  • 視覚化されたレポートの作成
  • 作成したレポートの共有と自動更新

これらの機能をノンプログラミングで行える点がPower BIを利用する利点と言えます。

Microsoft Power BIの特徴

そんなMicrosoft Power BIの特徴ですが、大きく分けると以下の4点です。

  • オンプレ・クラウド問わずあらゆるデータを連携することができる
  • 最新のMicrosoftAIを活用しデータの準備や機械学習モデルの構築が可能
  • 様々なOSに対応していることから多くのデバイスから閲覧できる
  • Azure ADなどと連携し高度なセキュリティを実現できる

【2023年版】Microsoft Power BIのおすすめ本3選

books

さて、本章では本題であるMicrosoft Power BIのおすすめ本を紹介したいと思います。

おすすめ本①Microsoft Power BIの教科書

1冊目におすすめしたい本は『Microsoft Power BIの教科書』になります。

Power BIの解説書で、業務レポートを作りたいという営業担当者や初めてPower BIでレポートを作るシステム関係者に役立ちます。基本機能からレポート作成の注意点まで多くのサンプルを使って学べます。出典:Amazon

当書は実務で役立つ知識に重きを置いた書籍で、Power BIの基本的な使い方から実践活用法までわかりやすく解説されています。

タイトル通り教科書といった構成なので勉強好きの人には特におすすめしたい一冊です。

Power BIの基本的な使い方から実践活用法まで豊富なサンプルを用いりながらわかりやすく解説されている。

 

おすすめ本②Microsoft Power BI入門

2冊目におすすめしたい本は『Microsoft Power BI入門』になります。

本書は、Power BIを使う上で必須となるデータ知識の入門書です。「どのように考える必要があるのか?」「どうすればうまくいくようになるのか?」を中心に解説します。出典:Amazon

当書は、Power BIの入門書であるのと同時にデータ分析についての入門書でもあります。

そもそも「データとは?」といったところからデータ分析初学者向けにわかりやすく解説されているため、データ分析の全般的な事に関心がある方は是非当書を手に取って読んでみることをおすすめいたします。

おそらく当書を読み終える頃にはMicrosoft Power BIを用いた基本的なデータ分析ができるようになっていることでしょう(^^)

Power BIの入門書であるのと同時にデータ分析についての入門書でもある。

 

おすすめ本③できるPower BI データ集計・分析・可視化ノウハウが身に付く本

3冊目におすすめしたい本は『できるPower BIデータ集計・分析・可視化ノウハウが身に付く本』になります。

本書は、Power BIを初めて利用する方でも、仕組みや利用方法を無理なく理解できるよう、準備編と実践編、応用編、共有編の4部で構成しています。(中略)本書をリファレンスとして活用し、棒グラフや折れ線グラフなど、効果的にデータを視覚化してデータを共有する方法を習得してください。出典:Amazon

定番の「できるシリーズ」です。Power BIに関する書籍も販売されております。

Power BIの概要や機能説明からサンプルを用いたツールの実践的な使い方まで、フルカラーでわかりやすく解説されております。

他のMicrosoft製品で「できるシリーズ」を読んだ方で中身が気に入った方は当書を手に取って読んでみるのが良いかと思います。

定番の「できるシリーズ」。Power BIの概要や機能説明からサンプルを用いたツールの実践的な使い方まで、フルカラーでわかりやすく解説されている。

 

【2023年版】Microsoft Power BIのおすすめ本|まとめ

mspowerbi-books

ここまでPowerBIのおすすめ本を紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

本記事で紹介したMicrosoft Power BIのおすすめ本を手に取り実際にデータ分析業務に取り組んでみてください(^^)

たろう
たろう
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました♪

本記事がPower BIの良書を知る上で少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです!

datascience-jobchange
【完全版】データサイエンティストにおすすめの転職エージェント10選「転職エージェントって沢山あるけど結局どこに登録すればいいの?」こんな悩みを抱えているデータサイエンティスト向けに本記事ではおすすめの転職エージェントを厳選してご紹介しております。...
datascience-sidejob
【土日で稼ぐ】データサイエンティストにおすすめの副業案件サイト5選データサイエンティストにおすすめの副業案件を紹介しているサイトは?本記事ではデータサイエンティストで副業収入を得たいと考えている方向けにお勧めの副業案件紹介サイトを厳選して紹介しております。...
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です