UIデザインやワイヤーフレームの作成に便利なツール、Adobe XD。本記事ではそんなAdobeXDのおすすめ本を厳選して3冊紹介していきたいと思います。
目次
おすすめ本①初心者からちゃんとしたプロになる Adobe XD基礎入門
1冊目のおすすめ本は『初心者からちゃんとしたプロになる Adobe XD基礎入門』です。
Webサイトやモバイルアプリの分野で広く使われてるデザイン・プロトタイピングツールであるAdobe XDの入門書。制作現場でXDを「初めて使うこと」を想定し、XDの画面構成や基本操作からプロの実践的な使い方までを、6章構成で解説したものです。出典:Amazon
当書ではAdobe XDの基本的な使い方から実践的なテクニックまで、ディレクター、デザイナー、エンジニアそれぞれの立場やチームでの連携という切り口で解説されております。
理論と実践のバランスが取れた一冊なので幅広い層におすすめできる一冊かと思います。
おすすめ本②Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング
2冊目のおすすめ本は『Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング』です。
本書はAdobe XDを使ったWebデザインとUIのプロトタイピングを、高品質なサイトを作りながら、現場のワークフローに沿って学んでいく本です。出典:Amazon
当書ではワイヤーフレームの作り方やデザインカンプ制作など現場レベルで求められるスキルをサイトを作りながら学ぶことができます。
実際に手を動かしていく中でAdobe XDの基礎を押さえたいという方に特におすすめです。
おすすめ本③豊富な作例で学ぶAdobe XD Webデザイン入門
3冊目のおすすめ本は『豊富な作例で学ぶAdobe XD Webデザイン入門』です。
XDにはじめて触れる方だけでなく、Adobeツールにはじめて触れる方でも最後まで学習できるように、やさしく丁寧に解説してあります。出典:Amazon
当書ではAdobe XDの使い方について豊富な作例を通じて学習することができます。
また、解説で使用された業種別、業態別のワイヤーフレームがダウンロード特典として付いてくるので、すぐに実務に役立つことでしょう。
【2023年版】Adobe XDのおすすめ本|まとめ

ここまでAdobe XDのおすすめ本を紹介してきましたがいかがだったでしょうか?本記事がAdobe XDの良書を知る上で少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです。
当ブログでは他にもエンジニアやクリエイター向けに記事を公開しているので、気になる記事がないか併せて確認してみてください(^^)



