初心者向けのプログラミング学習サイトを探しているとドットインストールがおすすめとの声を聞くことが多いかと思います。
結論、ドットインストールはプログラミングを学ぶ上で登録しておくべき学習ツールです。
本記事ではそんなドットインストールの概要や評判、使い方についてお伝えしていきます。
ドットインストールとは?

ドットインストールとは3分動画でマスターする初心者向けのプログラミング学習サイト。
HTML,CSS,JavaScriptをはじめiPhoneやAndroidアプリの開発方法も学べます。
隙間時間を使ってプログラミングを学べることから通勤や通学時間を有効活用可能です。
レッスンの数が多く初心者が学びたいと思うであろう内容はほぼ全てカバーされています。
ドットインストールでは3分動画でプログラミング学習が可能。
無料会員と有料会員の比較
ドットインストールの概要は理解していただいたと思うので、本章では無料会員と有料会員との違いについてお伝えしていきたいと思います。
こちらはドットインストールの無料会員と有料会員の違いをまとめた表になります。
大きな違いとしては有料会員になることでドットインストール上の全てのレッスンが視聴可能になる点が挙げられるでしょう。
ドットインストールでは無料会員でも多くのレッスンを視聴できるので、はじめはお試しで学びつつ肌感が合うと思ったら有料会員になるのが個人的にはおすすめです(^^)
ドットインストールでは無料でも多くのレッスンを視聴できるので、はじめはお試しで学びつつ肌感が合うと思ったら有料会員になるのが個人的にはおすすめ。
ドットインストールの口コミ・評判

ドットインストールの口コミや評判も気になるかと思いますので以下に載せておきます。
なお、Twitterからの引用になりますのであくまで参考程度に留めておいてください(^^)
ドットインストールの凄さを実感
プログラミングの勉強には絶対おすすめ!https://t.co/424LfvK5Z5— NAOMI@プログラミングで人生変える (@NAOMIprogrammin) April 20, 2019
【 ドットインストールプレミアム会員 】
とりあえずPHPの勉強したかったんで、プレミアム会員になってみた!
個人的に動画の再生速度を変更できるのは、作業効率が上がると思うので嬉しい機能
あ、ちなみに女性ボイスはまだ聞いてません笑#ドットインストール #プログラミング学習 pic.twitter.com/dOngPEniwj
— りくや@文系男のIT挑戦 (@studio_rikuya) April 12, 2019
会社の昼休みにドットインストールの動画1本。1回あたりの時間が長くて2-3分だから隙間時間に見れてめっちゃ良い。ちりつも。
— モリシ@副業プログラマーLv.1 (@morishi_prog) April 17, 2019
プログラミングスクール最近流行ってるけど、ドットインストールじゃだめなのか?
あれ神じゃん。
— れとるときゃりー💛webサービス開発で生きていきたい (@retoruto_carry) February 21, 2019
ドットインストールの使い方

ドットインストールの使い方ですが、時間が取れる時は動画を視聴しつつテキストエディタのAtomでコーディングするのがおすすめです。
通勤や通学の際は動画をサクッと見つつインプット作業に取り組むのが良いでしょう。
結論、自分に合った学習スタイルを確立して勉強し続けられるかが肝ですかね。
時間が取れる時は動画を視聴しつつテキストエディタのAtomでコーディングするのがおすすめ。隙間時間では動画視聴でインプット。
ドットインストール学習後は?

ドットインストールはプログラミング学習に便利なサイトではありますが、ドットインストールの内容を理解できるようになったからといって満足してはいけません。
ドットインストールでの学習はあくまでプログラミングの導入部分に過ぎないからです。
ドットインストールでの学習を終えたら実際にアプリを開発してみたり、プログラミングスクールに通ってみるのが良いかと思います。

こちらの記事では初学者の方向けに効率的なプログラミング学習方法について解説しているので気になる方はチェックしてみてください。

また、プログラミングスクールに興味のある方は無料体験が受けられる優良なスクールを上の記事で紹介しているので確認してみてください。
プログラミングを習得できればあなたにとって一生物のスキルになること間違いなしです。