エンジニア

【2023年版】Webデザインのおすすめ入門書5選

web-design-books

Webデザインについて知識を深めるなら体系的に学習できる書籍がおすすめです。

そこで本記事では、Webデザインのおすすめ入門書を初心者向けに厳選して5冊ご紹介していきたいと思います。

たろう
たろう
Webデザインの良書を知りたい方は最後まで記事をご覧ください♪
design-pic
【2023年版】Webデザインの学習におすすめのスクール5選Web制作の学習におすすめのスクールを厳選して5社紹介。Web制作のスキルを身につけて副収入を得たいという方やWebデザイナーを目指されている方は是非記事をご覧ください。...
web-side-job
【土日リモートOK】Web制作の副業案件紹介サイト5選Web制作の副業をして本業以外の収入が欲しい!そんな方向けに本記事ではWeb制作の副業案件を扱うサービスを厳選して紹介しております。...

【2023年版】Webデザインのおすすめ入門書5選

books

それでは早速Webデザインの独学におすすめの入門書を紹介していきたいと思います。

おすすめ入門書①1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座

1冊目におすすめしたい入門書は『1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン

Web界隈やデザイナーに大人気!Web関連の情報やデザインについて記事が学べる『Webクリエイターボックス』の管理人、Manaによる渾身のHTML & CSSとWebデザインが学べる本 出典:Amazon

当書では優れたデザインのWebサイトを制作するために必要な知識について網羅的かつわかりやすく解説されております。

そのため「これからWebデザインについて学習したい」という方が最初に手に取る一冊として当書は最適と言えるでしょう。

かの有名な『Webクリエイターボックス』の管理人であるManaさんが書かれている書籍なので中身の信頼度も抜群です(^^)

優れたデザインのWebサイトを制作するために必要な知識について網羅的かつわかりやすく解説されている。

 

おすすめ入門書②いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門

2冊目におすすめしたい入門書は『いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門

これからはじめる人、一気に学びたい人へ 一生使えるWebデザインのテクニック集! 出典:Amazon

当書ではWebデザインの基本とも呼べる配色やレイアウト、レスポンシブデザインなどについてわかりやすく解説されております。

全ページカラーで写真も多いため、初心者の方でも躓くことなくWebデザインの基本について学ぶことができるでしょう。

「1冊でWebデザインの基礎を押さえたい!」という方に当書はおすすめです。

Webデザインの基本とも呼べる配色やレイアウト、レスポンシブデザインなどについてわかりやすく解説されている。

 

おすすめ入門書③Webデザイン良質見本帳

3冊目におすすめしたい入門書は『Webデザイン良質見本帳』になります。

本書は415点の厳選した良質なWebサイトを集めた見本集です。レイアウト、配色、フォント、素材、プログラムなど、ページを構成しているデザインパーツまで分解して解説しているので、Webサイトを見るだけではわからなかった「デザインの魅力の理由」がわかり、サイトの制作にもすぐに活用できます。出典:Amazon

当書の位置付けは「目的別に探せるWebデザインのアイデア集」といった形です。

参考になるWebサイトのデザインを知ることができるので、デザイナーとしてのアイデアの幅が広がること間違いなしでしょう。

個人的にはWebデザインの基礎について学んだ後、実際にWebサイトを制作する際に参考にする文献として当書をおすすめしたいです。

415点の良質なWebサイトから目的別に探せるWebデザインのアイデア集。

 

おすすめ入門書④HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本

4冊目におすすめの入門書は『HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本

本書はWeb制作の基礎言語であるHTMLやCSSの書き方だけでなく、多くのWebサイトが採用している4つのレイアウト手法を学ぶことで、1冊を読み終えると各言語の知識とWebデザインの基礎が身につく作りとなっています。出典:Amazon

当書ではHTMLやCSS、Webデザインの基本から実際の現場で使われている実践的なテクニックについて解説されております。

本格的なサンプルサイトの制作を通じてWebデザインについて学ぶことができるので、初心者の方でも楽しく挫折なく学習可能です。

Webデザイナーとして仕事を獲得するのが目的で学習を始められる方は当書をはじめに手に取ってみてはいかがでしょうか?

HTMLやCSS、Webデザインの基本から実際の現場で使われている実践的なテクニックについて解説されている。

 

おすすめ入門書⑤売れるWEBデザインマーケティングの法則

5冊目におすすめしたい入門書は『売れるWEBデザインマーケティングの法則』です。

本書の目的は明確です。「かっこいい」「おしゃれ」なサイトではなく、「売れる」サイトをつくれる(発注できる)ようになること。出典:Amazon

当書ではかっこいいやおしゃれではなく、「売れるWebサイトの作り方」にフォーカスしてWebデザインについて解説されております。

そのためWebデザインの学習目的が「自社のWebサイトを売れるサイトにしたい!」という方に当書はおすすめと言えるでしょう。

Webデザインについてはもちろんですが、Webマーケティング要素が強めの一冊です。

売れるWebサイトの作り方(デザイン)について解説されている。

 

【おまけ】Webデザインスクールに通うのも一つの手

programming-school

前章でWebデザインの独学におすすめの入門書を紹介してきましたが、以下に該当する方にはスクール通いもおすすめです。

  • 現場で通用する実践的なWebデザインのスキルを確実に習得したい
  • 多少のお金なら自己投資と考えて支払うことができる

もちろん独学で習得できるに越したことはありませんが、確実かつ実践的なスキルを最短で身につけるのであればスクール通いも選択肢に入れておくべきだと思います。

design-pic
【2023年版】Webデザインの学習におすすめのスクール5選Web制作の学習におすすめのスクールを厳選して5社紹介。Web制作のスキルを身につけて副収入を得たいという方やWebデザイナーを目指されている方は是非記事をご覧ください。...

上の記事でWebデザインの学習におすすめのスクールを紹介しているので、興味のある方は合わせて読んでみてください(^^)

確実かつ実践的なスキルを最短で身につけるのならスクール通いもアリ。

 

【2023年版】Webデザインおすすめ入門書|まとめ

web-design-books

さて、ここまでWebデザインのおすすめ入門書をいくつか紹介してきましたが気になった本は見つかったでしょうか?

気になった本があれば実際に手に取りWebデザインの学習を始めてみてください(^^)

実際に手を動かしながら学んでいけばWebデザインのスキルを習得できるはずです。

たろう
たろう
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました♪

本記事がWebデザインの良書を知る上で少しでもお役に立てたのなら幸いです。ではっ!

design-pic
【2023年版】Webデザインの学習におすすめのスクール5選Web制作の学習におすすめのスクールを厳選して5社紹介。Web制作のスキルを身につけて副収入を得たいという方やWebデザイナーを目指されている方は是非記事をご覧ください。...
web-side-job
【土日リモートOK】Web制作の副業案件紹介サイト5選Web制作の副業をして本業以外の収入が欲しい!そんな方向けに本記事ではWeb制作の副業案件を扱うサービスを厳選して紹介しております。...
web-production-freelance
【2023年版】Web制作のフリーランス案件を扱うおすすめエージェント5選本記事では数あるエージェントの中でも特にWeb制作者におすすめしたいフリーランスエージェントを5社紹介するので、趣向にあったエージェントが見つかり次第サイトを確認してみましょう。...
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です