「Accessで作ったデータベースの管理をVBAで自動化したい」このように思われている方が多くいらっしゃることでしょう。
本記事ではそんなAccess VBAのスキル習得に役立つおすすめ本を5冊紹介いたします。
目次
おすすめ本①AccessVBAパーフェクトマスター
1冊目のおすすめ本は『Access VBA パーフェクトマスター』になります。
Accessで作ったデータベースの管理をVBAで自動化する全手法を解説した入門書です。本書は、Accessの基本操作を習得し、次のステップへ進みたい人を対象にエディターの使い方、VBAプログラミングの基本的な文法、デバッグ機能の使い方、プロージャの定義やモジュールの作成、オブジェクトの操作、各種VBAプロージャの使い方、データベースとの連携方法、SQL文の文法までを丁寧に解説しています。出典:Amazon
当書ではAccessの基本的な使い方を押さえた方向けにVBAプログラミングのイロハやビジネスでよく利用されるテクニックなど実践を意識した形で解説されております。
また、サンプルプログラムはダウンロード可能なので効率よく学習を進められるはずです。
網羅的かつ体系的にAccess VBAについて解説されているので、タイトル通りAccess VBAをパーフェクトマスターしたい方におすすめの書籍と言えるでしょう。
おすすめ本②Access VBA 実践マスターガイド
2冊目のおすすめ本は『Access VBA 実践マスターガイド』になります。
本書は、AccessのプログラミングツールVBAの学習書です。はじめての人でも、かんたんなプログラム作成から始めることで、最終的には業務で利用できるアプリケーションを作成することができるようになります。出典:Amazon
当書は実用的なサンプルを用いた形でAccess VBAの書き方・お作法についてプログラミング初心者向けに解説されております。
VBAテクニック集が収録されているのも現場で利用する上で嬉しい点と言えるでしょう。
また、付属のCD-ROMには、カスタマイズすることで、読者の環境でも利用できるアプリケーションが収録されています。
おすすめ本③Access VBA 逆引き大全
3冊目のおすすめ本は『Access VBA逆引き大全』になります。
Access VBAを仕事で使う際、「あれって、どうやるんだったっけ?」と困った時にサッと使うための逆引きテクニック集です。出典:Amazon
当書はタイトル通り逆引きテクニック集です。「やりたいこと」別の目次で困った時に索引しやすくなっている他、ダウンロード可能なサンプルもコピペに耐えうるレベルとなっているので、業務で利用する際には手元に置いておきたい書籍と言えるでしょう。
以上から、2冊目に購入する書籍として個人的にはおすすめしたいです。
おすすめ本④Access マクロ&VBA 開発工房
4冊目のおすすめ本は『Accessマクロ&VBAプログラミング開発工房』になります。
AccessのマクロとVBAについて最初から最後まできっちりと、基本から実践までじっくりと、とことんわかりやすく解説した王道の教科書。それが本書です。出典:Amazon
当書はAccessのマクロとVBAの基本的な使い方を初学者向けに解説した書籍です。
「顧客管理」「製品管理」「売上管理」「見積管理」など、身近なサンプルを使って手を動かしながら学習できるので、無理なく自然に「動かし方」が身につくことでしょう。
おすすめ本⑤AccessVBA即戦力講座
5冊目のおすすめ本は『AccessVBA即戦力講座』です。
仕事の現場でまず求められるのは、「他人の作ったデータベースを理解する(コードを正しく読み解く)」、そして「他人の作ったデータベースをアレンジする(コードの書き換え・追加)」の2つなのです。これができた上で、更に「ゼロからデータベースを作る」ことができるようになれば、もう怖いものはありません。出典:Amazon
当書ではあえてわかりづらいコードを読解していくことで、読みやすいコードを書けるようになるといった形でAccessVBAの基本的な使い方について学ぶことができます。
初めてAccessVBAに触れられる方でも挫折しないよう丁寧な解説がなされているため、幅広い層にお勧めできる一冊です。
【2023年版】Access VBAのおすすめ本|まとめ

ここまでAccess VBAのおすすめ本を紹介してきましたがいかがだったでしょうか?本記事がAccess VBAの良書を知る上で少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです。
当ブログでは他にもエンジニアやクリエイター向けに記事を公開しているので、気になる記事がないか併せて確認してみてください(^^)



