「転職エージェントって沢山あるけど結局どこに登録すればいいの?」こんな悩みを抱えているエンジニアの方が多いのではないでしょうか?
本記事では上記の悩みを解消すべく、セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェントを厳選して5社ご紹介しております。
▼今回紹介する転職エージェント一覧▼
No.1 | レバテックキャリア |
---|---|
No.2 | マイナビ IT AGENT |
No.3 | リクルートエージェント |
No.4 | Tech Stars Agent |
No.5 | DODAエージェント |
気になった転職エージェントが見つかりましたら登録するだけなら無料ですので、この機会に登録してみることをおすすめします(^^)
目次
【セキュリティエンジニア向け】転職エージェントの活用方法

転職エージェントを活用していく上でまず押さえておきたいポイントは以下の通りです。
- 登録前段階で数を絞り過ぎない
- 複数のキャリアアドバイザーからの視点を取り入れる
- 特化型と総合型の転職エージェントを併用して進める
①登録前段階で数を絞り過ぎない
転職エージェントへの登録前段階で数を絞り過ぎない方が良い理由は、担当のキャリアアドバイザーの良し悪しを判断しにくくなるためです。
また、登録するだけなら無料なので、いくつかの転職エージェントをピックアップして登録しておく方が無難な選択だと言えるでしょう。
②複数のキャリアアドバイザーからの視点を取り入れる
最初に就いたキャリアアドバイザーの意見にのみ耳を傾けていると転職活動に失敗する可能性は高まってしまうでしょう。
複数のアドバイザーからの視点を取り入れて自身を客観的に捉えることで転職に失敗する可能性をある程度防ぐことができるので、様々な方の意見を取り込むべきと言えます。
③特化型と総合型の転職エージェントを併用して進める
転職エージェントには大きく分けて網羅的に求人案件を抱えている総合型と特定の業界に特化した特化型エージェントが存在します。
総合的な面でのサポートとIT業界に特化した形でのサポート、どちらも利用すべきと言えるためエンジニアであれば総合・特化の併用で転職活動を進めることをおすすめします。
- 登録前段階で数を絞り過ぎない
- 複数のキャリアアドバイザーからの視点を取り入れる
- 特化型と総合型の転職エージェントを併用して進める
セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェント①レバテックキャリア

おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | |
サポート | |
タイプ | IT特化型 |
レバテックキャリアはITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1に選ばれる、ITエンジニア経験者専門の転職エージェントです。

レバテックキャリアの特徴
- 保有求人のうち8割以上が年収600万円以上のハイクラス求人
- 大手IT企業からWeb系企業、スタートアップまで幅広い求人を紹介
- 専門性の高いアドバイザーによる手厚い転職サポートを受けられる
レバテックキャリアの評判
レバテックキャリアの担当の人、かなり条件を細かく聞いてくれて好印象でした。
別のIT未経験に強いと言われているところ、すごくざっくりした条件しか聞かれなかったし、
提案数少ないし、
めっちゃタメ語だしあまり良い評価はできなかったので。— つばさ@キャンプ、オタク、エンジニア (@progra_0117) July 29, 2020
自分の市場価値のメンテナンスとしてCGに特化した転職エージェント(レバテックキャリアみたいな)と定期的に面談して客観的な意見貰った方がいいよね。(転職する気なくても)
意外と自分、職場変えれば高給取り狙えるくらいすごいかもよ
— 鬼木 拓実◆3DCGフリーランス (@oniking0719) September 7, 2020
こんなセキュリティエンジニアにお勧めの転職エージェント
上記を踏まえて、以下に該当する方にレバテックキャリアはおすすめと言えるでしょう。
- 信頼できるIT特化型の転職エージェントに登録しておきたい
- 転職による年収UPを目指している
- 専門性の高いアドバイザーによる手厚い転職サポートを受けたい
セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェント②マイナビIT AGENT

おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | |
サポート | |
タイプ | IT特化型 |
マイナビ IT AGENTは国内最大級の転職支援実績を持つマイナビが運営するIT・Web業界に特化した転職エージェントになります。

マイナビ IT AGENTの特徴
- 関東エリアの求人を網羅。関東圏における有料企業の求人が豊富
- 20〜30代への転職サポートに強く人事や採用担当者とのパイプが太い
- キャリアアドバイザーによる手厚い転職サポートを受けられる
マイナビ IT AGENTの評判
IT転職するなら、とりあえず「マイナビITエージェント」を使おう。複数社を使うのは原則。リクルートエージェントIT、レバテックキャリアもあわせて使ったほうが良い。1社だけで転職活動するのはリスキー。相性が合わなければ、使うのをやめればよいだけ。
— CowBoy | 代表取締役&採用担当 (@cowboy19620626) October 26, 2022
「当たり前じゃん」と言われそうですが
大手だとマイナビITエージェントの担当の感覚が、一番SAP業界の人に近かったです
「ABAP改修・じゃっかんの開発ができます」と言ったときに食い気味で「そうなんですね!」と言われて
「VBA書けます」と言ったときは「はい」と軽く流された辺り
— SAP👔転職 (@saptenshoku) November 21, 2020
こんなセキュリティエンジニアにお勧めの転職エージェント
上記を踏まえて以下に該当する方にマイナビIT AGENTはおすすめと言えるでしょう。
- 関東エリアでの求人を探している
- 現在20〜30代のエンジニア
- 手厚い転職サポートを受けたい
セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェント③リクルートエージェント

おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | |
サポート | |
タイプ | 総合型 |
転職支援実績No.1のリクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
- 業界最大級の非公開求人数を保有
- 実績豊富なアドバイザーによる転職支援を受けられる
リクルートエージェントの評判
10年前転職活動をしていた時は40代以上の求職者は転職エージェントに登録しても「現在紹介できる案件はございません」という回答が多かった。
昨年リクルートエージェントは45歳以上専任のキャリアアドバイザーが在籍しており大量の求人を紹介してくれた。
40代以上の転職市場は確実に拡大している。— ゆきひろ@ミドルシニアの転職・再就職 (@tykrs7) November 22, 2022
ビズリーチやCAREER CARVERなどに登録すると、たくさんの中小転職エージェントからオファーが来る。でも、断言しとく。最短で転職成功させたいならリクルートエージェント一択だ。なぜなら、求人数が圧倒的だから。求人の数は可能性の数。可能性は大きいほうがいい。
— リクオ@リモートワーク中 (@rekuojob) June 28, 2021
こんなセキュリティエンジニアにお勧めの転職エージェント
上記を踏まえて以下に該当する方にリクルートエージェントはおすすめと言えるでしょう。
- 信頼できる総合型の転職エージェントに登録しておきたい
- 非公開を含めた豊富な求人の中から自分に合った求人を選びたい
- 実績豊富なアドバイザーによる手厚い転職サポートを受けたい
セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェント④Tech Stars Agent

おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | |
サポート | |
タイプ | IT特化型 |
Tech Stars AgentはIT・Web・ゲーム業界に特化した専門の転職エージェントです。
Tech Stars Agentの特徴
- エンジニア経験者によるきめ細やかなキャリアサポートを受けられる
- 厳選されたIT企業の(非公開含めた)求人を紹介してもらえる
- 独立を視野に入れたエンジニアのサポートも同時にしてくれる
Tech Stars Agentの評判
IT転職を考えている方で、エンジニア経験があったり知識がある方にとって「テックスターズエージェント」はかなり良さそう。元エンジニアがサポートしてくれるので、働く側の事情を理解してくれますからね
Techstarsの職務経歴書のフォーマットはなかなか秀逸。すごく書きやすい。 エンジニア目線ってのがよく分かる。 難点あるとすれば、例文と自分の経歴が似ているせいで丸パクリにみえるってことか。
こんなセキュリティエンジニアにお勧めの転職エージェント
上記を踏まえて以下に該当する方にTech Stars Agentはおすすめと言えるでしょう。
- 厳選された(非公開含む)優良な求人を紹介してもらいたい
- 将来はエンジニアとしての独立も視野に入れて転職を考えている
セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェント⑤DODAエージェント

おすすめ度 | |
---|---|
求人数 | |
サポート | |
タイプ | 総合型 |
DODAエージェントサービスは、非公開求人を含む求人の紹介や転職活動のサポートをしてくれる転職者向けのサービスになります。
DODAエージェントの特徴
- 転職者満足度No.1
- doda限定を含む豊富な求人情報
- 専門家による手厚い転職サポート
DODAエージェントの評判
私は転職サイトを三つ平行利用して、その中でdodaに登録した際に電話かかってきたエージェントさんに色々やって貰いました!
— マル@読み込み中 (@marunekomaru005) June 29, 2021
大手はdodaと
リクルートエージェントですね。dodaはエージェント紹介以外も
自分で求人応募出来たから使ってた!
あとエージェントいい人だったから!— 超弩級砲塔列車そぶさん。 (@TMR_soccer) June 25, 2021
こんなセキュリティエンジニアにお勧めの転職エージェント
上記を踏まえて以下に該当する方にDODAエージェントはおすすめと言えるでしょう。
- doda限定を含む豊富な求人情報を紹介してほしい
- 手厚い転職サポートを受けつつ転職活動を進めたい
【おまけ】個人的な登録マストの転職エージェント

ここまでセキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェントを紹介してきましたがいかがでしたか?数が多くて選択に悩まれている方もいるかと思うので、本章では個人的に思う登録マストの転職エージェントをPickUpしておきます。
結論、以下の転職エージェントには登録しておいた方が良いと個人的には思います。
あとは紹介した転職エージェントの特徴を加味した上で気になるものをいくつか取り入れてみるのが良いでしょう。(あくまで個人的意見です)
セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェント|まとめ

本記事のまとめとして紹介した転職エージェントの一覧を以下に再掲しておきます。
No.1 | レバテックキャリア |
---|---|
No.2 | マイナビ IT AGENT |
No.3 | リクルートエージェント |
No.4 | Tech Stars Agent |
No.5 | DODAエージェント |
冒頭でも述べましたが最初から絞り過ぎず複数のエージェントに登録してみて後から厳選していくことをおすすめいたします(^^)
転職エージェント選びに悩むセキュリティエンジニアの一助になれたのなら幸いです。
