「UdemyでおすすめのTerraform講座を知りたい」「UdemyでTerraformを効率的に学びたい」このように思われている方向けに本記事ではUdemyのおすすめTerraform講座を厳選して3つご紹介いたします。
【3分でできる】インフラエンジニアとしての市場価値診断現在インフラエンジニアとして働いているけど、「果たして自分は適正年収を貰えているのだろうか」とふと感じたことはありませんか? 会社勤め...
【土日リモート可】インフラエンジニアにおすすめの副業エージェント7選「日々の業務で身につけたインフラの知識やスキルを週末に活かして副収入を得たい・・・けど自分で営業するのは面倒だな。」そんな方向けに本記事ではインフラエンジニアにおすすめしたい土日OKの副業求人サイトを紹介いたします。...
【2023年版】UdemyのTerraform講座おすすめ3選

早速、UdemyでおすすめのTerraform講座を3つご紹介していきたいと思います。気になる講座が見つかりましたら、是非Udemy公式サイトで内容を確認してみてください。
おすすめ講座①AWS と Terraformで実現するInfrastructure as Code
講座名 | AWS と Terraformで実現するInfrastructure as Code |
---|
講師名 | 津郷 晶也、Growcite, Inc. |
---|
定価 | ¥27,800 |
---|
学習時間 | 10時間44分 |
---|
学習内容 | Terraformを使って AWS リソース(EC2, ELB, CloudFront, ACM, S3 など) を プロビジョニング する方法 Terraform 0.14 の構文(変数、メタ引数、ループと分岐など)、コマンド Terraform のコードをモジュール化する方法 Infrastructure as Code の実態がどのようなものであるのか Terraform を使った AWSリソース の管理
|
---|
要件 | |
---|
対象者 | - これからインフラのコード化を実際に推進していく新入社員、若手社員
- 初めてInfrastractu as Codeの世界へ踏み出す方
- そろそろAWSインフラを手運用で管理することに限界を感じている方
|
---|
インフラの手運用なんてもうイヤだ!そんなあなたに贈る Infrastracture as Code の大本命!AWS上の環境構築をコーディングしよう!出典:AWS と Terraformで実現するInfrastructure as Code
Terraformの環境構築から、EC2の起動、本格的なシステム構築、といったステップで学習を進めることができる。
おすすめ講座②Terraform入門ハンズオンwith AWS(v1.3使用)―Terraformの基本からモジュール化、学習方法まで
講座名 | Terraform入門ハンズオンwith AWS(v1.3使用)―Terraformの基本からモジュール化、学習方法まで |
---|
講師名 | しま (大嶋勇樹) |
---|
定価 | ¥3,600 |
---|
学習時間 | 4時間11分 |
---|
学習内容 | AWS の EC2 の基本と、ユーザーデータによるスクリプトの自動実行 Terraform に登場する概念や、実装とコマンド実行の基本 tfstate の管理の必要性と S3 バックエンドの設定例 Terraform を使った AWS のキャッチアップ
|
---|
要件 | 何らかのプログラムか、JSON などの設定ファイルを記述したことがある Web の仕組みの基礎知識がある(Web サーバの構築経験があるか Web アプリの実装経験があるのが目安) 「IP アドレス」「ポート」「SSH」「HTTP」程度のネットワークの基礎知識がある 絶対パス・相対パス程度のコンピュータの基礎知識がある ターミナルで ls、cd などの基本的なコマンドを実行したことがある Vim や nano など、ターミナルで使用可能なエディタを使うことができる 学習に使える AWS アカウントがある(「AdministratorAccess」の権限でログインする必要があります) AWS には多少ふれたことがあるとより理解しやすくなりますが、前提知識がなくても大丈夫です
|
---|
対象者 | - Terraform に興味があり、基本から学びたい方
- 仕事で Terraform を使うことになり、基本から実践的な知識までキャッチアップしたい方
- Terraform になんとなくふれたことがあるが、改めてしっかり学びたい方
- AWS で Infrastructure as Code を体験してみたい方
|
---|
Infrastructure as Code のツールとしてよく使われる Terraform を、基本的な実装方法やコマンドから、モジュール化・複数環境の管理といった実践的な内容まで、AWS でのハンズオンでしっかり学びましょう!出典:Terraform入門ハンズオンwith AWS(v1.3使用)―Terraformの基本からモジュール化、学習方法まで
Terraformを使うために必要な知識を、基本から実践的な内容まで、AWSを使ってハンズオン形式で学ぶことができる。
おすすめ講座③AWSで学ぶ!TerraformによるInfrastructure as Code入門
講座名 | AWSで学ぶ!TerraformによるInfrastructure as Code入門 |
---|
講師名 | Shota Fukuyama |
---|
定価 | ¥7,000 |
---|
学習時間 | 4時間53分 |
---|
学習内容 | IaCの概要やメリット、IaC関連ツール類の中でのTerraformの特徴について、自分の言葉で説明できるようになる Terraformを使用する上でつまづきがちなポイント(特に、Terraformのコードと他のプログラミング言語との違い)について、自分の言葉で説明できるようになる AWS各種サービス(Amazon VPC、EC2)を組合せ、自力でTerraformを使用したインフラ構築ができるようになる 本コースで得た知識を土台として、実務に応用するための調査、実行スキルを身に付ける
|
---|
要件 | AWSの基礎知識(Amazon VPC、EC2関連の基本用語等)はあれば尚可(無くても受講可)
|
---|
対象者 | IaC、Terraformという言葉は聞いたことがあり、なんとなくの概要は知っているが、実現方法となると少し自信が無いエンジニアの方 |
---|
Amazon VPC、Amazon EC2で学ぶ、Webサーバー構築、利用を通じたTerraformによるInfrastructure as Codeの仕組み。出典:AWSで学ぶ!TerraformによるInfrastructure as Code入門
前半の理論編でIaC・Terraformの概要を理解し、後半の実践編でAWS上の環境を使用して数多くのハンズオンを実施することで理解が深まる構成となっている。
Udemyの返金保証について

前章でUdemyのおすすめTerraform講座はお分かりいただけたかと思うので、本章ではUdemyの返金保証について触れておきます。
Udemyでは購入後30日以内であれば、返金申請をすることが可能です。今回紹介した講座を受講してみて「少し肌感に合わなかった」という場合は返金申請してみましょう。
返金保証について詳しく知りたい方はUdemy公式サイトの返金ページをご覧ください。
Terraformのおすすめ案件獲得方法

UdemyでTerraformの学習を済ましたら、以下の求人サイトから案件を獲得してみることをおすすめいたします。週1,2の副業案件からフリーランス向けの案件まで幅広く掲載されております。一度サイトを覗いてみると良いでしょう。
今すぐTerraform案件を検索!
今すぐ案件を探すなら、以下の3社が非常におすすめなので、無料登録して自身に合う案件がないか探してみると良いでしょう。
【第1位】 ITプロパートナーズ | 週1〜2日、リモートワークOKな副業案件が豊富。直エンド案件ゆえ単価も高い傾向にある。 |
---|
【第2位】 FLEXY | 週1〜5、100万以上/月など、幅広い案件を扱っている。案件の90%以上がリモート案件。 |
---|
【第3位】 レバテックフリーランス | 求人数、利用者数が業界No.1。エンジニアであれば、まず登録しておきたいエージェント。 |
---|
【土日リモート可】インフラエンジニアにおすすめの副業エージェント7選「日々の業務で身につけたインフラの知識やスキルを週末に活かして副収入を得たい・・・けど自分で営業するのは面倒だな。」そんな方向けに本記事ではインフラエンジニアにおすすめしたい土日OKの副業求人サイトを紹介いたします。...
【2023年版】UdemyのおすすめTerraform講座|まとめ

本記事ではUdemyのおすすめTerraform講座を紹介してきました。今回紹介した講座はどれも良質なので、自身に合った講座を選んで受講してみることをおすすめいたします。
本記事がUdemyの良質なTerraform講座を知る上であなたのお役に立てたのなら幸いです。当ブログでは他にも技術ネタやキャリアに関する記事を公開しているので気になる記事がないか併せてチェックしてみてください。
【3分でできる】インフラエンジニアとしての市場価値診断現在インフラエンジニアとして働いているけど、「果たして自分は適正年収を貰えているのだろうか」とふと感じたことはありませんか? 会社勤め...
【新卒】ITエンジニア志望の学生におすすめ就活サイト・エージェント10選エンジニア志望だがIT企業の探し方がよくわからないし、就活を有利に進めるためのサポートを受けたい。そんな学生におすすめしたいのが新卒就活サイト・エージェント。本記事では新卒就活サイト・エージェントの中でも特におすすめしたいものを厳選して紹介しております。...
【第二新卒向け】未経験からエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェント5選本記事ではそんな数ある転職エージェントの中でも特に、第二新卒で未経験からエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェントを厳選して5社紹介していきたいと思います。...
【保存版】インフラエンジニアにおすすめの転職エージェント10選「転職エージェントって沢山あるけど結局どこに登録すればいいの?」このように思うインフラエンジニアの方向けに本記事ではインフラエンジニアにおすすめの転職エージェントを厳選して紹介しております。...
【土日リモート可】インフラエンジニアにおすすめの副業エージェント7選「日々の業務で身につけたインフラの知識やスキルを週末に活かして副収入を得たい・・・けど自分で営業するのは面倒だな。」そんな方向けに本記事ではインフラエンジニアにおすすめしたい土日OKの副業求人サイトを紹介いたします。...
【2023年版】インフラエンジニアにおすすめのフリーランスエージェント20選インフラエンジニアとして実績を積んできたものの営業は苦手だし独立後に案件を獲得できるか不安。そんな方向けに本記事ではインフラエンジニアにおすすめのフリーランスエージェントを紹介いたします。...