エンジニアに人気のIaCツール、Terraform。本記事ではそんなTerraformとは?といった入門的な内容から具体的な学習リソースについてご紹介していきたいと思います。
目次
【超入門】Terraformとは?
Terraformは、何百ものクラウドサービスを管理するための一貫したCLIワークフローを提供するコードソフトウェアツールとしてのオープンソースインフラストラクチャです。Terraformは、クラウドAPIを宣言型の構成ファイルに体系化します。
出典:Terraform
Terraformとは、インフラの構成をソースコードとして管理できるツールです。いわゆるIaC(Infrastructure as Code)ツールで、HashiCorp社が提供しております。
Terraformはマルチクラウド上のインフラ構築を自動化できることから多くのエンジニアから人気がる汎用的なツールとなります。
Terraformの学習におすすめのリソースは?
本記事ではそんなTerraformの学習をする際に役立つサイトや書籍を紹介いたします(^^)
Terraformのおすすめ学習サイト
- Terraform公式ドキュメント
- Terraformチュートリアル
- UdemyのTerraform講座
一次情報として公式ドキュメントを見る癖はつけましょう。ブックマーク必須です。
0からの学習ということであれば、チュートリアルにて使い慣れたクラウドサービスのインフラをTerraformを使用して構築してみることを個人的にはおすすめしておきます。
UdemyのTerraformおすすめ講座については以下の記事で紹介しているので、気になる方は併せてチェックしてみてください。
Terraformのおすすめ本
ズバリ、初学者向けのTerraformおすすめ本は『基礎から学ぶ Terraform』になります。
TerraformはITインフラストラクチャの設定をコードによって構築、変更、管理するためのツールです。Terraformを使うことでInfrastracture as Code(IaC)のメリットを活かした業務への展開ができます。本書ではTerraformの概要からチュートリアル、実践的な管理・運用方法について、わかりやすく解説します。出典:Amazon
Terraformの概要から基本的な使い方、実際の業務で利用する上でのTipsなど初学者向けにわかりやすく解説されております。
Datadogを用いたMonitoring as A Codeについても解説されているので、マルチクラウドシステムの監視を担当されているSREの方などには特におすすめしたい一冊です。
Terraformとは?おすすめ本も紹介|まとめ

前章までTerraformとは?といった入門的な内容からおすすめの学習リソースの紹介までしてきましたがいかがだったでしょうか?
本記事で紹介したリソースを活用してTerraformの学習を始め、開発現場にTerraformを取り入れてみてください。本記事がTerraformについて知りたい初学者のお役に少しでも立てたのなら幸いです!




