- Pythonによる自動化について体系的に学びたい…。
- Python×自動化のわかりやすい書籍は…?
このように思われている方向けに本記事ではPythonによる自動化の独学におすすめの本を4冊7紹介いたします。記事を読むことでPythonによる自動化について解説された良書を把握することができるはずです。
- 週2,3日の副業に適したリモート案件を保有している
- 業界最大級の案件数から希望に合った案件を見つけられる
- 充実したフォロー体制・福利厚生の環境で仕事に集中できる
- スキルを活かして業界トップクラスの高単価報酬を受け取れる
\ 簡単60秒で登録完了! /
目次
Pythonによる自動化の概要
そもそも、一口に「Pythonによる業務自動化」といってもできることは多岐に渡ります。
本章ではPythonによる自動化でできること、ならびにPythonで自動化する理由について簡潔にお伝えしていきたいと思います。
Pythonによる自動化でできることは?
Pythonを使って自動化できることとして、主に以下のような作業が挙げられるでしょう。
- ファイル操作(コピーや削除など)
- データの圧縮・解凍や暗号化
- csvやjsonなど各種データファイルの読み書き
- Excelによる操作
- メールの送受信
- データの送受信やスクレイピングなどのネットワーク処理
- データベース操作
- グラフやレポートの作成など
ここで挙げた項目もほんの一握りに過ぎないことからPythonによる自動化で様々なことができるのがお分かりいただけるでしょう。
Pythonによる自動化について学ぶ際は「自分はPythonを使って何を自動化したいのか?」を頭に入れつつ学習すると効率的です。
なぜPythonで自動化するのか?
業務自動化に他でもなくPythonを用いる主な理由としては以下が挙げられるでしょう。
- プログラムが簡潔で理解しやすい
- 自動化に役立つライブラリが豊富
- オープンソースゆえ無料で使える
PythonのライブラリはPyPIというWebサイトにまとまっているので、気になる方は是非自分の目で確認してみてください(^^)
【2024年最新】Python×自動化のおすすめ本7選
それでは本題であるPythonを使った業務自動化について学ぶ際におすすめの学習書籍を厳選して7冊ご紹介していきたいと思います。
おすすめ本①シゴトがはかどるPython自動処理の教科書
1冊目におすすめしたい本は『シゴトがはかどるPython自動処理の教科書』になります。
本書では、Pythonを使って、ビジネス上よく起きるさまざまな作業を自動化します。サンプルが用意されているので、実際にプログラムを動かして試してみることができます。Pythonの文法も要点を押さえて説明してあるので、自分の作業に合わせてカスタマイズしやすくなっています。出典:Amazon
当書ではExcel、Webやメール/SNSなど業務で役立つ自動化ノウハウについてサンプル付きで分かりやすく解説されております。
「幅広くPythonを使った自動処理について学習したい」と考えている初学者の方に個人的には最もおすすめしたい書籍です。
※Pythonの基本文法も押さえつつ解説されているため、Python初学者でも挫折することなく自動化に取り組むことができるでしょう。
おすすめ本②仕事がはかどるPython自動処理 全部入り。
2冊目におすすめしたい本は『仕事がはかどるPython自動処理全部入り』になります。
作業を速く・正確にできる「画像・CSV・テキスト処理」Googleのサービス「スプレットシートとカレンダーの連携」Excel VBA代わりにPythonを使う「Excel文書の操作」など、単純だけど時間がかかる作業を自動化するためのプログラムを集めました。出典:Amazon
当書も先に紹介した書籍同様、Pythonを使った業務自動化についてサンプルを用いつつ幅広く解説されております。
先に紹介した書籍の目次や中身を確認して自分の肌感と若干ズレていると感じた方は当書で学習を進めるのが良いでしょう。個人的には内容の幅広さと丁寧さという点で先に紹介した『シゴトがはかどるPython自動処理の教科書』の方がおすすめです。
おすすめ本③退屈なことはPythonにやらせよう
3冊目におすすめしたい本は『退屈なことはPythonにやらせよう』になります。
劇的な「業務効率化」「コスト削減」「生産性向上」を達成するには、単純な繰り返し作業の自動化は必須です。本書ではWordやExcel、PDF文書の一括処理、Webサイトからのダウンロード、メールやSMSの送受信、画像処理、GUI操作といった日常業務でよく直面する面倒で退屈な作業を、Pythonと豊富なモジュールを使って自動化します。出典:Amazon
タイトル通り退屈なことをPythonで自動化するためのノウハウを紹介している書籍です。
他の書籍と比較すると分量が多く読み応えがあるため、Pythonを使った業務自動化について本格的に学んでいきたいという方に個人的にはおすすめ書籍になります。
ただし、Pythonに全く不慣れな方が当書から自動化の学習を始めると挫折リスクもそれなりにあるかと思うので購入する際は中身を確認してからの方が賢明と言えるでしょう。
おすすめ本④Excel×Python自動化の超基本
4冊目におすすめしたい本は『Excel×Python自動化の超基本』になります。
プログラミングを一切知らないビジネスパーソンのために、章を細かく分け、図解をまじえてやさしく解説していきます。出典:Amazon
当書はPythonを使ったExcel業務の自動化についての解説に特化した書籍です。
Pythonを全く使ったことがない人でも読破できるくらい解説が丁寧になされているため、Excel業務の自動化に特化して学習したいプログラミング初学者におすすめとなります。
ただし当書で学べる内容は基本的な部分に留まるので、さらにExcel業務の自動化について学びたいという方は次に紹介する書籍にステップアップするのが良いかと思います。
おすすめ本⑤PythonでかなえるExcel作業効率化
5冊目におすすめしたい本は『PythonでかなえるExcel作業効率化』になります。
本書は、「Python」というプログラミング言語を使って、そんなめんどうな業務を自動化・効率化する方法を紹介します。プログラミングがはじめての人にもわかるように、コードの書き方からしっかり解説。ExcelやGoogleスプレッドシートでのグラフ作成やデータ収集、表計算、データ分析など、ひととおりの業務をプログラムで動かす方法がわかります。出典:Amazon
当書も先に紹介した書籍同様Pythonを使ったExcel業務自動化に特化した書籍です。
普段のExcel業務で自動化したい処理について幅広く解説されているため、個人的には「Excel自動化」に興味のある方は当書で学習を始めるのが良いのではないかと思います。
※Python初学者でも安心して読み進められるくらい解説は丁寧で分かりやすいです。
おすすめ本⑥あなたの仕事が一瞬で片付くPythonによる自動化仕事術
6冊目におすすめしたい本は『あなたの仕事が一瞬で片付くPythonによる自動化仕事術』になります。
本書はPythonによる仕事の自動化を、プログラミングが初めての人でも分かるように基礎から解説した一冊です。出典:Amazon
当書ではPythonの基礎やライブラリであるPandasの学習から実際に自動化プログラムを作成するところまで解説されております。
また、当書の特徴としては筆者のYouTube動画と連動している点が挙げられるでしょう。
YouTubeの動画も含めると当然ながら書籍のボリューム以上のことを体系的に学ぶことができることからお得感満載です。
以上のことから、動画学習に抵抗のない方に当書はおすすめと言えるでしょう。
おすすめ本⑦作業が一瞬で片付く Python自動化仕事術
7冊目におすすめしたい本は『作業が一瞬で片付く Python自動化仕事術』です。
プログラミングがはじめてでも大丈夫! 営業や事務などのビジネスパーソンを対象にした、ノンプログラマーのためのPython自動化の教本です。出典:Amazon
当書ではPythonで自動化できる代表的な定型作業をまとめているため、ノンプログラマーの方でも自動化の雰囲気を感じることができます。
Pythonによる業務自動化のユースケースを知りたいという方におすすめの書籍です。
Pythonによる自動化を本で学習する3つのメリット
本章ではPythonによる自動化を本で学習するメリットをお伝えします。結論、以下の3点がPythonによる自動化を本で学習する大きなメリットと言えるでしょう。
- 情報が体系的にまとまっている
- 手書きのメモを取りやすい
- 専門家による情報を得られる
その【1】情報が体系的にまとまっている
ネットで手に入る情報は情報同士の繋がりが見えづらいことも少なくありません。本であれば、情報に一貫性があるため目的の知識を体系的にインプットすることができます。情報を体系的かつ網羅的に学習する際に特に書籍での学習は役立つと言えるでしょう。
その【2】手書きのメモを取りやすい
電子化が進んだ現代においても手書きのメモは記憶に定着させるのに役立つ効果的な学習法です。紙の本であれば読みながら直接メモを取れるため効率的に学習を進めることができるでしょう。ただし、メモを取ることが目的とならないよう注意が必要です。
その【3】専門家による情報を得られる
書籍として出版されるものの多くは、専門家が著者として書き、編集が加えられたものとなります。そのため、ネットで転がっている情報より正確で品質が高いと言えるでしょう。ただし、出版年から日が経っていると掲載情報の鮮度が落ちてしまう点には注意が必要です。
書籍での学習であれば情報を体系的かつ網羅的にインプットしやすい。また、専門家による高品質な情報にアクセスできる。
Pythonによる自動化を本で学習する2つのデメリット
本章ではPythonによる自動化を本で学習するデメリットをお伝えします。結論、以下の2点がPythonによる自動化を本で学習する大きなデメリットと言えるでしょう。
- 情報が古い可能性がある
- 手を動かしながら学習しづらい
その【1】情報が古い可能性がある
ITに関するノウハウは「日進月歩」、どんどん進化していきます。紙の本は出版された時点の情報しか含まれていないため、掲載されている情報が古くなってしまっているケースが往々にしてあるでしょう。そのため、書籍を購入する際は出版年を必ずチェックするようにしてください。また、最新のトレンドを学ぶのであればオンライン学習がおすすめです。
その【2】手を動かしながら学習しづらい
ITのスキルを習得するのに座学だけでは不十分といえます。読書だと手を動かしながら学習するのが難しいのが大きな欠点と言えるでしょう。そのため、本を読んで満足するのではなく、適切にアウトプットする機会を自身で設けましょう。
出版年によっては掲載されている情報が古い可能性があるため、最新のトレンドをキャッチアップするのには向かない。また、読書するだけでなくアウトプットする機会を自身で設けないと使えるスキルが身につきづらい。
Pythonによる自動化を効率的に学ぶために大切なこと
本章ではPythonによる自動化を効率的に学ぶために大切なことを現役エンジニア目線でお伝えいたします。結論、以下の3点を意識するようにしましょう。
- アウトプット量を増やす
- わからない点は質問する
- オンラインリソースも活用する
その【1】アウトプット量を増やす
単に暗記するのではなく理解した上でアウトプットし現場で使えるスキルをモノにすることが何より重要です。エンジニアに求められるのは「知っている」ではなく「使える」スキルだということをくれぐれも忘れることなく、学習にあたっていただければと思います。
その【2】わからない点は質問する
学習を進めていると、一人ではなかなか解決できない問題と遭遇することがあります。そういった際に効率的に学習するために質問できる人を作ることが大切です。
あなたの周りに優秀なエンジニアがいるならその人を頼ってみるのも一つ。もし周りにいないのであればMENTAのようなオンラインでメンターを見つけることができるサービスやteratailのようなITエンジニア特化型のQ&Aサイトを活用してみると良いでしょう。
その【3】オンラインリソースも活用する
また、書籍での学習だけで不十分と感じたらUdemyをはじめとしたオンラインリソースも積極的に活用していくことをおすすめします。先述の本での学習のデメリットを補うことができるので二刀流での学習が個人的にもおすすめです。
Pythonによる自動化を本で学習したら案件を探してみよう
良書でPythonによる自動化の学習を済ましたら、以下の案件獲得サイトから案件を獲得してみることをおすすめいたします。週1,2の副業案件からフリーランス向けの案件まで幅広く掲載されております。一度サイトを覗いてみると良いでしょう。
今すぐ案件を探すなら、以下の3社が非常におすすめなので、無料登録して自身に合う案件がないか探してみると良いでしょう。
【No.1】 レバテックフリーランス | 業界最大級の案件を保有。業界トップクラスの高単価報酬・低マージンを実現しておりサポートが非常に充実しているため、エンジニアであればまず第一に登録しておくべきエージェント。 |
---|---|
【No.2】 Remogu | リモート案件のみを扱っている。週2日や夜間OKの案件が豊富。エージェントによる手厚いサポートを受けることができる。 |
【No.3】 ポテパンフリーランス | 未経験や実務経験が1年未満でも獲得できる案件が存在する。また、案件参画後のフォローも手厚いため実務経験が浅い人に特におすすめ。 |
【2024年最新】Python×自動化のおすすめ本|まとめ
さて、ここまでPythonによる自動化のおすすめ本を紹介してきました。気になった本があれば実際に手に取りPythonによる自動化に挑戦してみてください。本記事がPythonを使った自動化に興味のある方のお役に少しでも立てたのなら幸いです。
- 週2,3日の副業に適したリモート案件を保有している
- 業界最大級の案件数から希望に合った案件を見つけられる
- 充実したフォロー体制・福利厚生の環境で仕事に集中できる
- スキルを活かして業界トップクラスの高単価報酬を受け取れる
\ 簡単60秒で登録完了! /