「UdemyでおすすめのPython講座を知りたい」「UdemyでPythonについて効率的に学びたい」このように思われている方向けに本記事ではUdemyのおすすめPython講座を厳選して5つご紹介いたします。
【2023年版】UdemyのPython講座おすすめ5選
早速、UdemyでおすすめのPython講座を5つご紹介していきたいと思います。気になる講座が見つかりましたら、是非Udemy公式サイトで内容を確認してみてください。
おすすめ講座①現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル
講座名 | 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル |
---|---|
講師名 | 酒井 潤 (Jun Sakai) |
定価 | ¥27,800 |
学習時間 | 28時間59分 |
学習内容 |
|
要件 |
|
対象者 |
|
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython入門!応用では、データ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化、キューイングシステム、非同期処理など盛り沢山の内容です!出典:現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル
Pythonの基礎から、今後のアプリケーション開発に役立つためのPythonのテクニックやデーターベースアクセス、WEB、インフラ自動化、並列化、テスト、暗号化、グラフィック、データ解析, キューイングシステム、非同期処理などのPythonを使った応用編を取り入れている。
おすすめ講座②独学で身につけるPython〜基礎編〜【業務効率化・自動化で残業を無くそう!】
講座名 | 独学で身につけるPython〜基礎編〜【業務効率化・自動化で残業を無くそう!】 |
---|---|
講師名 | 安井 亮平 |
定価 | ¥12,800 |
学習時間 | 7時間5分 |
学習内容 |
|
要件 | 前提知識は特に必要なし |
対象者 |
|
Pythonの入門に最適なコースです。初心者にとって挫折の原因となる過剰な知識を除外した必要十分な基礎レクチャーに加えて、実務での活用を見据えた実践レクチャーも収録。業務を効率化したいならVBAやRPAより断然Pythonがオススメです!出典:独学で身につけるPython〜基礎編〜【業務効率化・自動化で残業を無くそう!】
初学者の方が挫折せずにプログラミングの力と楽しさを実感していただけるような内容・ボリュームを意識して作成されているコース。Pythonの基礎から業務効率化の手法まで、初学者向けにわかりやすく解説されている。
おすすめ講座③独学で身につけるPython〜応用編〜【業務効率化・自動化で残業を無くそう!】
講座名 | 独学で身につけるPython〜応用編〜【業務効率化・自動化で残業を無くそう!】 |
---|---|
講師名 | 安井 亮平 |
定価 | ¥8,000 |
学習時間 | 3時間55分 |
学習内容 |
|
要件 | ②基礎編を受講済みであること |
対象者 |
|
Pythonの各種ライブラリを使ってバックオフィスでよくある業務を効率化・自動化する方法を、オリジナルの演習課題も交えつつ実践的に学びます。日々の実務で”実際に使えるスキル”が獲得できます。難易度は初級+α程度ですのでお気軽にご受講下さい!出典:独学で身につけるPython〜応用編〜【業務効率化・自動化で残業を無くそう!】
Pythonの各種ライブラリを使って業務を効率化・自動化する方法を、オリジナルの演習課題も交えつつ実践的に学ぶことができる。
おすすめ講座④はじめてのPythonプログラミング入門
講座名 | はじめてのPythonプログラミング入門 |
---|---|
講師名 | 中村 祐太 Yuta Nakamura |
定価 | ¥2,400 |
学習時間 | 3時間16分 |
学習内容 |
|
要件 | 特に前提知識は必要なし |
対象者 |
|
機械学習、データサイエンス、ウェブ制作で役立つプログラミングの基礎知識を習得しよう。出典:はじめてのPythonプログラミング入門
Pythonの基本を押さえることができる。プログラムエラーを自力で取り除く基本的な方法も併せて習得することができる。
おすすめ講座⑤【世界で55万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜
講座名 | 【世界で55万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜 |
---|---|
講師名 | 株式会社CODOR (大橋亮太) |
定価 | ¥27,800 |
学習時間 | 26時間25分 |
学習内容 |
|
要件 | 前提知識は特に必要なし |
対象者 |
|
機械学習・ディープラーニング・人工知能に関するビジネス上の課題を、回帰分析・ニューラルネットワーク・K平均法等を使って解いていきます。python、jupyter、numpy、pandas、tensorflow等のスキルも身に付きます。出典:【世界で55万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜
Pythonの基礎からデータサイエンティストになるために必要な一連のツールについて学ぶことができる。汎用性の高い実装方法について学べるため、現場で長く使える実践的なスキルが身に付く。
Udemyの返金保証について
前章でUdemyのおすすめPython講座はお分かりいただけたかと思うので、本章ではUdemyの返金保証について触れておきます。
Udemyでは購入後30日以内であれば、返金申請をすることが可能です。今回紹介した講座を受講してみて「少し肌感に合わなかった」という場合は返金申請してみましょう。
返金保証について詳しく知りたい方はUdemy公式サイトの返金ページをご覧ください。
Pythonのおすすめ案件獲得方法
UdemyでPythonの学習を済ましたら、以下の求人サイトから案件を獲得してみることをおすすめいたします。週1,2の副業案件からフリーランス向けの案件まで幅広く掲載されております。一度サイトを覗いてみると良いでしょう。
今すぐ案件を探すなら、以下の3社が非常におすすめなので、無料登録して自身に合う案件がないか探してみると良いでしょう。
【第1位】 ITプロパートナーズ | 週1〜2日、リモートワークOKな副業案件が豊富。直エンド案件ゆえ単価も高い傾向にある。 |
---|---|
【第2位】 BIGDATA NAVI | 機械学習エンジニア・データサイエンティスト専門エージェント。週2,3日や在宅ワークなど柔軟な働き方も可能な案件が数多く存在する。 |
【第3位】 レバテックフリーランス | 求人数、利用者数が業界No.1。エンジニアであれば、まず登録しておきたいエージェント。 |
UdemyのおすすめPython講座|まとめ
本記事ではUdemyのおすすめPython講座を紹介してきました。今回紹介した講座はどれも良質なので、自身に合った講座を選んで受講してみることをおすすめいたします。
本記事がUdemyの良質なPython講座を知る上であなたのお役に立てたのなら幸いです。当ブログでは他にも技術ネタやキャリアに関する記事を公開しているので気になる記事がないか併せてチェックしてみてください。