「日々の煩わしい単純作業を自動でやってくれるプログラムがあったらな・・・」と思われている方は多くいることでしょう。Pythonによる自動化により上記の悩みは解消され、より生産的な仕事(本来人間が行うべき仕事)に注力できるようになります。
本記事ではそんな「Pythonによる業務自動化」に興味を持たれている方向けに学習に役立つおすすめの本を7冊ご紹介していきます。
Pythonによる自動化の概要
そもそも、一口に「Pythonによる業務自動化」といってもできることは多岐に渡ります。
本章ではPythonによる自動化でできること、ならびにPythonで自動化する理由について簡潔にお伝えしていきたいと思います。
Pythonによる自動化でできることは?
Pythonを使って自動化できることとして、主に以下のような作業が挙げられるでしょう。
- ファイル操作(コピーや削除など)
- データの圧縮・解凍や暗号化
- csvやjsonなど各種データファイルの読み書き
- Excelによる操作
- メールの送受信
- データの送受信やスクレイピングなどのネットワーク処理
- データベース操作
- グラフやレポートの作成など
ここで挙げた項目もほんの一握りに過ぎないことからPythonによる自動化で様々なことができるのがお分かりいただけるでしょう。
Pythonによる自動化について学ぶ際は「自分はPythonを使って何を自動化したいのか?」を頭に入れつつ学習すると効率的です。
なぜPythonで自動化するのか?
業務自動化に他でもなくPythonを用いる主な理由としては以下が挙げられるでしょう。
- プログラムが簡潔で理解しやすい
- 自動化に役立つライブラリが豊富
- オープンソースゆえ無料で使える
PythonのライブラリはPyPIというWebサイトにまとまっているので、気になる方は是非自分の目で確認してみてください(^^)
【2023年版】Python×自動化のおすすめ本7選
それでは本題であるPythonを使った業務自動化について学ぶ際におすすめの学習書籍を厳選して7冊ご紹介していきたいと思います。
おすすめ本①シゴトがはかどるPython自動処理の教科書
1冊目におすすめしたい本は『シゴトがはかどるPython自動処理の教科書』になります。
本書では、Pythonを使って、ビジネス上よく起きるさまざまな作業を自動化します。サンプルが用意されているので、実際にプログラムを動かして試してみることができます。Pythonの文法も要点を押さえて説明してあるので、自分の作業に合わせてカスタマイズしやすくなっています。出典:Amazon
当書ではExcel、Webやメール/SNSなど業務で役立つ自動化ノウハウについてサンプル付きで分かりやすく解説されております。
「幅広くPythonを使った自動処理について学習したい」と考えている初学者の方に個人的には最もおすすめしたい書籍です。
※Pythonの基本文法も押さえつつ解説されているため、Python初学者でも挫折することなく自動化に取り組むことができるでしょう。
おすすめ本②仕事がはかどるPython自動処理 全部入り。
2冊目におすすめしたい本は『仕事がはかどるPython自動処理全部入り』になります。
作業を速く・正確にできる「画像・CSV・テキスト処理」Googleのサービス「スプレットシートとカレンダーの連携」Excel VBA代わりにPythonを使う「Excel文書の操作」など、単純だけど時間がかかる作業を自動化するためのプログラムを集めました。出典:Amazon
当書も先に紹介した書籍同様、Pythonを使った業務自動化についてサンプルを用いつつ幅広く解説されております。
先に紹介した書籍の目次や中身を確認して自分の肌感と若干ズレていると感じた方は当書で学習を進めるのが良いでしょう。個人的には内容の幅広さと丁寧さという点で先に紹介した『シゴトがはかどるPython自動処理の教科書』の方がおすすめです。
おすすめ本③退屈なことはPythonにやらせよう
3冊目におすすめしたい本は『退屈なことはPythonにやらせよう』になります。
劇的な「業務効率化」「コスト削減」「生産性向上」を達成するには、単純な繰り返し作業の自動化は必須です。本書ではWordやExcel、PDF文書の一括処理、Webサイトからのダウンロード、メールやSMSの送受信、画像処理、GUI操作といった日常業務でよく直面する面倒で退屈な作業を、Pythonと豊富なモジュールを使って自動化します。出典:Amazon
タイトル通り退屈なことをPythonで自動化するためのノウハウを紹介している書籍です。
他の書籍と比較すると分量が多く読み応えがあるため、Pythonを使った業務自動化について本格的に学んでいきたいという方に個人的にはおすすめ書籍になります。
ただし、Pythonに全く不慣れな方が当書から自動化の学習を始めると挫折リスクもそれなりにあるかと思うので購入する際は中身を確認してからの方が賢明と言えるでしょう。
おすすめ本④Excel×Python自動化の超基本
4冊目におすすめしたい本は『Excel×Python自動化の超基本』になります。
プログラミングを一切知らないビジネスパーソンのために、章を細かく分け、図解をまじえてやさしく解説していきます。出典:Amazon
当書はPythonを使ったExcel業務の自動化についての解説に特化した書籍です。
Pythonを全く使ったことがない人でも読破できるくらい解説が丁寧になされているため、Excel業務の自動化に特化して学習したいプログラミング初学者におすすめとなります。
ただし当書で学べる内容は基本的な部分に留まるので、さらにExcel業務の自動化について学びたいという方は次に紹介する書籍にステップアップするのが良いかと思います。
おすすめ本⑤PythonでかなえるExcel作業効率化
5冊目におすすめしたい本は『PythonでかなえるExcel作業効率化』になります。
本書は、「Python」というプログラミング言語を使って、そんなめんどうな業務を自動化・効率化する方法を紹介します。プログラミングがはじめての人にもわかるように、コードの書き方からしっかり解説。ExcelやGoogleスプレッドシートでのグラフ作成やデータ収集、表計算、データ分析など、ひととおりの業務をプログラムで動かす方法がわかります。出典:Amazon
当書も先に紹介した書籍同様Pythonを使ったExcel業務自動化に特化した書籍です。
普段のExcel業務で自動化したい処理について幅広く解説されているため、個人的には「Excel自動化」に興味のある方は当書で学習を始めるのが良いのではないかと思います。
※Python初学者でも安心して読み進められるくらい解説は丁寧で分かりやすいです。
おすすめ本⑥あなたの仕事が一瞬で片付くPythonによる自動化仕事術
6冊目におすすめしたい本は『あなたの仕事が一瞬で片付くPythonによる自動化仕事術』になります。
本書はPythonによる仕事の自動化を、プログラミングが初めての人でも分かるように基礎から解説した一冊です。出典:Amazon
当書ではPythonの基礎やライブラリであるPandasの学習から実際に自動化プログラムを作成するところまで解説されております。
また、当書の特徴としては筆者のYouTube動画と連動している点が挙げられるでしょう。
YouTubeの動画も含めると当然ながら書籍のボリューム以上のことを体系的に学ぶことができることからお得感満載です。
以上のことから、動画学習に抵抗のない方に当書はおすすめと言えるでしょう。
おすすめ本⑦作業が一瞬で片付く Python自動化仕事術
7冊目におすすめしたい本は『作業が一瞬で片付く Python自動化仕事術』です。
プログラミングがはじめてでも大丈夫! 営業や事務などのビジネスパーソンを対象にした、ノンプログラマーのためのPython自動化の教本です。出典:Amazon
当書ではPythonで自動化できる代表的な定型作業をまとめているため、ノンプログラマーの方でも自動化の雰囲気を感じることができます。
Pythonによる業務自動化のユースケースを知りたいという方におすすめの書籍です。
【2023年版】Python×自動化のおすすめ本|まとめ

さて、ここまでPythonによる自動化のおすすめ本を紹介してきました。気になった本があれば実際に手に取りPythonによる自動化に挑戦してみてください。
本記事がPythonを使った自動化に興味のある方のお役に少しでも立てたのなら幸いです。



