「競技プログラミングの勉強をするならどの書籍がいいの?」「競技プログラミングのわかりやすい対策本は?」このように思われている方向けに本記事では競技プログラミングのおすすめ本を厳選して5冊ご紹介いたします。
目次
おすすめ本①競技プログラミングの鉄則 アルゴリズム力と思考力を高める77の技術
1冊目のおすすめ本は『競技プログラミングの鉄則 アルゴリズム力と思考力を高める77の技術』となります。
競技プログラミング(競プロ)は、問題を解くことでプログラミング能力を競う大会です。本書では、競プロで必要なアルゴリズム・データ構造・考察テクニックを丁寧に解説します。さらに、知識を定着させるための例題・演習問題が150問以上掲載されています。出典:Amazon
当書では、競技プログラミングで必要な77の実践テクニックをフルカラーの図と豊富な演習問題を通じて学ぶことができます。
アルゴリズムの知識や考え方、発想の方法など競技プロで必要とされるスキルを体系的に身につけることができるので、競プロ初心者から中級者まで幅広い層におすすめの一冊です。
おすすめ本②アルゴリズム的思考力が身につく!プログラミングコンテストAtCoder入門
2冊目のおすすめ本は『アルゴリズム的思考力が身につく!プログラミングコンテストAtCoder入門』となります。
本書は「AtCoderでアルゴリズムを学びたい」「AtCoderのコンテストに参加したい」という方に向けたAtCoderの入門書です。出典:Amazon
当書は、AtCoderを通じて競技プログラミングに必須の知識を学びたいという方向けにコンテストで出題された過去問を用いて、問題の解き方を体系的に解説した書籍です。
「なぜそのように考えるのか」が明快になるよう解説されているので、プログラミング経験が浅い方でも安心して読み進めることができます。C++とPython3の両言語で学ぶことができるので、どちらかの言語に慣れている方には特におすすめの一冊と言えるでしょう。
おすすめ本③問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造
3冊目のおすすめ本は『問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造』となります。
競技プログラミング経験が豊富な著者が、「アルゴリズムを自分の道具としたい」という読者に向けて執筆。入門書を標榜しながら、AtCoderの例題、C++のコードが充実。入門書であり実践書でもある、生涯役立つテキストを目指した。出典:Amazon
当書ではアルゴリズムとデータ構造をAtCoderの例題を用いて解説されております。
どのようにすれば効率の良い結果が得られるか?という点に対して幅広くかつ明快に解説されているので、納得感を持って読み進めることができるでしょう。C++のソースコードがベースとなっているので、既にC++の基礎を押さえている方に当書はおすすめの一冊です。
おすすめ本④アルゴリズム実技検定 公式テキスト[エントリー~中級者]
4冊目のおすすめ本は『アルゴリズム実技検定公式テキスト エントリー〜中級編』です。
アルゴリズム実技検定(PAST)とは、IT人材のプログラミングスキルを可視化することを目的としたAtCoder株式会社が主催する検定試験です。本書は、「エントリー」「初級」「中級」の出題範囲を網羅的に解説しています。出典:Amazon
当書では、プログラミングの基礎知識から、各種アルゴリズム、数学的な問題解決方法まで、ソフトウェアエンジニアに要求される知識について幅広く解説されております。
Pythonをベースに解説されているので、これからPythonを使って競技プログラミングに挑戦したいと考えている人に最適な書籍かと思います。他にも競技プログラミングの問題の解き方から回答方法までわかりやすく解説されているため、プログラミング初学者全般におすすめの書籍と言えるでしょう。
おすすめ本⑤プログラミングコンテストチャレンジブック 問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える
5冊目のおすすめ本は『プログラミングコンテストチャレンジブック』となります。
プログラミングコンテストにて世界トップレベルの成績を誇る著者たちが、コンテストで得た知識やノウハウを難易度別にまとめました。初心者が取り組めるアルゴリズムの基本問題から、世界中のプログラマを悩ませた難問まで。“プログラミング脳”を活性化するための問題を厳選して紹介します。出典:Amazon
当書では難易度別に競技プログラミングで必須の知識がまとまっております。掲載されているコードはC++ですが基本的な機能のみで解説されているので、C++の開発経験がなくても読み進めることができるはずです。
当書に掲載されているプログラミングコンテストの問題を通じてアルゴリズムの仕組みや考え方を楽しく習得することができるでしょう。
【2023年版】競技プログラミングのおすすめ対策本|まとめ

本記事では競技プログラミングのおすすめ本を紹介してきました。今回紹介した書籍はどれも良書なので、自身に合った書籍を手に取って読んでみることをおすすめいたします。
本記事が競技プログラミングの良書を知る上であなたのお役に立てたのなら幸いです。当ブログでは他にも技術ネタやキャリアに関する記事を公開しているので気になる記事がないか併せてチェックしてみてください。



