プログラミング

【徹底比較!】FlaskとDjangoそれぞれの特徴と選定基準について

FlaskとDjango

PythonのWebフレームワークといえばFlaskDjangoが人気ですが、どちらを選定すればいいか悩まれる方も多いことでしょう。

FlaskとDjangoの選定基準がイマイチわからない・・・。

そこで本記事ではFlaskとDjangoの比較を通じて、どちらのフレームワークを選定すればいいかの参考情報をお届けしたいと思います。

たろう
たろう
FlaskとDjangoの選定に悩まれている方はぜひ記事をご覧ください♪
python-side-job
【土日リモートOK】Pythonの副業におすすめの求人サイト7選土日を有効活用してPython副業をしてみたい!そんな方向けに本記事ではPythonの副業案件を扱うおすすめの案件紹介サイトを厳選して5つご紹介しております。...
python-job-change
【2023年版】Pythonエンジニアにおすすめの転職エージェント10選「転職エージェントって沢山あるけど結局どこに登録すればいいの?」このように思われているPythonエンジニアの方が多いのではないでしょうか?本記事では上記の悩みを解消すべく、Pythonエンジニアにおすすめの転職エージェントを厳選して10社ご紹介しております。...

【比較】FlaskとDjangoの特徴

特徴

本章では手始めにFlaskDjangoの特徴についてざっとまとめておきたいと思います。

Flaskの特徴

FlaskはPythonのWebフレームワークで、軽量かつシンプルという特徴を持ちます。

最低限の機能を備え、必要に応じ機能を拡張するという設計思想から初心者にも理解しやすく小・中規模の開発に向いていると言えるでしょう。

Flaskは軽量かつシンプルなマイクロフレームワーク。必要に応じて拡張機能を追加していくという設計思想を持つ。

Djangoの特徴

一方のDjangoはフルスタック、つまりWeb開発に必要な機能が初めから盛り込まれている重量級フレームワークというのが特徴になります。

そのため、Djangoだけで基本的なWebアプリケーション開発は完結してしまうのです。

良くも悪くもフレームワークの思想に則ってコーディングする必要があるため、大人数が関わる大規模開発などに向いていると言えるでしょう。

Djangoはフルスタックフレームワークのため、導入すれば必要な機能はほとんど揃えられる。縛りが多いことから大規模開発に向いていると言える。

 

【比較】FlaskとDjangoの選定基準

選定基準

前章で紹介したFlaskとDjangoの特徴を踏まえて、本章では開発時にFlaskとDjangoどちらのフレームワークを選定すべきかの判断基準についてお伝えしていきたいと思います。

Flaskの導入ケース

Flaskは軽量かつシンプルという特徴を持つことから以下のケースに向いているでしょう。

  • 小・中規模のWebアプリ開発
  • WebAPI開発

前章でもお伝えした通り、小・中規模のWebアプリ開発であればDjangoは明らかにオーバースペックのためFlaskの採用がおすすめです。

また、昨今のSPA開発の人気に伴ってバックエンド側ではWebAPIの実装機会が年々増加しているため、DjangoではなくFlaskが採用されるケースが多くなってきております。

single-page-app
【SPA】シングルページアプリケーションとは?わかりやすく解説SPA(Single Page Application)とは?本記事ではSPAの基本的な解説に加え、具体的にどのような局面でSPAを導入すべきかについてメリット・デメリットを交えて解説しております。...

Django REST frameworkというRESTfulなAPIを開発するためのフレームワークも存在しますが、理解のしやすさという観点から個人的にはFlaskから入るのがおすすめです。

Flaskは小・中規模のWebAPI開発などに適している。

 

Djangoの導入ケース

Djangoはフルスタックという特徴を持つことから以下のケースに向いているでしょう。

  • 大規模開発
  • モノリシックなWeb開発

前章でもお伝えした通り、DjangoにはWebアプリ開発に必要な機能が一通り揃っているため大規模開発に向いていると言えます。

また、個人開発者がWebアプリを開発する際も余計なことを気にせず実装に集中することができるためDjangoはおすすめと言えるでしょう。

Djangoは要件がある程度定まっているような大規模開発に適している。

 

FlaskとDjangoどちらの学習を進めていくべきか?

FAQ

前章までの内容を踏まえて、本章ではあなたがFlaskとDjangoどちらの学習を進めていくべきかの判断基準をお伝えできればと思います。

Flaskについて学習すべき人

ずばり以下どれかの項目に該当する方はFlaskの学習を進めていくのがおすすめです。

  • 自作ツールをWebアプリ化したい
  • 汎用的なWebスキルを身につけたい
  • モダンWebアプリ開発に興味がある

ローカルで自作したツールをWebアプリとして公開したいというケースも往々にしてあると思いますが、そういった場合はFlask一択でしょう。

これはFlaskを用いればサクッと簡単なWebアプリを開発することができるからです。

また、Flaskは必要最低限の機能しか盛り込まれていないため、Webの仕組みの理解にも役立つといえます。(Djangoの場合、なんとなくWebアプリを開発できてしまうため笑)

flask-learning-site
【2023年版】Flaskのおすすめ学習サイト3選PythonのWebフレームワークであるFlaskについてこれから学ぼうと考えている方におすすめの学習サイトをご紹介。本記事で紹介している学習サイトを駆使すればFlaskをマスターすることができるでしょう。...
flask-books
【2023年版】Flaskのおすすめ本3選Flaskのおすすめ本は?Pythonの軽量かつシンプルなフレームワークとして人気の高いFlask。本記事では、そんなFlaskのおすすめ本を厳選して紹介しております...

Djangoについて学習すべき人

ずばり以下どれかの項目に該当する方はDjangoの学習を進めていくのがおすすめです。

  • アイデアをとりあえず形にしたい
  • 仕事でDjangoを使うことになった
  • 将来フリーランスを目指している

Djangoを利用することで良くも悪くもルールに則って開発すればWebアプリを開発できてしまうので、アイデアをとりあえず形にしたい場合はDjangoの採用がおすすめです。

また、自分の目で求人媒体に目を通していただきたいのですが、Flaskに比べてDjangoの求人数は圧倒的に多いというのが現状になります。

そのため将来フリーランスエンジニアとして仕事を請け負いたいと考えていらっしゃる方はDjangoの学習を進めておくほうが無難と言えるでしょう。

django-learning-site
【2023年版】Django初学者におすすめしたい学習サイト5選Djangoを独学で学びたいという方向けにおすすめの学習サイトを5つご紹介。Pythonの入門学習を終えてDjangoの学習に入られる方は必見です。現役エンジニア目線で各サイトの特徴についても触れております。...
django-books
【2023年版】Djangoのおすすめ入門書7選PythonのWebフレームワークであるDjango。本記事ではそんなDjangoの学習におすすめの入門書を7冊ご紹介しております。これからDjangoを学習したいと考えている方は必見です。...

FlaskとDjangoの比較【まとめ】

Flask vs Django
  • Flaskは軽量かつシンプル。一方のDjangoはフルスタックなフレームワーク。
  • 一般的にFlaskは小中規模開発、Djangoは大規模開発に向いているとされる。
  • FlaskとDjangoどちらの学習に注力すべきかはあなた次第。

ここまでFlaskDjangoの比較を行ってきましたがいかがだったでしょうか?

どちらにもメリット・デメリットがあり、置かれた立場によってどちらを選択すべきか異なってくることはお分かりいただけたかと思います。

本記事がFlaskとDjangoを選定する上で少しでもお役に立てたのであれば幸いです。

python-side-job
【土日リモートOK】Pythonの副業におすすめの求人サイト7選土日を有効活用してPython副業をしてみたい!そんな方向けに本記事ではPythonの副業案件を扱うおすすめの案件紹介サイトを厳選して5つご紹介しております。...
python-job-change
【2023年版】Pythonエンジニアにおすすめの転職エージェント10選「転職エージェントって沢山あるけど結局どこに登録すればいいの?」このように思われているPythonエンジニアの方が多いのではないでしょうか?本記事では上記の悩みを解消すべく、Pythonエンジニアにおすすめの転職エージェントを厳選して10社ご紹介しております。...
python-school
【2023年版】Python学習におすすめのプログラミングスクール5選Pythonの学習におすすめのプログラミングスクールを厳選して5社紹介。あなたに合ったプログラミングスクールがきっと見つかるはず。Pythonをこれから学習しようと考えている方は記事をCHECK!...
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です