このようなな不安を抱えているUnityエンジニアにおすすめしたいのが、本記事で紹介するフリーランスエージェントです。
エージェントを活用することであなたに合った案件を紹介してもらえたり、福利厚生などのサービスを受けることができたりします。
本記事では数あるエージェントの中でも特にUnityエンジニアにおすすめしたいフリーランスエージェントを5社紹介するので、趣向にあったエージェントが見つかり次第サイトを確認してみましょう。
業界最大手のレバテックフリーランスと、複業案件を多く扱っているITプロパートナーズがおすすめ。
目次
Unityエンジニアにおすすめのフリーランスエージェント①レバテックフリーランス

案件数 | |
---|---|
単価 | |
サポート | |
短期案件 | |
リモート案件 |
レバテックフリーランス

レバテックフリーランスの特徴
以下、レバテックフリーランスの特徴を箇条書きでまとめたものになります。
- 業界最大級の案件を保有している
- 業界トップクラスの高単価報酬
- 案件参画中のフォローが充実している
- 実務経験1年以上×週4~の案件が豊富
- 週3以下の案件はハイスキルが要求されることが多い
- 宿泊施設やスポーツクラブ、映画館の優待チケットなど特典が満載
レバテックフリーランスの口コミ・評判
レバテックフリーランスすげえな
仲介業者で希望単価より上を提案されたこと始めてたぞ— マジまじ (@4UxUIAj6vpgsl4f) April 9, 2021
レバテックフリーランスを使って、フリーランス始動できそう。
最終的には、自身の力だけで仕事取りたいね!
— ゆーじ (@yuuziEN) April 9, 2021
レバテックフリーランスのカウンセリング受けた
やるべきことがより具体的になった
会社員であと1, 2年経験積んでフリーランスは良いと思う
って言われたから
考え方間違えてなかったって再認識できた会社員として、個人開発者として、スキルアップしていこう!
— 能大@アプリ開発 | Flutter x Firebase x XD の道へ (@iTakahiro_) December 28, 2020
こんなUnityエンジニアにおすすめのエージェント
- 案件紹介サイト選びに悩んでいる方
- 豊富な案件の中から自分に合った高単価報酬の仕事を見つけたい方
- 業界最大手の充実したサービスを受けたいという方
Unityエンジニアにおすすめのフリーランスエージェント②Midworks

案件数 | |
---|---|
単価 | |
サポート | |
短期案件 | |
リモート案件 |
Midworks

Midworksの特徴
以下、エージェントサービスMidworksの特徴を箇条書きでまとめたものになります。
- 業界初の長期発注で社員並みの安定した生活を送れる
- 福利厚生や労使折半による社員同等の安心感を手に入れられる
- 常駐単価を公開しクリアで圧倒的に低いマージン率である
- 業界を熟知したコンサルタントによるキャリアに留まらない包括的なサポート
Midworksの口コミ・評判
フリーランスになると収入が安定しなくて不安という人多いと思いますが、今は便利なものでエージェント使えばそれなりに収入安定するんですよね🤔
Midworksに至っては給与保証までついてたりするので、不安でスタート切れない人にとって最強だと思います🤓
— ミツキ@フリーランスWordPressエンジニア (@MitsukiEngineer) July 27, 2020
実務経験一年でフリーランスになりたい方にMidworksをおすすめする理由は、やはり福利厚生が充実しているからですね😇
正社員並みの保証があって本当に素晴らしいエージェントだなと思う😌
フリーランスエンジニアのためにここまでしてくれるエージェントってないんじゃないですかね😌
— Aki@実務経験一年でフルリモートのiOSのフリーランスエンジニアになった人 (@celcior0913) July 20, 2020
こんなUnityエンジニアにおすすめのエージェント
- フリーランスエンジニアへ転身したばかりで不安を多く抱えている方
- 社員同等の安心感を味わいつつ自由な働き方を実現したいと考えている方
- 不安に思うことを打ち明けられる包括的なサポーターが欲しいという方
Unityエンジニアにおすすめのフリーランスエージェント③ITプロパートナーズ

案件数 | |
---|---|
単価 | |
サポート | |
短期案件 | |
リモート案件 |
ITプロパートナーズはIT起業家・フリーランスの自立を支えるお仕事紹介サービスです。

ITプロパートナーズの特徴
以下、ITプロパートナーズの特徴を箇条書きでまとめたものになります。
- 土日で対応可能な案件が豊富
- 在宅案件を数多く保有している
- 直エンド案件ゆえに単価が高い
ITプロパートナーズの口コミ・評判
エンジニア、色々言われつつもやっぱりフリーランスやったらそこそこのお小遣いはもらえるから、フリーランスとしてバイトしつつお金ためて起業するとか、法人持っててCF安定させるためにどっかに準委任で入るってムーブかなり流行ってそう。ITプロパートナーズなんかも法人契約がわりと多いらしい
— けい©︎: ゆめかわプログラマー🍒 (@k_can_python) September 19, 2020
記録は約17分、以下のサイトに登録しました。
・ワークポート
・ITプロパートナーズ
・ランサーズ
完走した感想としては、週3勤務案件も意外とあるんだって感じ。— 空洞丸@休職中 (@TAKEawaybyebye) December 26, 2020
こんなUnityエンジニアにおすすめのエージェント
- 週2,3日のみといった柔軟な働き方を実現したい方
- 案件を掛け持ちしたい方
- 高単価案件に携わりたい方
Unityエンジニアにおすすめのフリーランスエージェント④フォスターフリーランス

案件数 | |
---|---|
単価 | |
サポート | |
短期案件 | |
リモート案件 |
フォスターフリーランス
フォスターフリーランスの特徴
以下、フォスターフリーランスの特徴を箇条書きでまとめたものになります。
- 案件の半数以上が直取引で高単価
- 案件を常時5000件以上抱えていることから自身にあった案件が見つけられる
フォスターフリーランスの口コミ・評判
僕が実際に利用したエージャントで良かったのは、上から
🥇レバテック
→スムーズでエージャントとの面談から案件獲得まで2日
🥈ハッピーエンジニア
→サポートが手厚い
🥉フォスターネット
→登録してすぐ案件もらえる他も登録したんですが、音信不通になったりいい印象はありませんでした。
— Gatsuwo@フリーランスエンジニア兼ITコンサルタント (@gastuogastuo) March 15, 2019
自力で案件取りに行くの「つて」ないとしんどそうだからレバテックとかフォスター登録した方がいいよ
(:3[_____]— ME@小麦胚芽入りビスコ (@me_sf) May 2, 2019
こんなUnityエンジニアにおすすめのエージェント
- 数多くの案件から自分の趣向にあった仕事を選びたい方
- 非公開案件を知りたい方
Unityエンジニアにおすすめのフリーランスエージェント⑤ギークスジョブ

案件数 | |
---|---|
単価 | |
サポート | |
短期案件 | |
リモート案件 |
ギークスジョブ

ギークスジョブの特徴
以下、ギークスジョブの特徴を箇条書きでまとめたものになります。
- リモート可能な案件が80%以上
- エンド直の高単価案件が多数
- 20年以上の実績と信頼のサポート
ギークスジョブの口コミ・評判
今日は今ぼくがお世話になってる #フリーランスエージェント geechs job(ギークスジョブ)の担当者の方とランチミーティングでした。
案件参画後も仕事の相談ができるのはエージェントを利用するメリットですね。
しかし、エージェントの担当者ってなんでこんなに美人ばっかりなんだろ。。。— 仁科俊晴@エンジニア (@nishina555) June 7, 2019
フリーランスエンジニアのエージェントの利用した感想です😀
✅レバテックフリーランス
とにかく対応が丁寧でクイックレスポンス。✅ギークスジョブ
案件数の提案は一番多かったです。エンジニアに寄り添ってくれてる感じ。✅PE-BANK
フリーランスエンジニア経験がある人向けという印象です。— グリーン@脱サラしたエンジニア (@green2020eng) December 15, 2020
こんなUnityエンジニアにおすすめのエージェント
- リモート高単価案件を探している方
- フリーランス向け福利厚生サービスを利用したい方
- 中長期的なスキルと単価アップのフォローを受けたい方
フリーランスエージェント選びに対する一言アドバイス

前章までUnityエンジニアにおすすめのフリーランスエージェントを厳選して5社ご紹介してきましたが、あなたの趣向にあったエージェントは見つかりましたでしょうか?
本章ではエージェントを選択する際の判断材料として私の意見をお伝えしたいと思います。
まずエージェントを一つに絞らず自分のスタイルに合ったエージェント複数社に登録しておくことをおすすめいたします。
というのも、登録自体無料でできますしエージェントによって扱う案件も異なるからです。
そしてどのエージェントを選択するか・・・ですが、私の意見は以下の通りとなります。
あくまで個人的な意見ですので繰り返しになりますが参考程度に留めておいてください。
Unityエンジニアにおすすめのフリーランスエージェント|まとめ

以下本記事で紹介したUnityエンジニアにおすすめのエージェント一覧になります。
No.1 | レバテックフリーランス |
---|---|
No.2 | Midworks |
No.3 | ITプロパートナーズ |
No.4 | フォスターフリーランス |
No.5 | ギークスジョブ |
気になったエージェントがございましたら申し込みフォームから登録した後、担当者と会話してみるのが良いかと思います(^^)
本記事がUnityエンジニア向けのフリーランスエージェントを探す上で少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです。ではっ!!!