ノーコード

【徹底比較】WixとSTUDIOの選定基準は?

wix-studio

ホームページ制作を簡単に行えるノーコードツールとしてよく名前が挙がるWixSTUDIOですが、どちらのツールを利用すればいいのか悩まれている方も多いことでしょう。

そこで本記事ではWixとSTUDIOについて、様々な観点における比較を通じてご紹介していきたいと思います(^^)

たろう
たろう
WixとSTUDIOとでツール選定に悩まれている方はぜひ最後まで記事をご覧ください♪
nocode-sidejob
【土日で稼ぐ】ノーコードの副業におすすめの求人サイト3選ノーコードの副業におすすめの求人サイトは?本記事では土日を有効活用して自身のノーコードのスキルを用いて副業収入を得たいと考えている方向けにおすすめの求人サイトを紹介しております。...
web-side-job
【土日リモートOK】Web制作の副業案件紹介サイト5選Web制作の副業をして本業以外の収入が欲しい!そんな方向けに本記事ではWeb制作の副業案件を扱うサービスを厳選して紹介しております。...

Wixの基本情報

wix

Wixとは、オンライン上でホームページ作成ができるクラウド型CMSとなります。

ホームページの作成、管理、集客をひとつの場所で。Wix は世界中の人々やビジネスに選ばれているクラウドベースの Web 制作プラットフォームです。出典:Wix

Wixはイスラエルに本社があり、2006年にサービスが開始されて以降、専門知識要らずでホームページを作成できるサービスとして、世界中で人気が高まっております。

2019年にはWixの日本法人も設立されており、日本人向けのヘルプセンターや電話サポートも存在することから、海外製品あるあるの英語のドキュメントを読んで何とかしなければならない問題はほとんど起こりません。

wix-pic
【決定版】Wixとは?特徴やメリット・料金プランなどについて徹底解説ホームページ制作を簡単に行えるノーコードツールとしてよく名前が挙がるWix。本記事ではそんなWixの特徴や機能、料金プランから利用するメリット・デメリット、サイト事例、おすすめ学習コンテンツなどについて解説いたします。...

Wixを利用するメリット

  • 動きのあるページを簡単に作成することができる
  • テンプレートの種類が豊富
  • プラグインで機能を拡張できる

Wixを利用するデメリット

  • テンプレートの変更ができない
  • サポート体制が弱い
  • バックアップ機能がない

 

STUDIOの基本情報

peraichi

STUDIOとは、プログラミングなしでおしゃれなWebサイトを制作できるサービスです。

STUDIOは日本企業によって作成されたノーコードツールであるため、日本語にも対応しており、普段英語をあまり使われない方にとっても扱いやすいツールかと思います。

なお、STUDIOの公式YouTubeチャンネルにてSTUDIOの紹介動画があがっているので、気になる方は併せて確認してみてください。

studio-pic
【ノーコード】STUDIOとは?特徴やメリット・料金プランなどについて徹底解説ホームページ制作を簡単に行えるノーコードツールとしてよく名前が挙がるSTUDIO。 本記事ではそんなSTUDIOの特徴や機能、料金...

STUDIOを利用するメリット

  • テンプレートがおしゃれ
  • 写真やアイコン素材が豊富
  • 無料プランでも広告が表示されない
  • 日本語対応のチャットで問い合わせができる
  • 共同編集ができる

STUDIOを利用するデメリット

  • コード編集ができない
  • 電話相談ができない

 

【比較】WixとSTUDIOの料金体系はどのように違う?

peraichi-pic

Wixの料金体系

Wixのホームページプランは以下の通りです。最新の情報についてはWixの公式サイトを必ず確認するようお願いいたします。

料金プラン

また、ネットショップの作成だけでなく、商品、受注、配送料や消費税の管理など、ショップの運営とビジネスの成功に必要なツールが備わったビジネスプランもWixには存在しており、以下の3種類に分かれます。

ビジネスプラン

STUDIOの料金体系

Free¥0
Starter¥980/月(月払いで¥1,280/月)ランディングページに最適
CMS¥1,980/月(月払いで¥2,480/月)コーポレートサイトやブログに最適
Business¥4,980/月(月払いで¥5,680/月)組織でのサイト制作・運用に最適

なお、最新の情報については必ずSTUDIO公式サイトの料金プランを確認してください。

【比較】WixとSTUDIOのテンプレート数の違いは?

wix-learning

Wixのテンプレート数

Wix には、800以上のデザイナーが作成したホームページテンプレートがあります。レシピブログから結婚式のイベントサイト、自動車整備士からコンサルタントまで、あらゆるタイプのウェブサイトをカバーしています。それぞれのテンプレートは、徹底した市場調査とトレンドに基づいて作成されており、スタイルからページに至るまで、すべての要素がトピックに最も適したものになっています。出典:Wix公式サイト

Wixにはデザイナーが手がけたおしゃれで洗礼されたホームページテンプレートが800点以上無料で提供されております。

STUDIOのテンプレート数

STUDIOで用意されているテンプレートは記事執筆時点で40種類ほどとなります。

テンプレート数はWixに軍配が上がる。

 

【比較】WixとSTUDIOの口コミ評判はどうなの?

wix-reputation

Wixの口コミ・評判

Wixの口コミ・評判については以下の記事で詳しくまとめているので、気になる方は合わせて参考にしてみてください。

wix-reputation
【正直微妙?】Wixの口コミ・評判について解説Wixの口コミ・評判は?本記事ではホームページ作成ツールであるWixの概要からメリット・デメリット、世間の口コミや評判についてまとめて解説しております。...

本章では一部抜粋してWixの口コミ・評判についてまとめておきたいと思います。

  • 簡単にホームページ制作を作成することができる
  • 機能の拡張がしやすい
  • デザイン性に優れたテンプレートが豊富に用意されている
  • 使い勝手が悪い
  • サポート体制がイマイチ
  • ページの速度が遅い

STUDIOの口コミ・評判

STUDIOの口コミ・評判については以下の記事で詳しくまとめているので、気になる方は合わせて参考にしてみてください。

studio-reputation
【ノーコード】STUDIOの口コミ・評判は?ホームページ制作を簡単に行えるノーコードツール、STUDIO。本記事ではそんなSTUDIOの口コミや評判、ツールを利用するメリットやデメリットについて解説していきたいと思います。...

本章では一部抜粋してSTUDIOの口コミ・評判についてまとめておきたいと思います。

  • 副業しやすい
  • 運用がラク
  • 直感的で分かりやすい
  • すぐにWebサイトが作れる
  • デザインが単一になりやすい
  • カスタマイズ性がイマイチ

【比較】WixとSTUDIOを利用するとどのようなWebサイトを作ることができるの?

peraichi-learning-site

Wixの事例①OONO TARO ALL STARS WEB

イラストレーターのポートフォリオサイト

OONO TARO ALL STARS WEB」はイラストレーターの方がWixを利用して作成したポートフォリオサイトとなります。

Webサイトの構成もしっかりしており、イラストを用いた独自の世界観が出ている好例かと思ったので今回紹介いたしました。

デザイナーさんなどは上記のサイトを参考にしてみると良いかと個人的には思います。

Wixの事例②HAKOSHIKI

箱式

HAKOSHIKIでは、家具で木製品の修理、廃材木製品の販売、廃材木製品のオーダーをサービスとして提供しております。

ネットショップ機能も備えたWebサイトとなっており、Wixの使い勝手の良さが前面に出ている好例と思い紹介させていただきました。

自社サービスの紹介とEC機能を備えたWebサイト制作に興味がある方は是非上記サイトを参考にしてみると良いかと思います。

Wixの事例③Freddy leck sein Waschsalon

ウォッシュサロン

フレディレック・ウォッシュサロントーキョーは、コインランドリー・洗濯代行・クリーニング・カフェラウンジ・グッズショップのサービスを提供しております。

多くの情報がコンパクトにわかりやすくまとまっているため紹介させていただきました。

事業を複数運営している方は参考にしてみると面白い発見があるかと思います。

STUDIOの事例①メルカリShops

mercari shopshttps://shops.mercari.com/

誰にも遠慮せず、こだわり抜いてつくる楽しさを。メルカリグループ・ソウゾウ社による新事業「メルカリShops」LPリリースの舞台裏。出典:STUDIO導入事例

STUDIOの事例②YOUTRUSTJOURNAL

YOUTRUSTJOURNALhttps://lp.youtrust.jp/journal

雑誌のようなメディアを目指した「YOUTRUST JOURNAL」のCMS活用事例。出典:STUDIO導入事例

STUDIOの事例③TERMINAL

TERMINALhttps://order.the-terminal.jp/

ファッション・ビジネスを支援する「TERMINAL」がSTUDIOを選んだ理由とこだわりデザインを手掛けたデザイナーもちさんとの制作秘話。出典:STUDIO導入事例

Wix・STUDIOともに本格的なホームページを作成できる。

 

【比較】WixとSTUDIOどちらがおすすめ?|まとめ

wix-studio

ここまでホームページ制作ツール、WixとSTUDIOについて様々な観点での比較を通じて紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

Wix・STUDIOの両ツールともにメリットとデメリットを持ち合わせていることがお分かりいただけたかと思うので、ご自身の趣向に合うツールを選んでいただけると幸いです。

たろう
たろう
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました♪

本記事がWixとSTUDIOの比較において少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです。

nocode-sidejob
【土日で稼ぐ】ノーコードの副業におすすめの求人サイト3選ノーコードの副業におすすめの求人サイトは?本記事では土日を有効活用して自身のノーコードのスキルを用いて副業収入を得たいと考えている方向けにおすすめの求人サイトを紹介しております。...
web-side-job
【土日リモートOK】Web制作の副業案件紹介サイト5選Web制作の副業をして本業以外の収入が欲しい!そんな方向けに本記事ではWeb制作の副業案件を扱うサービスを厳選して紹介しております。...
web-production-freelance
【2023年版】Web制作のフリーランス案件を扱うおすすめエージェント5選本記事では数あるエージェントの中でも特にWeb制作者におすすめしたいフリーランスエージェントを5社紹介するので、趣向にあったエージェントが見つかり次第サイトを確認してみましょう。...
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です