ノーコード PR

【Bubble】Stripeプラグインを用いたクレカ決済の実装手順

stripe
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Bubbleでクレジットカード決済の機能を組み込む際によく用いられるStripe。

本記事ではそんなStripeによるクレジットカード決済機能をBubbleで開発したWebアプリに導入する方法について解説していきます。

今すぐノーコード案件を探す!

【公式HP】https://crowdtech.jp/

  • 90%以上がフルリモート案件
  • 週1〜3日程度の副業向け案件が多い
  • 自身のライフスタイルに合った働き方ができる
  • エージェントによる手厚いサポートを受けることができる
  • 案件提案から契約締結、勤怠管理まで全てオンラインで完結

\ 最短60秒で登録可能! /
無料会員登録
案件を探す

nocode-side-job-start
【ノーコードWeb制作】副業の始め方とおすすめの案件獲得サイト20選ノーコードツールを使ったWeb制作のスキルを活かして副業収入を得たい人向けに本記事では副業の始め方と週1,2日や土日リモートで働ける案件を扱うおすすめのサイトを現役エンジニア目線で厳選して紹介しております。...

Stripeとは?【要点のみ解説】

question

Stripeとは、オンライン決済サービスであり、世界中の多くの企業で利用されています。

初期費用や月額利用料は不要で、決済成立ごとに手数料が3.6%かかるというシンプルな仕組みや開発者ファーストである点が特徴的です。

デフォルトで対応するクレジットカードは、VisaとMater、Amexですが、別途申請することでJCBにも対応させることができます。

JCBカード決済の有効化についてはStripe公式サイトに記載があるのでご参照ください。

Stripeとは決済サービス。かかる費用は決済成立ごとの手数料3.6%とシンプルでわかりやすい仕組みとなっている。

【Bubble】Stripeプラグインを用いた決済の準備

matome

本章ではBubbleアプリにStripeを導入する際の事前準備について解説していきます。

本章で解説する手順はBubbleアプリ内におけるStripeの決済形態を問わず共通で必要となります。

Stripeのユーザー登録を行う

まずは、Stripeのサインアップページにアクセスして、ユーザー登録を行います。

Stripeサインアップページ

必要事項を入力して「アカウントを作成」ボタンをクリックするとユーザー登録完了です。

本番利用の場合は別途「本番環境利用の申請」を行う必要がありますが、本記事ではテスト利用のみ行うためSkipします。なお、本番環境の利用申請についてはこちらの公式サイトを参照ください。

Stripeプラグインの追加と設定

次に、Bubbleで開発しているアプリに対してStripeのプラグインを追加します。

「Plugins」メニューから「+Add Plugins」ボタンを押下し、Stripeと検索したら以下の画像の通り対象のプラグインが表示されるはずなので、「Install」をクリックしましょう。

stripeのプラグイン

Stripeプラグインのインストールが完了すると以下の画像のようなStripeの設定画面が表示されるので必要な項目を入力していきます。

stripeプラグインの設定

ここで入力が必要となる項目は「Secret Key」と「Publishable Key」となります。

本記事ではテスト利用のみ行うため、「-development」欄のみ入力いたします。

Keyの値はStripe管理画面のホームから確認可能です。(以下の画像を参照ください)

stripeの設定

公開可能キーに表示されている値をプラグインの「Publishable Key」に、シークレットキーの値をSecret Keyに入力します。

  • 公開可能キー→Publishable Key
  • シークレットキー→Secret Key

以上でStripeプラグインの準備は完了です。次章以降はクレジット決済の種別に応じたBubbleでの実装方法の解説となります。

たろう
たろう
ここまでで準備完了です♪

【Bubble】Stripeによる通常の支払いと返金処理

credit

本章で取り扱う通常の支払いというのは、例えば商品欄の「購入する」ボタンを押下したら¥1,000課金されるといったシンプルな決済手段のことを指しています。(ECが代表例)

Stripeによる通常の支払い処理

まずは、ワークフローを組むための仮ボタンを作成し、ワークフローを開いてみましょう。

そうすると、以下の画像のようにPaymentというワークフローが追加されているかと思うので、「Payment」の「Charge the current user」をクリックします。

Charge the current user

ワークフローに記載されている各パラメータの内容については以下の表を参照ください。

Payer email支払い者のメールアドレス
Amount支払額
Currency通貨(日本円はJPY)
Description商品の説明文
Button caption購入ボタンのテキスト文
Statement descriptor明細に表示する文章
Authorize the charge only仮払い時はチェックを入れる(次章で解説)
The payee of this transaction is another userユーザー間で売買する際にチェックを入れる
Do not show success message購入完了時の成功メッセージを非表示にする

では実際にワークフローを組んでみましょう。

下記の画像の通り、最低限AmountとCurrency(JPY)を入力いただければ大丈夫です。

ワークフローの実践

適当なテストユーザにてログイン後「購入する」ボタンを押下すると、以下の画像のようなポップアップが表示されるはずです。

Stripe購入ポップアップ

Card numberにはStripeのテスト番号「4242 4242 4242 4242」を使用し、カードの期限については有効な将来の日付、セキュリティコードは任意の3桁の数字を入力します。

上記のようなStripeのテスト支払いで利用するクレジットカードの番号やその他仕様については公式ドキュメントをご参照ください。

上記の通り、値を入力して「購入する」ボタンを押下すると以下のような支払い完了のウィンドウが表示されるはずなので、OKボタンをクリックしましょう。

支払い完了

この時点でクレジット支払いが完了しているので、Stripe側に処理が反映されているかを確認してみると、レポートの概要にて売上が立っているのがわかるかと思います。(売上額はAmountに設定した額に応じて異なるはずです)

Stripeの支払い
純売上高はStripeへの手数料3.6%が差し引かれた後の金額。

以上でStripeプラグインを用いたBubbleアプリ内での通常課金処理の実装が完了です。

Stripeによる返金処理

次に、何らかの理由で顧客に対して返金することになった場合の処理について解説します。

Stripeのダッシュボードから支払いタブから返金対象の支払い項目をクリックしましょう。

Stripeの返金処理

そうすると画面右上に「返金」ボタンがあるのでクリックすると、以下のポップアップが表示されるはずなので、理由を記載して「返金」ボタンを押下。で返金処理自体は完了です。

返金処理
なお、返金しても決済手数料である3.6%分の金額は返ってこないので、ご注意ください。

BubbleアプリでのStripeを利用した通常課金と返金についての解説は以上となります。

たろう
たろう
基本となるStripeによる通常課金と返金処理についてまずは押さえておきましょう♪

【Bubble】Stripeによる仮売上と請求確定

bitmoney

Stripeでの通常払いと返金について押さえた上で、本章では仮売上と請求確定という機能について解説していきたいと思います。

仮売上とは、クレジットカードの枠のみ確保してあり、実際の支払い自体は済んでいない状態を指します。

仮売上の状態では支払いが完了していないので、決済手数料が発生していない。つまり、購入後のキャンセルなどのリスクに備えられるというのが最大の利点と言えるでしょう。

Stripeによる仮売上処理

仮売上の処理は、前章で解説した「Payment」の「Charge the current user」ワークフローのパラメータ「Authorize the charge only」にチェックを入れるだけでOKです。

仮売上

次節で仮売上の請求確定処理を実装するためにCharge IDをデータベースにInsertするワークフローも合わせて作成しておきましょう。

以下の画像の通り、step1で処理したCharge the current userのCharge idを予め用意しておいたDataテーブルにInsertするワークフローを追加すれば問題ありません。

仮払い

「Authorize the charge only」にチェックを入れた状態で前章と同様にテスト用クレカ番号を入力してワークフローを実行すると、Stripeの「未キャプチャ」タブの項目に先ほど押下した取引の情報が追加されているはずです。

仮売上処理

※先述の通り、この(仮売上)状態で支払いのキャンセルをしても手数料はかかりません。

Stripeによる請求確定処理

前節の仮売上ワークフローではあくまで仮払いIDが発行されただけであり、まだ決済自体は確定していない状態となります。

請求を確定させるには別途請求確定のためのワークフローを実行する必要があります。

Stripeのダッシュボードから個別の仮払い請求内の「キャプチャ」ボタンをクリックすることでも請求確定させることは可能です。

ワークフローの組み方は「Payment」の「Capture an authorized charge」にて先の仮払いIDを参照させてあげればOKです。

仮売上確定

請求確定のワークフローが実行されると、以下の画像のように未キャプチャであった請求が成功となっていることをStripeのダッシュボード上から確認することができるはずです。

請求の確定

BubbleアプリでのStripeを利用した仮売上と請求確定についての解説は以上となります。

たろう
たろう
返金可能性のある売上は仮売上としておくことで、手数料分損するリスクは免れられますよ♪

【Bubble】Stripeによるサブスクリプション販売

subscription

本章ではStripeを使用したサブスクリプションの実装方法について解説していきます。

Stripeプラグインの設定

まずは、Stripeプラグインの設定画面にてStripe Checked versionの項目を「Checkout v3(Recommended)」に変更しましょう。

Stripeプラグイン
なお、Secret KeyとPublishable Keyに関しては既に入力済みという前提で解説を進めていきます。未済の方は事前準備の章を参考にしてKeyの値を入力しておいてください。

Stripe上での商品追加

次にStripeのダッシュボードの商品タブを開き、「+商品を追加」ボタンを押下してサブスクリプション商品を追加していきます。

サブスクリプション商品

商品情報欄に「名前」と必要であれば「説明」と「画像」を入力しましょう。

サブスクリプション商品情報

次に、料金情報の登録です。

例えば、月額1,000円のサブスクリプション商品「テスト用ノーマルプラン」を販売する場合は以下のように設定します。

料金体系モデル標準の料金体系
価格¥1,000(JPY)
請求期間継続・月次
価格の説明テスト用ノーマルプラン

以上でStripe側での作業は完了です。

Bubbleでのサブスクリプション決済ワークフローの実装

ワークフローの「Payment」→「Subscribe the user to a plan」をクリックします。

サブスクワークフロー

そうするとサブスクリプションの詳細設定を入力するよう求められるので、各パラメーターに値を入れていきます。各パラメーターの意味については以下の表を参考にしてください。

Apply this action to the current userチェックを入れることで、Current Userに対してサブスクリプションの登録処理がなされる。
Update existing subscriptionチェックを入れることで、Current Userが既に別プランに加入している場合、Stripe側で自動的に新しいプランに更新してくれる。
Dynamically specify planチェックを入れることで、動的にサブスクリプションプランを変更することができるようになる。
Quantityユーザーに対してサブスクリプションプランをいくつ分適用させるか。(基本は1のままでよい。)
Allow promotion codesチェックを入れることで、プロモーションコードや割引コードを入力することができるようになる。
Add tax rate to checkoutチェックを入れることで、請求書に税率を追加することができる。
Do not show success messageチェックを入れるとワークフロー成功時のメッセージが非表示となる。

本記事で説明する内容を充足させる上では「Apply this action to the current user」と「Update existing subscription」へのチェックと「Stripe plan name」が先に作成したテスト用ノーマルプランとなっていればOKです。

サブスクリプション設定

ここまででサブスクリプション登録のワークフローが完成したので、プレビューから実際にワークフローを実行してみましょう。

すると、以下の画像のような決済画面が表示されるので、Stripeのテスト番号「4242 4242 4242 4242」を使用して「Subscribe」ボタンをクリックしてみてください。

サブスクリプション決済

決済が完了すると「Your credit card information was successfully entered and you’ve been subscribed to the plan」というウィンドウが表示されます。

以下の画像の通り、Stripeのダッシュボードからもサブスクリプション処理が完了していることを確認することができるはずです。

サブスクリプション処理

以上でStripeによるBubbleアプリでのサブスクリプション決済の実装は完了となります。

サブスクリプション解約処理

解約処理はワークフローの「Payment」→「Cancel the current user’s plan」を実行すれば完了なので非常に簡単です。

サブスクリプション解約処理

BubbleアプリでのStripeを利用したサブスクリプション決済とサブスクリプションの解約処理実装についての解説は以上となります。

たろう
たろう
サブスクリプション決済を活用して安定収入を得よう♪

【Bubble×Stripe】決済システムを導入してみよう

stripe

ここまでBubbleで開発したアプリにStripeの決済機能を盛り込む方法について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

決済は多くのアプリで利用する機能であり、尚且つセキュリティ面で最もシビアな部分でもあるので、基本的にはStripeのような信頼できる外部サービスを用いてしまうのが無難であるというのが個人的な意見です。

なお、最新の情報についてはBubbleの公式ドキュメントを参照するようにしてください。

ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。本記事がBubbleで開発したアプリにStripeの決済機能を導入する上で少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです。

今すぐノーコード案件を探す!

【公式HP】https://crowdtech.jp/

  • 90%以上がフルリモート案件
  • 週1〜3日程度の副業向け案件が多い
  • 自身のライフスタイルに合った働き方ができる
  • エージェントによる手厚いサポートを受けることができる
  • 案件提案から契約締結、勤怠管理まで全てオンラインで完結

\ 最短60秒で登録可能! /
無料会員登録
案件を探す

nocode-side-job-start
【ノーコードWeb制作】副業の始め方とおすすめの案件獲得サイト20選ノーコードツールを使ったWeb制作のスキルを活かして副業収入を得たい人向けに本記事では副業の始め方と週1,2日や土日リモートで働ける案件を扱うおすすめのサイトを現役エンジニア目線で厳選して紹介しております。...
nocode-freelance-agent
【2024年最新】ノーコードエンジニアにおすすめのフリーランスエージェント25選ノーコードのスキルを身につけたが営業は苦手だし独立後に案件を獲得できるか不安。そんなノーコードエンジニア向けに本記事ではおすすめのフリーランスエージェントを厳選して紹介しております。...
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です