UIデザインやワイヤーフレームの作成に便利なツール、Figma。本記事ではそんなFigmaの使い方を知る上で、おすすめの学習コンテンツを5つご紹介していきたいと思います。
【公式HP】https://flxy.jp/
- 90%以上がフルリモート案件
- 週1〜3日程度の副業向け案件が多い
- 自身のライフスタイルに合った働き方ができる
- 希望に合わせてコーディネーターが最適な提案をしてくれる
- 定期開催される交流会や勉強会で人脈を広げることができる
\ 最短60秒で登録可能! /
目次
Figma公式の学習サイト|Figmaの使い方を知れる学習コンテンツ①
まずおすすめしたいのが、Figmaの公式が提供しているラーニングサイトになります。
全て英語で解説されていますが、翻訳すれば読めるのでそこまで問題にならないかと思います。また、Figma公式のYouTubeチャンネルもあるので併せて確認すると良いでしょう。
公式が提供している学習コンテンツゆえ最も信頼できる一次情報として適宜参照するように心掛けるのが良いかと思います。また、英語に苦手意識のない方であれば公式が提供している学習コンテンツが最もおすすめです。
chot.design『Figma入門』|Figmaの使い方を知れる学習コンテンツ②
リアルタイムで共同編集ができる新しいデザインツールとして注目を浴びる「Figma」について学べるカリキュラムです。チームでアプリやWebサービスを作っている現場におすすめ。出典:chot.design
Webデザインに関する高品質な学習コンテンツを無料で提供しているchot.designでもFigmaについて学習することができます。
解説もかなり丁寧でわかりやすいので、日本語でFigmaについて学びたいという方に個人的に最もおすすめしたいのがchot.designの『Figma入門』講座となります。
『これからはじめるFigma Web・UIデザイン入門』|Figmaの使い方を知れる学習コンテンツ③
書籍でFigmaについて学習するのであれば『これからはじめるFigma Web・UIデザイン入門』が個人的には最もおすすめです。
Figmaでのデザイン制作の流れについて体系的に学びたい方は『これからはじめるFigma Web・UIデザイン入門』を手に取り学習を始めることをおすすめいたします。
Udemy|Figmaの使い方を知れる学習コンテンツ④
UdemyでもFigmaについて学習可能です。
個人的におすすめの講座は『初心者から始めるアプリデザイン<UI/UXデザインをFigmaで学ぼう!>Webデザインにも応用可能』です。
とはいえ、無料でもFigmaについて学習できる環境が整っているので、まずは無料で学び始め必要性に駆られた段階でUdemyの講座を購入するのが良いかと思います。
YouTube|Figmaの使い方を知れる学習コンテンツ⑤
はじめにFigma公式のYouTubeチャンネルを紹介しましたが、他にもFigmaについて解説しているチャンネルがいくつもあります。
YouTubeで「Figma」と検索し、自分の性に合いそうなチャンネルを見つけられたらそのチャンネルでFigmaについて学習してしまうのも良い学習方法かと思います。
【入門編】Figmaの使い方を知るのにおすすめの学習コンテンツ5選|まとめ
ここまでFigmaの使い方を知る上でおすすめの学習コンテンツを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?本記事で紹介した学習コンテンツを利活用してFigmaマスターを目指してみてください。
最後に、本記事で紹介した学習コンテンツを以下に再掲しておきます。
① | Figmaの公式が提供しているラーニングサイト |
---|---|
② | chot.design |
③ | これからはじめるFigma Web・UIデザイン入門 |
④ | 初心者から始めるアプリデザイン<UI/UXデザインをFigmaで学ぼう!>Webデザインにも応用可能 |
⑤ | YouTube |
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。本記事がFigmaの使い方について解説された学習コンテンツを知る上で少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです。