「UdemyでおすすめのFigma講座を知りたい」「UdemyでFigmaについて効率的に学びたい」このように思われている方向けに本記事ではUdemyのおすすめFigma講座を厳選して3つご紹介いたします。
目次
【2023年版】UdemyのFigma講座おすすめ3選
早速、UdemyでおすすめのFigma講座を3つご紹介していきたいと思います。気になる講座が見つかりましたら、是非Udemy公式サイトで内容を確認してみてください。
おすすめ講座①初心者から始めるアプリデザイン<UI/UXデザインをFigmaで学ぼう!>Webデザインにも応用可能
講座名 | 初心者から始めるアプリデザイン<UI/UXデザインをFigmaで学ぼう!>Webデザインにも応用可能 |
---|---|
講師名 | Shunsuke Sawada |
定価 | ¥27,800 |
学習時間 | 13時間40分 |
学習内容 |
|
要件 |
|
対象者 |
|
<Mac / Windows対応>高品質なUIデザインにはルールがある!Figmaの基本的な使い方はもちろん、AppleのAppデザインを忠実に再現する応用編まで収録。アニメーションを駆使して、圧倒的に表現力豊かなプロトタイプをつくろう!出典:初心者から始めるアプリデザイン<UI/UXデザインをFigmaで学ぼう!>Webデザインにも応用可能
Figmaの基本的な使い方からAppleのデザインを題材に本格的なUIデザインについて学ぶことができる。
おすすめ講座②【2023日本語版】FigmaでレスポンシブWEBデザイン作り方!Figmaの基礎からWEBデザイン実践まで完全サポート
講座名 | 【2023日本語版】FigmaでレスポンシブWEBデザイン作り方!Figmaの基礎からWEBデザイン実践まで完全サポート |
---|---|
講師名 | STAND 4U |
定価 | ¥27,800 |
学習時間 | 6時間47分 |
学習内容 |
|
要件 | 特になし |
対象者 |
|
最新日本語版Figmaの基本操作から、PC・タブレット・スマホの3つ画面サイズデザインを作る「レスポンシブWEBデザイン」の作り方と考え方を学べる、初心者+FIgma乗換えを検討中の現役デザイナーの方向け講座(UI/UXデザインにも応用可)出典:【2023日本語版】FigmaでレスポンシブWEBデザイン作り方!Figmaの基礎からWEBデザイン実践まで完全サポート
Figmaの基本操作や、PC版・タブレット版・スマホ版の3つの異なる画面サイズのデザインを作る「レスポンシブWEBデザイン」の作り方と考え方について学ぶことができる。
おすすめ講座③Figmaで【副業向け】バナーデザインの作り方マスター!バナー作成テクニック・コツ・あしらい例・考え方・練習ドリル付き!
講座名 | Figmaで【副業向け】バナーデザインの作り方マスター!バナー作成テクニック・コツ・あしらい例・考え方・練習ドリル付き! |
---|---|
講師名 | STAND 4U |
定価 | ¥27,800 |
学習時間 | 6時間10分 |
学習内容 |
|
要件 |
|
対象者 |
|
デザイン初心者の方や、副業を始めたい方に向けて、バナーデザインを作る手順やデザインの例・コツなどのノウハウを学び、実際の仕事に近い形で練習をしながら、副業でバナーデザインを始められるスキルを目指す講座です!出典:Figmaで【副業向け】バナーデザインの作り方マスター!バナー作成テクニック・コツ・あしらい例・考え方・練習ドリル付き!
バナーデザインを作る考え方から始まり、実案件に近い形で学ぶ「デザインを進める手順」やデザインのコツ・あしらいの例などを学んで、練習ドリルなどをしながら、Figmaによるバナーデザインの作り方を学ぶことができる。
Udemyの返金保証について
前章でUdemyのおすすめFigma講座はお分かりいただけたかと思うので、本章ではUdemyの返金保証について触れておきます。
Udemyでは購入後30日以内であれば、返金申請をすることが可能です。今回紹介した講座を受講してみて「少し肌感に合わなかった」という場合は返金申請してみましょう。
返金保証について詳しく知りたい方はUdemy公式サイトの返金ページをご覧ください。
Figmaのおすすめ案件獲得方法
UdemyでFigmaの学習を済ましたら、以下の求人サイトから案件を獲得してみることをおすすめいたします。週1,2の副業案件からフリーランス向けの案件まで幅広く掲載されております。一度サイトを覗いてみると良いでしょう。
今すぐ案件を探すなら、以下の3社が非常におすすめなので、無料登録して自身に合う案件がないか探してみると良いでしょう。
【第1位】 ITプロパートナーズ | 週1〜2日、リモートワークOKな副業案件が豊富。直エンド案件ゆえ単価も高い傾向にある。 |
---|---|
【第2位】 FLEXY | 週1〜5、100万以上/月など、幅広い案件を扱っている。案件の90%以上がリモート案件。 |
【第3位】 レバテックフリーランス | 求人数、利用者数が業界No.1。エンジニアであれば、まず登録しておきたいエージェント。 |
【2023年版】UdemyのおすすめFigma講座|まとめ
本記事ではUdemyのおすすめFigma講座を紹介してきました。今回紹介した講座はどれも良質なので、自身に合った講座を選んで受講してみることをおすすめいたします。
本記事がUdemyの良質なFigma講座を知る上であなたのお役に立てたのなら幸いです。当ブログでは他にも技術ネタやキャリアに関する記事を公開しているので気になる記事がないか併せてチェックしてみてください。