本記事ではLinuxのviエディタの使い方について初学者向けに解説いたします。viエディタ独特の操作に躓く人は多いですが、基本的なファイルの編集などをするだけなら学ぶべきことはそこまで多くありません。
目次
viエディタの概要
Linux向けのテキストエディタが多数ある中viエディタはほとんどのLinuxディストリビューションに標準でインストールされており、実質的にLinuxの標準エディタとなっています。
そんなviエディタは最小限のキー操作で様々な操作が効率よくできるというのが特徴です。
viエディタは実質的にLinuxの標準エディタとなっている。
【Linux】viエディタの基本的な使い方
まずはviエディタの一番基本となる使い方について解説していきたいと思います(^^)
viエディタの起動と終了
viコマンドはvi
と入力してEnterを押下することでエディタを起動することが可能です。
次に終了の方法ですが、:q
と入力してEnterキーを押すことでviエディタが終了します。
詳細は後述しますがviエディタにはノーマルモードとインサートモードがあり、ノーマルモードの状態でないとコマンドの入力ができません。Escキーを何度か押すことでノーマルモードに戻ってくることができます。
viエディタでファイルを開く
viエディタで既存のファイルを開くにはvi 〈ファイル名〉
という形でファイルを指定します。
また、存在しないファイル名を指定することで新規ファイルを作成することが可能です。
viエディタでのファイル保存
ファイルを保存するにはノーマルモード時に:w
コマンドを使用します。
なお、ファイルを保存せずにviコマンドを終了するには:q!
コマンドを使えば大丈夫です。
vi | viコマンドの起動 |
---|---|
:q | viコマンドを終了 |
:w | ファイルを上書き保存 |
:q! | ファイルを保存せず終了 |
【Linux】viエディタの編集操作
viエディタの起動・終了ができるようになったところでviエディタを使ったテキストファイルの編集方法について解説いたします。
viエディタでのカーソル移動
viエディタ内でカーソルを移動するには「h」「j」「k」「l」を利用します。
h | 左に移動 |
---|---|
j | 下に移動 |
k | 上に移動 |
l | 右に移動 |
はじめてviエディタを使う人にとっては抵抗を感じるところでしょうが、慣れてしまうとカーソルキーを使うより作業効率が上がるはずです。
viエディタ内での文字削除
viエディタで文字を削除するにはx
を押します。
viエディタでの文字入力
viエディタで文字を入力するにはまずi
を押してノーマルモードからインサートモードに切り替える必要があります。
インサートモードからノーマルモードに戻るにはEscキーを押下。
インサートモードに切り替えた後は入力したい文字をキーボードから打ち込むだけです。
【Linux】viエディタでのコピー&ペースト
他の一般的なテキストエディタ同様viエディタでもコピー&ペーストは可能です。
viエディタでのコピー(ヤンク)
viエディタではコピーのことをヤンクと呼びます。
テキストをコピーしたい場合はy
の後ろにカーソル移動コマンドを指定して利用。
y$ | 行末までコピー |
---|---|
y0 | 行頭までコピー |
ygg | 最初の行までコピー |
yG | 最後の行までコピー |
まぁ見ているだけでは理解できないかと思うので実際にviエディタで練習してみましょう。
viエディタでのペースト(プット)
viエディタではペーストのことをプットと呼びます。
viエディタでは貼り付けたい位置でp
を利用することでペーストすることが可能です。
【Linux】viエディタでの検索と置換
以上で一通りのファイル編集はできるようになったかと思うので、次にviエディタでの検索と置換について解説していきたいと思います。
viエディタでの検索
viエディタで文字列を検索するにはまず/
を押し、表示された「/」の後ろに検索したい文字列を入力してEnterキーを押します。
「/」による検索は現在のカーソル位置から始まる。検索結果が複数ある場合は「n」を押すたびに次の検索結果にカーソルが移動します。「N」だと逆順。
viエディタでの置換
viエディタで特定の文字列を別の文字列に置き換えるには以下のコマンドを利用します。
%s/ <置換元文字列> <置換後文字列> /g
Viエディタの操作に慣れたらシェルスクリプトにも挑戦してみよう
シェルスクリプトについて理解するには、まず「シェル」の理解が不可欠です。
シェルはOSを操作するためのインターフェースとなるアプリケーションで、UNIXやLinuxを扱うにはシェルの操作が欠かせません。
しかし、シェルの役割はそれだけではなく、関数や制御構造の機能を備えプログラミング言語としての側面も持ち合わせています。
このシェルによるプログラムのことを「シェルスクリプト」と呼ぶのです。
シェルスクリプトについて理解を深めたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
【Linux】viエディタの使い方|まとめ
ここまででviエディタの使い方についての解説は以上になりますが、おそらく全てを覚えられたという方は少ないかと思いますので、実際に手を動かしながら習得を目指しましょう。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。本記事がviエディタの使い方を知る上で少しでのお役に立てたのなら幸いです。
https://engineer-life.dev/linux-learning-method/