「Udemyでおすすめの情報セキュリティ講座を知りたい」「Udemyで情報セキュリティについて効率的に学びたい」このように思われている方向けに本記事ではUdemyのおすすめ情報セキュリティ講座を厳選して5つご紹介いたします。
【3分でできる】セキュリティエンジニアの市場価値診断現在セキュリティエンジニアとして働いているけど、「果たして自分は適正年収を貰えているのだろうか」とふと感じたことはありませんか? ...
【土日リモート可】セキュリティエンジニアにおすすめの副業エージェント7選「週1〜2日のリモートワークでセキュリティエンジニアとして副業収入を得たい」「情報セキュリティの副業案件を扱っているエージェントを知りた...
【2023年版】Udemyの情報セキュリティ講座おすすめ5選

早速、Udemyでおすすめの情報セキュリティ講座を5つご紹介していきたいと思います。気になる講座が見つかりましたら、是非Udemy公式サイトで内容を確認してみてください。
おすすめ講座①【セキュリティ知識を深める!】情報セキュリティ基礎 + 情報セキュリティマネジメント試験 合格講座
講座名 | 【セキュリティ知識を深める!】情報セキュリティ基礎 + 情報セキュリティマネジメント試験 合格講座 |
---|
講師名 | RYO IT |
---|
定価 | ¥7,000 |
---|
学習時間 | 5時間48分 |
---|
学習内容 | 情報セキュリティマネジメント試験に合格するための知識
|
---|
要件 | 特にありません。ITパスポート試験など既に一定の知識がある場合は、いくつかのチャプターの視聴を選択できます。
|
---|
対象者 | - 情報セキュリティマネジメント試験に合格したいすべての人
- 情報セキュリティについて全体像を俯瞰的に学びたい人
- より高度な資格を取るための前段階として学習をしたい人
|
---|
ただの暗記ではなく、仕組みを理解。体系的に情報セキュリティを理解し、最短で合格をつかみ取る。出典:【セキュリティ知識を深める!】情報セキュリティ基礎 + 情報セキュリティマネジメント試験 合格講座
情報セキュリティの基礎から情報セキュリティマネジメント試験の合格に必要な応用的な内容まで幅広く解説されている。
おすすめ講座②これからの時代に必須!基礎から学ぶ「情報セキュリティ入門」
講座名 | これからの時代に必須!基礎から学ぶ「情報セキュリティ入門」 |
---|
講師名 | 瀬戸 美月 |
---|
定価 | ¥11,800 |
---|
学習時間 | 6時間55分 |
---|
学習内容 | 情報セキュリティの基本知識を「講義と練習問題」を通じて学びます。 情報セキュリティマネジメント(ISMS)の概要と実施のポイントを学習します。 暗号技術、認証技術、アクセス制御・防御技術について学びます。 サイバー攻撃の具体的な手法や防御方法を学習します。 サイドチャネル攻撃、ゼロデイ攻撃、フットプリンティングについて学びます。 人的セキュリティ対策、物理的セキュリティ対策、技術的セキュリティ対策を学びます。 情報セキュリティに関する法律(サイバーセキュリティ基本法、個人情報保護)について学びます。 情報セキュリティを理解するために必要な組織、経営、マネジメント、監査について学習します。
|
---|
要件 | 初心者向けのコースとなりますので、事前知識は不要です。 本コースは「講義+練習問題」の構成で実施しますので、攻撃手法などのハンズオンは実施しません。よって、指定のハードウェア(パソコン等)やソフトウェアは必要ありません。 「会社」「組織」の仕組みについてもサポートしますので、新入社員や学生さんでも無理なく受講いただけます。 ITに自信が無い方でも分かりやすいように、ITの基礎知識についてもサポートします
|
---|
対象者 | - 情報セキュリティを学びたい社会人の方(特に新入社員~若手社員)
- 情報セキュリティを学びたい学生の方(学生さんにはイメージしにくい「会社の仕組み」も解説します)
- 国家試験:情報セキュリティマネジメント試験に挑戦したい方
- 情報セキュリティについて書籍やサイトを見て学習しようとしたけど、挫折してしまった方
- 情報セキュリティを学習して、自分の会社の情報セキュリティ管理を見直したい方(情報システム部の方、総務の方、経営者の方)
|
---|
サイバー攻撃の進化・増大により、企業における情報漏えいのリスクは高まっています。情報セキュリティマネジメント、情報セキュリティ技術及び周辺のIT知識など、情報セキュリティ全般についての基本知識を「講義と練習問題」を繰り返すことで学習します。出典:これからの時代に必須!基礎から学ぶ「情報セキュリティ入門」
情報セキュリティマネジメント、情報セキュリティ技術及び周辺のIT知識など、情報セキュリティ全般について細かく解説されている。サイバー攻撃についても具体的な手法や防御方法を学ぶことができる。
おすすめ講座③[アニメで学ぶ]初心者向け「情報セキュリティの基本」と「サイバー攻撃の恐怖」
講座名 | [アニメで学ぶ]初心者向け「情報セキュリティの基本」と「サイバー攻撃の恐怖」 |
---|
講師名 | グラブデザイン 共感講座® |
---|
定価 | ¥5,600 |
---|
学習時間 | 1時間17分 |
---|
学習内容 | Pマーク/ISO27001(ISMS)取得企業のセキュリティ教育
|
---|
要件 | 特になし |
---|
対象者 | - 情報セキュリティの初期トレーニング
- PCやスマートフォンのセキュリティをつけたい方
- 新社会人や大学生などの方
- 情報セキュリティについて経験豊富な方には向きません。
- ISMS(ISO27001)取得企業のセキュリティ教育
- Pマーク取得企業のセキュリティ教育
- 社会人マナー
- 若手社員
- 新人社員
- 中堅社員
- 管理者
- 経営者
|
---|
今更きけない、情報セキュリティとサイバーセキュリティの基本をわかりやすくアニメで解説します。また最終章では、サイバー攻撃の手口を知ることで、情報漏えいの予防意識が高められます。出典:[アニメで学ぶ]初心者向け「情報セキュリティの基本」と「サイバー攻撃の恐怖」
情報セキュリティとサイバーセキュリティの基本がアニメ形式でわかりやすく解説されている。
おすすめ講座④ゼロトラストセキュリティ
講座名 | ゼロトラストセキュリティ |
---|
講師名 | 津郷 晶也、Growcite, Inc. |
---|
定価 | ¥27,800 |
---|
学習時間 | 3時間42分 |
---|
学習内容 | Azure Active Directory を使ったリスクベース認証の構築方法
|
---|
要件 | ハンズオン実施にはPC、スマートフォン、クレジットカードが必要になります
|
---|
対象者 | - 「ゼロトラスト」というキーワードに興味があるITエンジニア
- これから「ゼロトラスト」を構築していく必要があるCTO
- 社内のゼロトラスト化実務を遂行する若手社員、中堅社員
- 会社のセキュリティ改善を担当する中堅社員、管理職
- 会社のセキュリティについて改めて考え直したい経営層
|
---|
次世代セキュリティの大本命。ゼロトラストの要所と具体的ソリューションを学び、ハンズオンまでやってしまいます!出典:ゼロトラストセキュリティ
ゼロトラストセキュリティの基本から技術要素についてハンズオン形式で学ぶことができる。
おすすめ講座⑤【サイバーセキュリティ 実践】ホームネットワークデバイスで学ぶファームウェア解析と組み込みLinuxのセキュリティ
講座名 | 【サイバーセキュリティ 実践】ホームネットワークデバイスで学ぶファームウェア解析と組み込みLinuxのセキュリティ |
---|
講師名 | Noriaki Hayashi |
---|
定価 | ¥27,800 |
---|
学習時間 | 3時間57分 |
---|
学習内容 | 市場で流通しているホームネットワークデバイスから脆弱性を見つける ハードコードされた認証情報、隠されたメンテナンスモード、脆弱性を抱えている可能性を見立てる バイナリデータ形式のファームウェアの構造を把握しファイルシステムを抽出する ホームネットワークデバイスにおけるファイルシステムの見所を把握する デコンパイラによるバイナリファイルの静的解析を行い脆弱性や隠された機能を発見する 異なるバージョン間の差分を確認しコンポーネントをバックトレースする 暗号化されたファームウェアイメージの暗号アルゴリズムを特定し復号する ファームウェアを本来のCPUアーキテクチャとは異なるエミュレーション環境で擬似的に動作させる 問題を引き起こしそうなデータ(Fuzz)を送り込み応答を監視することで脆弱性を検出する ファームウェア開発プロセスにおいて問題が頻出しやすい場所を理解する
|
---|
要件 | 仮想ソフトウェア上に用意したKali Linux(2021.3 以降)でのハンズオンを想定しています。 Linuxにおけるコマンドラインインタフェース(CUI)で操作が可能な方 VMware Workstation、VMware Fusion、VirtualBoxに関する基本的な使用方法を理解されている方
|
---|
対象者 | - IoT機器・組み込みLinuxを活用したサービスの企画や開発を検討されている方
- バグバウンティプログラムに飛び込もうとしている初心者の方
- ペネトレーションテストやリバースエンジニアリングの手法に関心のある方
- 倫理的なハッキングとサイバー攻撃、サイバーセキュリティに関心のある方
- 攻撃者の視点、攻撃手口(TTPs)を理解し組み込みLinuxの死角を発見したい方
|
---|
本コースの解析対象は市場で流通しているホームネットワークデバイスのファームウェアです。その解析により脆弱性やハードコードされた認証情報、隠された機能を見つけます。診断ツールや解析方法、組み込みLinuxにおけるセキュリティについて学びます。出典:【サイバーセキュリティ 実践】ホームネットワークデバイスで学ぶファームウェア解析と組み込みLinuxのセキュリティ
市場で流通しているホームネットワークデバイスのファームウェア入手の検討から開始し、その解析により脆弱性やハードコードされた認証情報、隠された機能を見つける中で情報セキュリティについて学ぶことができる。
Udemyの返金保証について

前章でUdemyのおすすめ情報セキュリティ講座はお分かりいただけたかと思うので、本章ではUdemyの返金保証について触れておきます。
Udemyでは購入後30日以内であれば、返金申請をすることが可能です。今回紹介した講座を受講してみて「少し肌感に合わなかった」という場合は返金申請してみましょう。
返金保証について詳しく知りたい方はUdemy公式サイトの返金ページをご覧ください。
情報セキュリティのおすすめ案件獲得方法

Udemyで情報セキュリティの学習を済ましたら、以下の求人サイトから案件を獲得してみることをおすすめいたします。週1,2の副業案件からフリーランス向けの案件まで幅広く掲載されております。一度サイトを覗いてみると良いでしょう。
今すぐ情報セキュリティ案件を検索!
今すぐ案件を探すなら、以下の3社が非常におすすめなので、無料登録して自身に合う案件がないか探してみると良いでしょう。
【第1位】 ITプロパートナーズ | 週1〜2日、リモートワークOKな副業案件が豊富。直エンド案件ゆえ単価も高い傾向にある。 |
---|
【第2位】 FLEXY | 週1〜5、100万以上/月など、幅広い案件を扱っている。案件の90%以上がリモート案件。 |
---|
【第3位】 レバテックフリーランス | 求人数、利用者数が業界No.1。エンジニアであれば、まず登録しておきたいエージェント。 |
---|
【土日リモート可】セキュリティエンジニアにおすすめの副業エージェント7選「週1〜2日のリモートワークでセキュリティエンジニアとして副業収入を得たい」「情報セキュリティの副業案件を扱っているエージェントを知りた...
【2023年版】Udemyのおすすめ情報セキュリティ講座|まとめ

本記事ではUdemyのおすすめ情報セキュリティ講座を紹介してきました。今回紹介した講座はどれも良質なので自身に合った講座を選んで受講してみることをおすすめいたします。
本記事がUdemyの良質な情報セキュリティ講座を知る上であなたのお役に立てたのなら幸いです。当ブログでは他にも技術ネタやキャリアに関する記事を公開しているので気になる記事がないか併せてチェックしてみてください。
【2023年版】情報セキュリティのおすすめ本7選企業・組織の機密情報を守り、顧客や取引先の信頼関係を築く上でセキュリティ対策ならびにセキュリティに関する知識は必要不可欠です。 本...
【3分でできる】セキュリティエンジニアの市場価値診断現在セキュリティエンジニアとして働いているけど、「果たして自分は適正年収を貰えているのだろうか」とふと感じたことはありませんか? ...
【新卒】ITエンジニア志望の学生におすすめ就活サイト・エージェント10選エンジニア志望だがIT企業の探し方がよくわからないし、就活を有利に進めるためのサポートを受けたい。そんな学生におすすめしたいのが新卒就活サイト・エージェント。本記事では新卒就活サイト・エージェントの中でも特におすすめしたいものを厳選して紹介しております。...
【第二新卒向け】未経験からエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェント5選本記事ではそんな数ある転職エージェントの中でも特に、第二新卒で未経験からエンジニアを目指す人におすすめの転職エージェントを厳選して5社紹介していきたいと思います。...
【保存版】セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェント10選「転職エージェントって沢山あるけど結局どこに登録すればいいの?」本記事ではこのような悩みを抱えているセキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェントを厳選して5社ご紹介しております。...
【土日リモート可】セキュリティエンジニアにおすすめの副業エージェント7選「週1〜2日のリモートワークでセキュリティエンジニアとして副業収入を得たい」「情報セキュリティの副業案件を扱っているエージェントを知りた...
【2023年版】セキュリティエンジニアにおすすめのフリーランスエージェント20選「フリーランスエージェントを比較して決めたい」「セキュリティの案件を扱っているフリーランスエージェントを知りたい」と思われている方向けに...