- Udemyの情報セキュリティ講座はどれがおすすめ…?
- Udemyでセキュリティについて効率的に学びたい…。
このような悩みを解消すべく本記事ではUdemyのおすすめ情報セキュリティ講座を厳選して5つご紹介いたします。記事を読むことで情報セキュリティについて学ぶのに適した良質なUdemy講座を知ることができるはずです。
- 週3日〜の案件を数多く扱っている
- エンド直ゆえに高単価案件が多い
- フルリモート案件など、柔軟な働き方に対応した案件が多い
- トレンド技術を取り入れた魅力的な案件が豊富にある
- 専属エージェントが希望に沿った案件を紹介してくれる
\ 最短60秒で登録可能! /
目次
【2024年最新】Udemyの情報セキュリティ講座おすすめ5選
早速、Udemyでおすすめの情報セキュリティ講座を5つご紹介していきたいと思います。気になる講座が見つかりましたら是非Udemy公式サイトで内容を確認してみてください。
おすすめ講座①【セキュリティ知識を深める!】情報セキュリティ基礎 + 情報セキュリティマネジメント試験 合格講座
講座名 | 【セキュリティ知識を深める!】情報セキュリティ基礎 + 情報セキュリティマネジメント試験 合格講座 |
---|---|
講師名 | RYO IT |
定価 | ¥7,000 |
学習時間 | 5時間48分 |
学習内容 |
|
要件 |
|
対象者 |
|
ただの暗記ではなく、仕組みを理解。体系的に情報セキュリティを理解し、最短で合格をつかみ取る。出典:【セキュリティ知識を深める!】情報セキュリティ基礎 + 情報セキュリティマネジメント試験 合格講座
情報セキュリティの基礎から情報セキュリティマネジメント試験の合格に必要な応用的な内容まで幅広く解説されている。
おすすめ講座②これからの時代に必須!基礎から学ぶ「情報セキュリティ入門」
講座名 | これからの時代に必須!基礎から学ぶ「情報セキュリティ入門」 |
---|---|
講師名 | 瀬戸 美月 |
定価 | ¥11,800 |
学習時間 | 6時間55分 |
学習内容 |
|
要件 |
|
対象者 |
|
サイバー攻撃の進化・増大により、企業における情報漏えいのリスクは高まっています。情報セキュリティマネジメント、情報セキュリティ技術及び周辺のIT知識など、情報セキュリティ全般についての基本知識を「講義と練習問題」を繰り返すことで学習します。出典:これからの時代に必須!基礎から学ぶ「情報セキュリティ入門」
情報セキュリティマネジメント、情報セキュリティ技術及び周辺のIT知識など、情報セキュリティ全般について細かく解説されている。サイバー攻撃についても具体的な手法や防御方法を学ぶことができる。
おすすめ講座③[アニメで学ぶ]初心者向け「情報セキュリティの基本」と「サイバー攻撃の恐怖」
講座名 | [アニメで学ぶ]初心者向け「情報セキュリティの基本」と「サイバー攻撃の恐怖」 |
---|---|
講師名 | グラブデザイン 共感講座® |
定価 | ¥5,600 |
学習時間 | 1時間17分 |
学習内容 |
|
要件 | 特になし |
対象者 |
|
今更きけない、情報セキュリティとサイバーセキュリティの基本をわかりやすくアニメで解説します。また最終章では、サイバー攻撃の手口を知ることで、情報漏えいの予防意識が高められます。出典:[アニメで学ぶ]初心者向け「情報セキュリティの基本」と「サイバー攻撃の恐怖」
情報セキュリティとサイバーセキュリティの基本がアニメ形式でわかりやすく解説されている。
おすすめ講座④ゼロトラストセキュリティ
講座名 | ゼロトラストセキュリティ |
---|---|
講師名 | 津郷 晶也、Growcite, Inc. |
定価 | ¥27,800 |
学習時間 | 3時間42分 |
学習内容 |
|
要件 |
|
対象者 |
|
次世代セキュリティの大本命。ゼロトラストの要所と具体的ソリューションを学び、ハンズオンまでやってしまいます!出典:ゼロトラストセキュリティ
ゼロトラストセキュリティの基本から技術要素についてハンズオン形式で学ぶことができる。
おすすめ講座⑤【サイバーセキュリティ 実践】ホームネットワークデバイスで学ぶファームウェア解析と組み込みLinuxのセキュリティ
講座名 | 【サイバーセキュリティ 実践】ホームネットワークデバイスで学ぶファームウェア解析と組み込みLinuxのセキュリティ |
---|---|
講師名 | Noriaki Hayashi |
定価 | ¥27,800 |
学習時間 | 3時間57分 |
学習内容 |
|
要件 |
|
対象者 |
|
本コースの解析対象は市場で流通しているホームネットワークデバイスのファームウェアです。その解析により脆弱性やハードコードされた認証情報、隠された機能を見つけます。診断ツールや解析方法、組み込みLinuxにおけるセキュリティについて学びます。出典:【サイバーセキュリティ 実践】ホームネットワークデバイスで学ぶファームウェア解析と組み込みLinuxのセキュリティ
市場で流通しているホームネットワークデバイスのファームウェア入手の検討から開始し、その解析により脆弱性やハードコードされた認証情報、隠された機能を見つける中で情報セキュリティについて学ぶことができる。
情報セキュリティをUdemyで学習する5つのメリット
本章では情報セキュリティをUdemyで学習するメリットをお伝えします。結論、以下の5点が情報セキュリティをUdemyで学習する大きなメリットと言えるでしょう。
- スマホで視聴可能なため隙間時間に学びやすい
- 手頃な価格で30日間の返金保証が付いている
- 動画学習のため視覚的に理解しやすい
- 視聴期限無制限で講座が更新される
- 講師に質問できる
その【1】スマホで視聴可能なため隙間時間に学びやすい
Udemyはアプリを使ってスマホからでも動画を視聴することができます。そのため、通勤や通学時などの隙間時間を有効活用することができるでしょう。書籍だと荷物になってしまうのでスマホ一つで学習できるのは非常に大きなメリットと言えます。
その【2】手頃な価格で30日間の返金保証が付いている
Udemyの講座はセール時であれば1,000円台と非常に安く購入することができます。また、Udemyでは購入後30日以内であれば、返金申請をすることが可能です。今回紹介した講座を受講してみて「少し肌感に合わなかった」という場合は返金申請してみましょう。
返金保証について詳しく知りたい方はUdemy公式サイトの返金ページをご覧ください。
その【3】動画学習のため視覚的に理解しやすい
動画での学習であれば、具体的な操作手順や画面の動かし方など、書籍での学習に比べて理解しやすいと言えるでしょう。※個人的にはデュアルディスプレイでUdemyの講座を視聴しながら実際に手を動かしながら学ぶスタイルが一番効率的でおすすめの学習方法です。
その【4】視聴期限無制限で講座が更新される
Udemyの講座は買い切り型なので、一度購入してしまえば追加課金なしでいつでも動画を視聴することができます。数ヶ月後に復習がてら視聴し直したいケースは往々にしてあるかと思うので非常に大きなメリットと言えるでしょう。また、(講師次第ではあるものの)講座は随時Updateされていくので、鮮度の保たれた教材を無期限で視聴可能と言えます。
その【5】講師に質問ができる
Udemyには(有料の)各コースに「Q&A」項目が設けられており、講座の内容について講師に質問することができます。また、他の生徒の質問&回答を確認することもできるので、わからない点が出てきた際に「Q&A」項目を見ることで解決に至ることがあるはずです。
Udemyであれば場所や時間に捉われず手頃な価格で学習可能。買い切り型なので一度購入してしまえば期限無制限で視聴することができるのに加えて、講師に質問することができるので効率的な学習が可能である。
情報セキュリティをUdemyで学習する2つのデメリット
本章では情報セキュリティをUdemyで学習するデメリットをお伝えします。結論、以下の2点が情報セキュリティをUdemyで学習する大きなデメリットと言えるでしょう。
- 情報が古い可能性がある
- 講座の質が悪い場合がある
その【1】情報が古い可能性がある
ITに関するノウハウは「日進月歩」、どんどん進化していきます。講座がアップロードされた後に講師による更新がなされていない場合、動画内の情報が古くなってしまっているケースが往々にしてあるでしょう。そのため、Udemyの講座を購入する際は「最終更新日」を必ずチェックするようにしてください。
その【2】講座の質が悪い場合がある
Udemyの講座によっては、講師の声が小さかったり、説明がわかりづらかったりと、質の悪い場合があります。とはいえ、Udemyには先述の通り、30日以内の返金保証が付いているため安心してください。
Udmeyの講座によっては情報が古い場合があるため、購入の際は講座の「最終更新日」を確認する必要がある。また、講師によっては講座の質が悪い場合があるがUdemyには返金保証制度があるため安心して講座の購入が可能。
情報セキュリティを効率的に学ぶために大切なこと
本章では情報セキュリティを効率的に学ぶために大切なことを現役エンジニア目線でお伝えいたします。結論、以下の3点を意識するようにしましょう。
- アウトプット量を増やす
- わからない点は質問する
- 書籍など他リソースも活用する
その【1】アウトプット量を増やす
単に暗記するのではなく理解した上でアウトプットし現場で使えるスキルをモノにすることが何より重要です。エンジニアに求められるのは「知っている」ではなく「使える」スキルだということをくれぐれも忘れることなく、学習にあたっていただければと思います。
その【2】わからない点は質問する
学習を進めていると、一人ではなかなか解決できない問題と遭遇することがあります。そういった際に効率的に学習するために質問できる人を作ることが大切です。Udemyでは講師に質問できるので、自分で調べてわからないことがあれば遠慮なく質問してみましょう。
また、MENTAのようなオンラインでメンターを見つけることができるサービスやteratailのようなITエンジニア特化型のQ&Aサイトを活用してみると良いかと思います。
その【3】書籍など他リソースも活用する
また、Udemyでの学習だけで不十分と感じたら書籍をはじめとした他の学習リソースも積極的に活用していくことをおすすめします。先述のUdemy講座での学習のデメリットを補うことができるので二刀流での学習が個人的にもおすすめです。
情報セキュリティをUdemyの講座で学習したら案件を探してみよう
Udemyで情報セキュリティの学習を済ましたら、以下の求人サイトから案件を獲得してみることをおすすめいたします。週1,2の副業案件からフリーランス向けの案件まで幅広く掲載されております。一度サイトを覗いてみると良いでしょう。
今すぐ案件を探すなら、以下の3社が非常におすすめなので、無料登録して自身に合う案件がないか探してみると良いでしょう。
【第1位】 ITプロパートナーズ | 週1〜2日、リモートワークOKな副業案件が豊富。直エンド案件ゆえ単価も高い傾向にある。 |
---|---|
【第2位】 Remogu | すべての案件がリモートワーク。週2日や夜間OKの案件が豊富。エージェントによる手厚いスケジュール調整や条件交渉などのサポートを受けることができる。 |
【第3位】 レバテックフリーランス | 求人数、利用者数が業界No.1。エンジニアであれば、まず登録しておきたいエージェント。 |
【2024年最新】Udemyのおすすめ情報セキュリティ講座|まとめ
ここまでUdemyのおすすめ情報セキュリティ講座を紹介してきました。今回紹介した講座はどれも良質なので自身に合った講座を選んで受講してみることをおすすめいたします。本記事がUdemyの良質な情報セキュリティ講座を知る上でお役に立てたのなら幸いです。
- 週3日〜の案件を数多く扱っている
- エンド直ゆえに高単価案件が多い
- フルリモート案件など、柔軟な働き方に対応した案件が多い
- トレンド技術を取り入れた魅力的な案件が豊富にある
- 専属エージェントが希望に沿った案件を紹介してくれる
\ 最短60秒で登録可能! /