ノーコード

【2023年版】Wixでのホームページ制作に役立つおすすめ本5選

wix-books

ホームページ制作を簡単に行えるノーコード開発ツールとしてよく名前が挙がるWix

本記事ではそんなノーコード開発ツールWixでのホームページ制作時に役立つおすすめ本を厳選して5冊ご紹介していきたいと思います。※開発の幅を広げる上で必要となるHTMLやCSSの知識が身につく本なども紹介してます。

たろう
たろう
Wixを使ったホームページ制作に興味のある方はぜひ最後まで記事をご覧ください♪
wix-sidejob
【土日リモート可】Wixの副業におすすめの求人サイト5選Wixのスキルを持つ方の中には「土日を有効活用して副業収入が欲しい!」と思われている方も多いことでしょう。そこで本記事ではWixの副業におすすめのマッチングサービスを5つ紹介いたします。...

おすすめ本①Wixでホームページ制作

1冊目のおすすめ本は『初心者でも今すぐ使える!Wixでホームページ制作』になります。

Wixなら初めてでも簡単!HTML不要!しかも無料!Wix ADIも収録。AIが勝手にホームページ制作!!プロ向けCorvid by Wixでデータベース構築。出典:Amazon

当書ではWixの使い方について機能別に解説されております。

Wixでホームページ制作を行う上で必要となる知識を体系的に身につけるのに役立つはずなので、辞書的に利用するのにおすすめです。

※ただし、現在と画面UIが変わっている部分もあるため注意は必要かと思います。

Wixでホームページ制作を行う上で必要となる知識を体系的に身につけるのに役立つ書籍。

 

おすすめ本②Wixで無料&簡単に作る 集客できるデザインホームページ

2冊目のおすすめ本は『Wixで無料&簡単に作る 集客できるデザインホームページ』です。

無料のホームページ作成サービス「Wix(ウィックス)」の解説書です。(中略)本書では、基本的なホームページの作成方法に加えてワンライク上のページを目指すためのサポートをしていきます。出典:Amazon

当書ではWixの基本的な使い方についての解説からホームページ作成後の集客の仕方についても詳しく解説されております。

ホームページへの集客方法についても知れることから、スモールビジネス・個人ショップ経営者の方に特におすすめの書籍と言えるでしょう。

なお、先に紹介した書籍同様、内容が古くなってしまっている点には注意してください。

Wixの基本的な使い方についての解説からホームページ作成後の集客の仕方について解説されている。

 

おすすめ本③1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン

3冊目のおすすめ本は『1冊ですべて身につくHMTL&CSSとWebデザイン入門講座

WebクリエイターボックスのManaが教えるWebサイト制作の定番&旬のスキル。この1冊で必要なことがすべて学べる!コードもデザインも全部学べる!出典:Amazon

当書はWebデザイン界隈で人気のあるManaさんが出版されたHTML&CSSの入門書です。ホームページ制作の基本スキルから旬のスキルまで幅広く解説されております。

当書を読むことで、HTMLやCSSについてはもちろん、現在のホームページ制作に必要となる知識を幅広く身につけることができるでしょう。

Webデザイン界隈で人気のあるManaさんが出版された書籍。ホームページ制作の基本スキルから旬のスキルまで幅広く解説されている。

 

おすすめ本④Webデザイン良質見本帳

4冊目のおすすめ本は『Webデザイン良質見本帳』になります。

本書は429点の厳選した良質なWebサイトを集めた見本集です。第2版ではほぼすべてのデザインを見直し全面的な改訂を行っています。今後も長く使える最新のデザインを取り揃えました。出典:Amazon

当書は良質なWebサイトを集めた見本集です。レイアウト、配色、フォント、素材、動き、プログラムなど、ページを構成しているパーツまで分解した形で解説されております。

「アイデアが思い浮かばない」「イケてるデザインを知りたい」という方におすすめです。

Webサイトの見本集ゆえ副読本として手元に置いておくと便利な書籍と言えるでしょう。

良質なWebサイトを集めた見本集。

 

おすすめ本⑤Webを支える技術

5冊目のおすすめ本は『Webを支える技術』です。

本書のテーマは,Webサービスの実践的な設計です。まずHTTPやURI,HTMLなどの仕様を歴史や設計思想を織り交ぜて解説します。そしてWebサービスにおける設計課題,たとえば望ましいURI,HTTPメソッドの使い分け,クライアントとサーバの役割分担,設計プロセスなどについて,現時点のベストプラクティスを紹介します。出典:Amazon内容欄

『Webを支える技術』ではHTTPやURL、HTMLなどWebの基本となる技術の仕様を歴史や思想を織り交ぜて解説されています。

上記のキーワードについて理解が曖昧な方は特に本を読む価値が大いにあるかと思います。

技術が生まれた歴史的背景を理解しておくと、後に新しい技術が出てきても比較的すんなり理解できるようになるので、廃れることのない汎用的な知識が身につくと言えるでしょう。

Webの基本となる技術の仕様について歴史や思想を織り交ぜた形で解説されている。

 

【2023年版】Wixでのホームページ制作に役立つおすすめ本|まとめ

wix-books

ここまでWixのおすすめ本を紹介してきましたがいかがだったでしょうか?本記事がWixの良書を知る上でお役に立てたのなら幸いです。

当ブログでは他にもエンジニアやクリエイター向けに記事を公開しているので、気になる記事がないか併せて確認してみてください(^^)

nocode-tools
【2023年版】ノーコードツールおすすめ20選「ノーコードツールってどんな種類があるの?」「ノーコードツールが沢山あって何を選べばいいか分からない」本記事では数あるノーコードツールの中でも特におすすめのツールを厳選して紹介しております。...
wix-sidejob
【土日リモート可】Wixの副業におすすめの求人サイト5選Wixのスキルを持つ方の中には「土日を有効活用して副業収入が欲しい!」と思われている方も多いことでしょう。そこで本記事ではWixの副業におすすめのマッチングサービスを5つ紹介いたします。...
nocode-freelance-agent
【決定版】ノーコードエンジニアにおすすめのフリーランスエージェント5選ノーコードのスキルを身につけたが営業は苦手だし独立後に案件を獲得できるか不安。そんなノーコードエンジニア向けに本記事ではおすすめのフリーランスエージェントを厳選して紹介しております。...
web-production-freelance
【2023年版】Web制作のフリーランス案件を扱うおすすめエージェント5選本記事では数あるエージェントの中でも特にWeb制作者におすすめしたいフリーランスエージェントを5社紹介するので、趣向にあったエージェントが見つかり次第サイトを確認してみましょう。...
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です