プログラミング PR

【学習方法】Ionicでクロスプラットフォーム対応アプリを開発

ionic-pic
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

多くのWebサービスではモバイルデバイスからのアクセス数が増えており、モバイルファーストはもはや当たり前となりつつあります。そんな昨今において、プラットフォームに依存しない形でアイデアをユーザに届けることができることは大きな強みと言えるでしょう。

今回紹介するIonic Frameworkでは、Web技術を流用してクロスプラットフォームに対応したアプリを開発することが可能です。

本記事ではそんなIonic Frameworkを用いてアプリを開発する上で必要となる学習方法についてお伝えしていきたいと思います。

engineer-market-value-diagnosis
【3分でできる】エンジニアとしての市場価値診断エンジニアとしての市場価値を診断するには?本記事ではエンジニアにとって市場価値を把握しておくことの重要性や市場価値診断ツールの紹介などしております。...
engineer-sidejob-agent
【土日リモート可】エンジニアにおすすめの副業エージェント21選エンジニアにおすすめの副業エージェントは?本記事では数ある副業案件を扱うエージェントの中から現役エンジニアである筆者が厳選して21社紹介しております。副業に興味のあるエンジニアは要チェックです。...

Ionic Frameworkとは?

search

Ionicは、Web技術を用いてクロスプラットフォーム(iOSやAndroid)対応のアプリを作るためのフレームワークになります。

つまり、普段のWebアプリ開発と同じ要領でコードを記述するだけでiOSとAndroid両対応のアプリが作れてしまうという訳です。

また、IonicはWeb ComponentsというWeb標準の技術が採用されていることからAngularやReact、Vue.jsから利用できます。

そのため、SPA開発に慣れている方であれば低学習コストでIonicを習得できるでしょう。

single-page-app
【SPA】シングルページアプリケーションとは?わかりやすく解説SPA(Single Page Application)とは?本記事ではSPAの基本的な解説に加え、具体的にどのような局面でSPAを導入すべきかについてメリット・デメリットを交えて解説しております。...

SPAについてよく分からない方は上の記事で解説しているので参考にしてみてください。

IonicはWeb技術を用いてクロスプラットフォーム対応のアプリを開発するためのフレームワークである。

Ionic Frameworkの特徴

engineer

本章ではIonic Frameworkの特徴についてお伝えしておきたいと思います。

①iOS/Android別の美しいデザイン

Ionicの基幹は再利用可能なUIコンポーネントのライブラリです。

同じコンポーネントでもiOSで表示した場合はAppleのHuman Interface Guidlinesに基づいたiOSデザイン、Androidで表示した場合はマテリアルデザインと、各デバイスに沿ったデザインが自動的に表示されます。

UX(ユーザー体験)を高める王道にユーザーが学習済みのUIを提供して迷わせないという方法がある。

このようにデザイン初心者でもデバイスに応じて美しいUIを簡単に実装することができる点がIonicの一番の魅力とも言えるでしょう。

実際に私がIonicをメインで利用している理由もこのデザイン性の高さにあります。

②軽量で高速に動作する

IonicはStencilというWeb Components開発ライブラリによって作られているため、バンドルサイズはとても小さくなります。

また、IonicのUIコンポーネントはLazy Loading(遅延読み込み)で読み込まれることから必要な分のみ呼び出されて高速に動作します。

Ionicが軽量で高速だといっても流石にネイティブには劣ります。

③モバイル変換機能が標準搭載

Ionicは「Cpacitor」と「Apache Cordova」というWebアプリをハイブリッドにコンパイルする仕組みをサポートしております。

これによりWebアプリを様々なプラットフォームでリリースできるという訳です。

また、用意されているプラグインを使うことによって、カメラやプッシュ通知といったネイティブのAPIを利用することができます。

IonicはiOS/Android別の美しいUIを簡単に実装でき、高速に動作してモバイルアプリへの変換機能が標準で搭載されているといった特徴を持つ。

Ionic Frameworkの学習方法

good-money

そんなIonicについて学習したいと思われた方向けに本章ではゼロからIonicについて学習する方法についてお伝えしていきたいと思います。

Ionic公式サイト

何はともあれIonicの公式サイトをまずは参照するクセを持つようにしましょう(^^)

一次情報であり最も信頼できるソースです。

Ionicでこういった処理を実装したい!こんなコンポーネントを利用したい!など開発を進めていく過程で疑問が湧いてきた場合まずはIonicの公式サイトを参照。これが基本です。

Ionicのチュートリアル

とはいえ、どこから学習を進めていけばいいのか分からない方もいるかと思いますので、そういった方はIonicのチュートリアルから学習を始めてみることをおすすめします(^^)

AngularとReactで項目が分かれているので、使い慣れたフレームワークを用いてチュートリアルに挑戦してみるのが良いでしょう。

Ionicのチュートリアルを終える頃には簡単なクロスプラットフォーム対応アプリを開発できるようになっているはずです。

Ionicの専門書で学習する

また、Ionicについて体系的に学習したいという方は書籍での学習もおすすめです。

個人的におすすめしたい書籍は『Ionicで作るモバイルアプリ制作入門』になります。

本書で紹介するIonicとCapacitorは、Web技術を用いてアプリを最短距離でつくるためのフレームワークです。筆者のまわりでは、jQueryを多少さわれるWebデザイナーがIonicを利用してアプリをリリースした事例もあり、決して高すぎるハードルではありません。ぜひ本書を手にとったことが、Web技術でのアプリ開発のきっかけになりましたら幸いです。出典:Amazon

Ionicの基本についてわかりやすく解説されており、中身もチュートリアル形式なので初学者の方でも挫折せず読破できることでしょう。

Angularを触った経験のある方ならかなりスムーズに読み進めることができるはずです。

まずは公式サイトを参照。はじめはチュートリアルから挑戦。体系的にIonicについて学びたい場合は書籍の購入もアリ。

Ionicでクロスプラットフォーム対応アプリを開発!

ionic-pic

ここまでIonic Frameworkについてお話ししてきましたがいかがだったでしょうか?

Ionicのスキルを習得することで、美しいUIのクロスプラットフォーム対応アプリが簡単に開発できるようになるはずです。

ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。本記事がIonicについて知る上で少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです。

engineer-market-value-diagnosis
【3分でできる】エンジニアとしての市場価値診断エンジニアとしての市場価値を診断するには?本記事ではエンジニアにとって市場価値を把握しておくことの重要性や市場価値診断ツールの紹介などしております。...
engineer-sidejob-agent
【土日リモート可】エンジニアにおすすめの副業エージェント21選エンジニアにおすすめの副業エージェントは?本記事では数ある副業案件を扱うエージェントの中から現役エンジニアである筆者が厳選して21社紹介しております。副業に興味のあるエンジニアは要チェックです。...
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です