「ネットでお店を開くなら」でお馴染みのBASE。本記事ではそんなBASEの評判、ツールを利用するメリットやデメリットなどについてお伝えしていきたいと思います。



目次
BASEとは?ネットショップ開設サービス

BASEは、5年連続ネットショップ開設実績No.1のネットショップ開設サービスです。
ネットショップの開設・運営に必要な機能がオールインワンで提供されており、誰でも簡単にネットショップを始めることができるのが特徴的なサービスとなります。
なお、BASEの公式YouTubeチャンネルにてBASEの紹介動画があがっているので、気になる方は併せて確認してみてください。
BASEは、ネットショップ開設サービス。ネットショップ運営に必要な機能がオールインワンで提供されている。
BASEを利用するメリット

ネットショップ開設にBASEを使うメリットとしては大きく以下が挙げられるでしょう。
- 初期費用・月額費用なし、ノーリスクではじめられる
- 本格的なデザインのショップを作成することができる
- BASEだけのショッピングアプリ「PayID」で集客できる
- 豊富な数の拡張機能が用意されている
初期費用・月額費用なし、ノーリスクではじめられる
スタンダードプラン(無料プラン)の場合、費用は売れた時の手数料のみで、初期費用・月額費用なしでネットショップを開設可能です。
本格的なデザインのショップを作成することができる
無料テンプレートに加えて、デザイナーが製作した高品質な有料テンプレートまで、幅広く取り揃っているため、誰でも本格的なデザインのショップを作成することができます。
デザイナーが製作した高品質な有料テンプレートについてはこちらのデザインマーケットにて確認することが可能です。
BASEだけのショッピングアプリ「PayID」で集客できる
商品登録するだけで、登録者数が累計900万人を超えるPayIDアプリにも掲載されるため、集客の強い味方となってくれる。
豊富な数の拡張機能が用意されている
ショップ運営に必須の機能はもちろん、抽選販売や定期販売など他サービスにはない機能や有償サービスも無料で利用可能です。
豊富な数の拡張機能が用意されているため、BASEの公式サイトを確認しておきましょう。
BASEを利用するデメリット

一方で、BASEを使うデメリットとしては大きく以下が挙げられるでしょう。
- 集客力が弱い
- 自由度が低い
集客力が弱い
メリットとして集客ツールとしてのPayIDを紹介しましたが、とは言ってもAmazonや楽天と比べると知名度が劣ることから、基本的に出店のみで売り上げを伸ばすのは難しいです。
SNSなどを活用して集客力を上げる必要がある点は覚悟しておいた方が良いかと思います。
自由度が低い
テンプレートが用意されていることから、本格的なデザインのネットショップを簡単に開設できますが、他のサイトとデザインが被りやすいです。
また、デザインのカスタマイズ性も通常の開発に比べると落ちるので、独自の高いネットショップを開設・運営してみたいという方にはBASEは不向きと言えるかもしれません。
BASEの評判

本章ではTwitter上でのBASEの評判をご紹介していきたいと思います。
BASEの良い評判
支払い方法とか多くてbase使いやすいですね
— バイクに乗る男亀筋肉🐢💪 (@kame_kinniku) March 27, 2022
40代バツイチの友達。地元で老舗レストランを親子経営してる。「コロナで客足落ちた」って。1年も前からSNS使いなよって声をかけてるの。それとECショップを使った販売もしたほうがいいよって。自社商品がない!!っていつも言うから、『BASE覗きなよ…』って思わず言っちゃったよ。がんばって欲しいな
— はろ | 固ツイでプレゼント (@haro_marketing) March 2, 2022
#今日の積み上げ
・販売サイトをBaseにminneから切り替え
・baseのノーコードツールを使いHP基礎を制作完全無料で簡単にオンラインショップが作成できるbase凄いです。気軽に始めたいハンドメイド作家の味方ですね!#ノーコード #BASE #Webデザイナーと繋がりたい
— 林奈奈@フリーランスのホームページ制作 (@twotrees_design) September 3, 2021
BASEの悪い評判
🌷BASE制作メモ
BASE上のエディターはかなり使いにくいので、自分の使い慣れたエディターにコピーしながら作成おすすめ‼️
BASEサイトのデザイン思ったよりスムーズに出来て楽しい✨
STUDIOばかりいじってたから不安だったけど、年末にコーディング祭りを経験してたからそれが活かされている☺️💕— カオリ🐈🌼フリーランスwebデザイナー (@mama_web222) April 14, 2021
Merchストア、ShopifyからBASEに移行しようとしていろいろ触ってみたけど
BASEは今のところ機能が少なすぎてどうも使いにくいなぁって感じで結局移行するのはやめた利用料無料なのは魅力的だけどどうしても使いたい機能が無いのはさすがに困る
— Daichi Nathaniel // D-Mad Devil (@Daichi_DMD) August 12, 2021
baseって使いにくいしわかりにくいなぁ…
公式のヘルプとか、ググった時のヘルプ見たけど、あれでインスタ連携とかFB連携して出品できてるなら
リテラシーほんとに高いと思うわー。。— まし。 (@maaaashiiii) May 18, 2021
クーポン使いたくてbaseアプリ初めて使ったけど、使いにくいし動作遅いしでイライラしてしまったのでもう一生ブラウザ開いて買います。(アプリ削除)
— 8 (@8mmum) March 22, 2021
ネットでお店を開くならBASE?評判まとめ

ここまでBASEの概要から利用するメリット・デメリット、評判についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?
BASEを上手に活用することで工数をかけずにネットショップを簡単に開設・運用することができるので、興味のある方は是非BASEでネットショップ運営をはじめてみてください。
本記事がBASEの評判を知る上で少しでもあなたのお役に立てたのなら幸いです。


