プログラミング

Javaを使ったWebアプリケーションを開発するまでの学習手順

JavaでWebアプリ開発

Javaを使ったWebアプリケーションを開発したいという人は数多くいますが、その学習方法を知らない人もまた数多く存在するでしょう。

Aさん
Aさん
どのように学習を進めればJavaを使ったWebアプリケーションを開発できるようになるのですか?
たろう
たろう
以下の通りに学習すれば大丈夫♪
学習手順まとめ
  1. Javaの基本文法に触れる
  2. オブジェクト指向を理解する
  3. JavaAPIの活用法を知る
  4. SQLを使えるようにする
  5. Webの仕組みを理解する
  6. サーブレットとJSPを習得する

私自身、上記の学習方法でJavaを使ったWebアプリケーション開発ができるようになったので、ある程度信頼性は担保できるかと思います。

たろう
たろう
それではそれぞれの項目について詳しく解説していきます♪
Javaおすすめプログラミングスクール
【初心者向け】Java学習におすすめのプログラミングスクール5選Javaを学習するのにおすすめのプログラミングスクールを5つ紹介。プログラミングスクールはJava学習に必須ではありませんが、学習のショートカットに役立ちます。...

JavaでWebアプリ開発①Javaの基本文法に触れる

どのプログラミング言語を学ぶにしろ避けては通れないのが基本文法の習得です。

Bさん
Bさん
どのようにJavaの基本文法を学べば良いのでしょうか?
たろう
たろう
学習サイトや書籍で学んでしまうのがおすすめです。

Javaの基本文法は他のプログラミング言語と比べても構造がしっかりとしていて理解しやすいのでこのステップはサクッと終わらせましょう。

おすすめJava学習サイト
【独学用】Java初学者におすすめしたい学習サイト5選独学者向けにJava学習に適したおすすめの入門サイトを5つご紹介。実際に手を動かしながら学ぶスタイルや動画を視聴して学ぶスタイルなど入門サイトによってJavaの学習方法は異なります。...

学習サイトでJavaの基本文法を学びたいという方は上の記事を参考にしてみてください。

Javaおすすめ本
【2023年版】Javaのおすすめ本5選おすすめのJava入門書を5冊紹介。Javaの良書を読むことで挫折リスクを軽減させることができるのでぜひ今回紹介する本を手にとって読んでみてください。スッキリわかるシリーズがおすすめです。...

一方で、書籍で体系的に学びたいという方は上の記事を参考にしてみてください。

JavaでWebアプリ開発②オブジェクト指向を理解する

Javaというプログラミング言語の真価は「オブジェクト指向」という概念と組み合わせてはじめて発揮されます。

Aさん
Aさん
オブジェクト指向って何ですか?
Bさん
Bさん
オブジェクト指向って聞いたことはあるけど難しいイメージです。
たろう
たろう
オブジェクト指向とは簡単に言えば部品化の仕組みです。

オブジェクト指向という概念を理解できれば、大きなプログラムをラクして楽しく開発できるようになります。

Aさん
Aさん
部品化の仕組みですか・・・イマイチ理解できません。
たろう
たろう
オブジェクト指向については以下の記事を参考にしてみてください♪
object
【初心者向け】オブジェクト指向とは?わかりやすく解説オブジェクト指向とは?という疑問に対して初心者向けにわかりやすく解説しました。オブジェクト指向とは部品化の考え方を指し、人間が把握しきれない複雑さを克服する手助けをしてくれるものです。...

今の段階ではJavaをマスターするためにはオブジェクト指向という概念を理解する必要があると思っていただけたら大丈夫です。

JavaでWebアプリ開発③JavaAPIの活用法を知る

APIとは、あるコンピュータプログラム(ソフトウェア)の機能や管理するデータなどを、外部の他のプログラムから呼び出して利用するための手順やデータ形式などを定めた規約のこと。出典:IT用語辞典

簡単に言えば、他人が既に開発したものを再利用しちゃいましょうということです。

Bさん
Bさん
たしかに既に開発されているものを使った方が効率的ですもんね。
たろう
たろう
既存のものを再び一から作ってしまうことを「車輪の再発明」と言い、避けるべきことです♪

Javaには多くのAPIが標準で提供されているため、その活用法を学べばJavaを使ってできることの幅が飛躍的に広がるでしょう。

どんな機能が用意されているかはJavaAPIリファレンスで確認することができます。

JavaでWebアプリ開発④SQLを使えるようにする

SQLとは、データベースに蓄積したデータを操作したり定義するための言語です。

Aさん
Aさん
データベースかぁ・・・これまた難しそうなイメージです。
たろう
たろう
基本的なことを学ぶだけでならそこまで難しくないから大丈夫だよ♪

Javaを使ったWebアプリケーションを開発するのであれば、データベースにアクセスするためのSQLについても学ぶ必要があります。

Bさん
Bさん
たしかにデータを蓄積しないWebアプリケーションなんてほとんどないですもんね。
たろう
たろう
なお、SQLについては以下の書籍で学習するのがおすすめ♪

JavaでWebアプリ開発⑤Webの仕組みを理解する

ここまででJavaの基礎知識とデータベースに関する知識は身についたかと思います。

しかし、Webそれ自体の仕組みを知らないとJavaを使ったWebアプリケーションを開発することはできません。

Aさん
Aさん
Webの仕組みですか・・・。
たろう
たろう
Webブラウザとサーバーとの関係とかがそうだね♪

Webの仕組みを理解するには良質な書籍を一冊手に取り学ぶのが良いかと思います。

web-books
【2023年版】Webの仕組みの学習におすすめの本3選プログラミング初心者がWebの仕組みを理解するのに役立つ本を3冊ご紹介。Webの仕組みを理解していないと問題の原因究明ができなくなってしまうので、早い段階でWebの知識を身につけておきましょう。...

ここでWebの全体像を掴めれば、Javaを使ったWebアプリケーションのイメージもつくようになることでしょう。

JavaでWebアプリ開発⑥サーブレットとJSPを習得

サーブレットとJSPはJavaを使ったWebアプリケーションを開発するための仕組みです。

Bさん
Bさん
サーブレットとJSP・・・はじめて聞きました。
たろう
たろう
ここまで理解できればJavaを使ったWebアプリケーションを開発できるようになりますよ♪

今の段階では、そういった仕組みがあるのだと思っていただければ結構です。

これまでの学習と比べると少し難易度が上がりますが、仕組み自体はシンプルなものなので以下の書籍などを利用し学習してみてください。

JavaでWebアプリ開発【まとめ】

学習手順まとめ
  1. Javaの基本文法に触れる
  2. オブジェクト指向を理解する
  3. JavaAPIの活用法を知る
  4. SQLを使えるようにする
  5. Webの仕組みを理解する
  6. サーブレットとJSPを習得する

Javaを使ったWebアプリケーションを開発できるようになるまでの一連の流れは理解できましたでしょうか?

Aさん
Aさん
大変そうですけど理解できました!
たろう
たろう
それなら良かったです♪

しかし、ここまでの内容はあくまで最低限のJavaを使ったWebアプリケーションを開発できるようになるまでの学習に過ぎません。

本記事で紹介した学習手順を終えたらJavaのフレームワークについて学んだり、実務経験を積んでいく必要があるでしょう。

たろう
たろう
大変かと思いますがJavaを身につければ一生物のスキルになること間違いなしなので頑張りましょう!

また、学習のショートカットのためにスクールに通ってしまうのもおすすめです。

▼Javaおすすめスクールはこちら▼

Javaおすすめプログラミングスクール
【初心者向け】Java学習におすすめのプログラミングスクール5選Javaを学習するのにおすすめのプログラミングスクールを5つ紹介。プログラミングスクールはJava学習に必須ではありませんが、学習のショートカットに役立ちます。...
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です