エンジニア PR

【完全版】ソフトウェアテストの全体像と流れについてわかりやすく解説

softwaretest
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

作成したプログラムは品質を担保するためにテスト工程で各種検証を行い、欠陥(バグ)の洗い出しと改修を行うことで完成に至ります。そのためシステムを作る以上、テストの知識とスキルは必要不可欠とも言えるでしょう。

本記事ではそんなソフトウェアテストの全体像と流れについて初学者向けになるべくわかりやすく解説していきたいと思います。

エンジニアの副業におすすめ!

エンジニア、デザイナー向けの週2、3日のお仕事紹介【ITプロパートナーズ】【公式HP】https://itpropartners.com/

  • 週3日〜の案件を数多く扱っている
  • エンド直ゆえに高単価案件が多い
  • フルリモート案件など、柔軟な働き方に対応した案件が多い
  • トレンド技術を取り入れた魅力的な案件が豊富にある
  • 専属エージェントが希望に沿った案件を紹介してくれる

\ 最短60秒で登録可能! /
無料会員登録
案件を探す

test-engineer-sidojob-site
【土日リモートOK】テストエンジニアの副業の始め方とおすすめの案件獲得サイト20選「テストエンジニアとして副業収入を得たい」「テストエンジニア向けの案件を獲得するのにおすすめのサイトがあれば教えて欲しい」このような方向けに本記事ではテストエンジニアの副業の始め方と土日で稼ぐのにおすすめの案件獲得サイトを紹介します。...

システム開発におけるテストの位置づけ【V字モデル】

object

早速ソフトウェアテストの全体像について!と言いたいところですが、まずはじめにシステム開発全体で見たソフトウェアテストの位置づけについて知っておいた方が良いでしょう。

ソフトウェアテストの全体像と流れ

上の図は”V字モデル”と呼ばれるシステムの開発からリリースまでの流れにおける開発工程とテスト工程の対応関係を表したものになります。

上の図でいうと右側がテスト工程になるので、次章以降の話は「あぁV字モデルの右側のことね」と頭の片隅に入れておいてください。

ソフトウェアテストの全体像の前にシステム開発におけるテストの位置づけをしっかり押さえておきましょう。

 

ソフトウェアテストの全体像と流れ

programming-people

それでは簡単にシステム開発の全体像を掴んだ上で、本章では本題であるソフトウェアテストの全体像と流れについて解説していきます。

V字モデルに記載してある通り、ソフトウェアテストは通常以下の流れで行っていきます。

  1. 単体テスト
  2. 結合テスト
  3. システムテスト
  4. 運用テスト

①単体テスト

単体テストとは、モジュール単位でプログラムが正しく動作するか検証するテストです。

単体テストはソフトウェアテストの中でも早い段階で開発者によって実施されることが多いのが特徴的で、その後のテストの良し悪しを左右する重要な役割を担っております。

V字モデルでいうと単体テストは詳細設計と対応関係にあります。

基本的な考え方として、手軽にテストを作って実行できる単体テストフェーズで面倒な仕事の大部分は終えておくようにしましょう。

unit-test
【完全版】単体テストとは?目的や観点についてわかりやすく解説単体テストとは?単体テストの目的や観点について初心者向けにわかりやすく解説。本記事を読めば単体テストのいろはについて理解できるはずです。...

なお、単体テストの目的や観点については上の記事で解説しているので、単体テストについて学びたい方はチェックしてみてください。

②結合テスト

結合テストとは、モジュールを結合させた状態で正しく動作するか検証するテストです。

結合テストは通常、単体テストの後に行われるテストであり、ソフトウェアテストの中でも欠かすことのできない重要な役割を担っております。

V字モデルでいうと結合テストは基本設計と対応関係にあります。

あくまで単体テストが完了していることが前提となるテストなので、結合テストで一気にバグを洗い出すなんてことは考えないようにしましょう。

it
【完全版】結合テストとは?目的や観点についてわかりやすく解説結合テストとは?初心者向けにわかりやすく解説。結合テストとは、モジュールを結合させた状態で正しく動作するか検証するテスト。通常、単体テストの後に行われるテストであり、ソフトウェアテストの中でも欠かすことのできない重要な役割を担っている。...

なお、結合テストの目的や観点については上の記事で解説しているので、結合テストについて学びたい方はチェックしてみてください。

③システムテスト

システムテスト(総合テストとも呼ばれる)とは、構築したシステムが全体として顧客の要件を満たしているか検証するテストです。

通常は単体テスト・結合テストを終え、開発者側の最終テストとしてシステムテストが行われます。(運用テストは発注者側の確認用テスト)

V字モデルでいうとシステムテストは要件定義と対応関係にあります。

システムテストがシステム開発会社側の最終テストであることから、この段階で厄介なバグを見つけてしまうと・・・(燃)

system-test
【完全版】システムテストとは?目的や観点についてわかりやすく解説システムテストとは?エンジニアになりたての方でも理解できるようわかりやすく解説。本記事を読むことでシステムテストの定義、目的、必要な観点について理解できるはずです。...

なお、システムテストの目的や観点については上の記事で解説しているので、システムテストについて学びたい方はチェックしてみてください。

④運用テスト

運用テストとは、本番稼働直前の最終テストであり顧客視点で行う唯一のテストになります。(呼び方は様々。ex.受け入れテスト)

単体/結合/システムテストを終え、本番稼働直前に運用テストは行われるため、テスト全体における最後の砦とも言えるでしょう。

V字モデルでいうと運用テストは要求分析と対応関係にあります。

あくまで運用テストを実施するのは基本的にはユーザーなので、開発者側は運用テストの支援を担当することが多いです。

operation-test
【完全版】運用テストとは?目的や観点についてわかりやすく解説運用テストとは?運用テストの目的や観点について初心者向けにわかりやすく解説しております。これから運用テストを実施するユーザーや開発者は一度記事を覗いてみてください。...

なお、運用テストの目的や観点については上の記事で解説しているので、運用テストについて学びたい方はチェックしてみてください。

ソフトウェアテストは通常①単体テスト②結合テスト③システムテスト④運用テストという流れで行われる。

 

ソフトウェアテストの学習におすすめの入門書

books

前章まででソフトウェアテストの全体像と流れの解説は終わりですが、せっかくなので筆者がおすすめしたい書籍も紹介しておきたいと思います。

  1. 『知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト』
  2. 『はじめて学ぶソフトウェアテスト技法』
  3. 『ソフトウェアテストの教科書』
  4. 『初めての自動テスト』
  5. 『マインドマップから始めるソフトウェアテスト』

結論、上記の5冊が解説もわかりやすく網羅性という面でも優れているのでおすすめです。

softwaretest-books
【2024年最新】ソフトウェアテストの独学におすすめの本5選ソフトウェアテストの学習におすすめの書籍をご紹介。ソフトウェアテストについて初心者が学ぶ上で一冊良書を読んで体系的に理解を促進させることが有効な手段なので、本記事で紹介した本の中で気になるものを実際に手に取って読んでみてください。...

上の記事は各書籍の情報や一言コメントをまとめたものになるので、興味のある方はこちらもチェックしてみてください。

ソフトウェアテスト【まとめ】

softwaretest

以下、本記事のまとめになります。

  • ソフトウェアテストの全体像の前にシステム開発におけるテストの位置づけをしっかり押さえておく(V字モデル)
  • ソフトウェアテストは通常①単体テスト②結合テスト③システムテスト④運用テストという流れで行われる。
  • ソフトウェアテストについて体系的に学ぶなら書籍がおすすめ。
たろう
たろう
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました♪

本記事がソフトウェアテストの全体像と流れを理解するのに役立てば幸いです。ではっ!!

test-engineer-jobchange
【2024年最新】テストエンジニアにおすすめの転職エージェント10選「転職エージェントって沢山あるけど結局どこに登録すればいいの?」このように思うテストエンジニアの方が多いのではないでしょうか?そこで本記事ではテストエンジニアにおすすめの転職エージェントを紹介しております。...
test-engineer-sidojob-site
【土日リモートOK】テストエンジニアの副業の始め方とおすすめの案件獲得サイト20選「テストエンジニアとして副業収入を得たい」「テストエンジニア向けの案件を獲得するのにおすすめのサイトがあれば教えて欲しい」このような方向けに本記事ではテストエンジニアの副業の始め方と土日で稼ぐのにおすすめの案件獲得サイトを紹介します。...
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です