データベース上のデータを操作したり定義するために利用される言語SQLを扱うスキルはエンジニアにとって必要不可欠とも言えるでしょう。
本記事ではそんなSQLの学習におすすめの入門書を厳選して5冊ご紹介したいと思います。
目次
おすすめ入門書①スッキリわかるSQL入門
1冊目におすすめしたいSQL入門書は『スッキリわかるSQL入門』になります。
第3版では「dokoQL」がパワーアップ!SQLの学習で必ずぶつかる「なぜ?」「どうしてこうなる?」も、楽しく・深く・効率よく、必ず理解できるSQL入門の決定版!出典:Amazon
当書は「なぜ?」という疑問を逐一解消してくれるような構成となっており、とにかく丁寧でわかりやすい入門書となっております。
また巻末にはアウトプット学習用に基礎問題、発展問題合わせて222問のドリルが掲載されているため、ただのお勉強に止まらないSQLの実践的なスキルが身につくことでしょう。
おすすめ入門書②いちばんやさしいSQL入門教室
2冊目におすすめしたいSQL入門書は『いちばんやさしいSQL入門教室』になります。
データベースとSQLの基本と操作が、この一冊でしっかり学べます。出典:Amazon
当書ではSQLを実行するための環境構築から、特にSQLの中でも重要な参照系(SELECT文)の使い方に重点を置いて解説されています。
SQLの基本からしっかり学びたいという初学者の方におすすめの一冊です。
おすすめ入門書③ゼロからわかるSQL超入門
3冊目におすすめしたいSQL入門書は『ゼロからわかるSQL超入門』になります。
本書は,リレーショナルデータベース(RDB)を扱う上で必要となるSQLの基本を,わかりやすい解説と練習問題を通して確実に理解できる構成になっています。出典:Amazon
当書は『ゼロからわかる』という表題の通り、SQLの知識が何もない状態からでも安心して読めるような内容となっております。
また章末の練習問題で理解度チェックもできるので初心者に優しい構成と言えるでしょう。
おすすめ入門書④SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作
4冊目におすすめしたいSQL入門書は『SQL ゼロからはじめるデータベース操作』です。
プログラミング学習シリーズ『SQL ゼロからはじめるデータベース操作』は、「データベースやSQLがはじめて」という初心者を対象に、プロのデータベース(DB)エンジニアである著者がSQLの基礎とコツをやさしく丁寧に教える入門書です。出典:Amazon
当書はSQLの基本や書き方だけではなくアプリケーションでの利用方法までフォローしているため、より実践的な内容と言えるでしょう。
ド定番のSQL入門書なので、選んで損はしない一冊かと個人的にも思います。
おすすめ入門書⑤達人に学ぶSQL徹底指南書
最後におすすめしたいSQL入門書は『達人に学ぶSQL徹底指南書』になります。
SQLを扱うエンジニア必携のロングセラー、10年ぶりの改訂!――SQLの正しい書き方・考え方が学べる本。出典:Amazon
当書は今回紹介する書籍の中では最もレベルが高いですが、SQLを扱うエンジニアに必要な考え方や書き方など網羅的に解説されているため個人的にはかなりおすすめです。
ある程度SQLの基礎は理解できているという方にはこちらの書籍をおすすめします。
SQLの学習におすすめの入門書|まとめ

気になったSQL入門書はございましたか?どの入門書を選ぶにしても同じことが言えますが、SQLの学習は実際に構文を考えて書けるようになることが重要です。
それを肝に銘じつつ良質なSQL入門書で学習すればきっと実践的なスキルが身につくはずなので、学習頑張ってください!!!
本記事がこれからSQLの学習を始められる方のお役に立てたのなら幸いです。ではっ♪



