「UdemyでおすすめのReact講座を知りたい」「UdemyでReactを効率的に学びたい」このように思われている方向けに本記事ではUdemyのおすすめReact講座を厳選して5つご紹介いたします。
【2023年版】UdemyのReact講座おすすめ5選
早速、UdemyでおすすめのReact講座を5つご紹介していきたいと思います。気になる講座が見つかりましたら、是非Udemy公式サイトで内容を確認してみてください。
おすすめ講座①【2023年最新】React(v18)完全入門ガイド|Hooks、Next.js、Redux、TypeScript
講座名 | 【2023年最新】React(v18)完全入門ガイド|Hooks、Next.js、Redux、TypeScript |
---|---|
講師名 | 【CodeMafia】 WEBプログラミング学習 |
定価 | ¥10,000 |
学習時間 | 24時間54分 |
学習内容 |
|
要件 |
|
対象者 |
|
HTML、CSS、JavaScriptの基礎を終えた方に最適!React入門の決定版!Reactについて知っておくべき基礎知識について体系的、かつ網羅的に学習して、最短でReactをマスターしよう!出典:【2023年最新】React(v18)完全入門ガイド|Hooks、Next.js、Redux、TypeScript
Reactを使うにあたって知っておくべき知識やスキルが体系的かつ網羅的に解説されている。React基礎と周辺知識を一気通貫で学びたい方におすすめの講座。
おすすめ講座②モダンJavaScriptの基礎から始める挫折しないためのReact入門
講座名 | モダンJavaScriptの基礎から始める挫折しないためのReact入門 |
---|---|
講師名 | じゃけぇ (Takumi Okada) |
定価 | ¥4,200 |
学習時間 | 6時間11分 |
学習内容 |
|
要件 | 基本的なHTML/CSS/JavaScriptの知識 |
対象者 |
|
Reactの習得に苦戦する理由は「JavaScript」への理解不足です。このコースではスムーズにReact開発のスタート地点に立てるように、モダンJavaScriptの動作の仕組みや概念、機能から解説します。出典:モダンJavaScriptの基礎から始める挫折しないためのReact入門
モダンJavaScriptの基礎や概念からReactの基本まで丁寧に解説されている。Reactの根本からしっかり理解しておきたい方におすすめの講座。
おすすめ講座③【React】初心者向け入門講座・サンプル豊富でわかりやすさ重視【v18対応・Hooks・MUIデザイン】
講座名 | 【React】初心者向け入門講座・サンプル豊富でわかりやすさ重視【v18対応・Hooks・MUIデザイン】 |
---|---|
講師名 | 世界のアオキ (Akihiro Aoki) |
定価 | ¥9,800 |
学習時間 | 10時間58分 |
学習内容 |
|
要件 |
|
対象者 |
|
React初心者向けにサンプル豊富で実践で使える知識をたっぷり身につけていきます。React初歩の初歩からReactRouter, Reactカスタムフックまで。MUIを使ってデザインも意識したアプリサンプルあり。出典:【React】初心者向け入門講座・サンプル豊富でわかりやすさ重視【v18対応・Hooks・MUIデザイン】
初心者向けにReactの基礎からReactRouter、Reactカスタムフックまで豊富なサンプルを用いて丁寧に解説されている。
おすすめ講座④【Reactアプリ開発】3種類のReactアプリケーションを構築して、Reactの理解をさらに深めるステップアップ講座
講座名 | 【Reactアプリ開発】3種類のReactアプリケーションを構築して、Reactの理解をさらに深めるステップアップ講座 |
---|---|
講師名 | Shin Code |
定価 | ¥21,800 |
学習時間 | 4時間43分 |
学習内容 |
|
要件 |
|
対象者 |
|
Reactを使って「ポケモン図鑑」「ブログ」「ノートメモアプリ」の3種類のアプリを構築する講座です。Reactの基礎は学び終えたからもっと実践的なアプリケーションを作りたい!応用が効くアプリ開発力を鍛えたい!という方は必見の講座内容です。出典:【Reactアプリ開発】3種類のReactアプリケーションを構築して、Reactの理解をさらに深めるステップアップ講座
ポケモン図鑑」「ブログ」「ノートメモアプリ」の3種類のアプリを構築していく中でReactの実践力を養うことができる。Reactの基礎を学び終えた方が理解をさらに深めるのにおすすめの講座。
おすすめ講座⑤Reactに入門した人のためのもっとReactが楽しくなるステップアップコース完全版
講座名 | Reactに入門した人のためのもっとReactが楽しくなるステップアップコース完全版 |
---|---|
講師名 | じゃけぇ (Takumi Okada) |
定価 | ¥4,800 |
学習時間 | 8時間15分 |
学習内容 |
|
要件 |
|
対象者 | React力を全体的にあげたいReact入門者 |
「React何となく分かったけど次どうしたら良いか分からない」という人がステップアップするために知っておくべきことを順序立ててハンズオン形式で詰め込みました。本コースを終える頃にはもっとReactのことを好きになっていると思います。出典:Reactに入門した人のためのもっとReactが楽しくなるステップアップコース完全版
Reactの応用力をハンズオン形式で養うことができる講座。Reactの基本を押さえた方におすすめ。
Udemyの返金保証について
前章でUdemyのおすすめReact講座はお分かりいただけたかと思うので、本章ではUdemyの返金保証について触れておきます。
Udemyでは購入後30日以内であれば、返金申請をすることが可能です。今回紹介した講座を受講してみて「少し肌感に合わなかった」という場合は返金申請してみましょう。
返金保証について詳しく知りたい方はUdemy公式サイトの返金ページをご覧ください。
Reactのおすすめ案件獲得方法
UdemyでReactの学習を済ましたら、以下の求人サイトから案件を獲得してみることをおすすめいたします。週1,2の副業案件からフリーランス向けの案件まで幅広く掲載されております。一度サイトを覗いてみると良いでしょう。
今すぐ案件を探すなら、以下の3社が非常におすすめなので、無料登録して自身に合う案件がないか探してみると良いでしょう。
【第1位】 ITプロパートナーズ | 週1〜2日、リモートワークOKな副業案件が豊富。直エンド案件ゆえ単価も高い傾向にある。 |
---|---|
【第2位】 FLEXY | 週1〜5、100万以上/月など、幅広い案件を扱っている。案件の90%以上がリモート案件。 |
【第3位】 レバテックフリーランス | 求人数、利用者数が業界No.1。エンジニアであれば、まず登録しておきたいエージェント。 |
【2023年版】UdemyのおすすめReact講座|まとめ
本記事ではUdemyのおすすめReact講座を紹介してきました。今回紹介した講座はどれも良質なので、自身に合った講座を選んで受講してみることをおすすめいたします。
本記事がUdemyの良質なReact講座を知る上であなたのお役に立てたのなら幸いです。当ブログでは他にも技術ネタやキャリアに関する記事を公開しているので気になる記事がないか併せてチェックしてみてください。