ホームページ作成は難しいというイメージを持たれている方も多いと思いますが、ノーコードツールを使用すれば誰でも簡単に本格的なホームページを作成することが可能です。
本記事では数あるホームページ作成ツールの中でも特におすすめしたいツールを厳選して7つご紹介していきたいと思います。
目次
【比較表】ホームページ作成におすすめのノーコードツール7選
早速ですが、今回紹介するホームページ作成ツールの比較表を以下に掲載しておきたいと思います。ツール選定の良い材料になるはずです。(根拠について次章以降を参照ください)
なお、それぞれのノーコードツールについては次章以降で詳しく解説していきます。
おすすめホームページ作成ツール①Webflow
Webflowとは、Webサイト制作に特化した高機能ノーコードツールとなります。
会員登録後に専用のブラウザ上で、主にドラック&ドロップのみの操作で高機能なWebサイトを制作することが可能です。
ただし海外製のノーコードツールであることもあり現状、日本語には対応しておりません。
Webflowを利用するメリット
Webflowを利用するデメリット
Webflowの料金体系
Webflowの料金体系は大きく「サイトプラン」と「ワークスペースプラン」に分かれます。
そしてサイトプランの中でも「汎用的なプラン」とeコマースに特化した「eコマースプラン」が存在するので少々分かりづらいかもしれません。以下は汎用プランの料金体系です。
Starter | 無料。Webflowの使い方を学ぶのに最適。 |
---|---|
Basic | $18/月。シンプルなサイトの立ち上げに最適。 |
CMS | $29/月。ブログやその他のコンテンツ主導のサイトに最適。 |
Business | $49/月。トラフィックの多いマーケティングサイトに最適。 |
※なお、最新の料金プランについては必ずWebflowの公式サイトに記載の価格表を確認するようにお願い致します。
Webflowの評判
Webflowの評判については以下の記事で詳しくまとめているので、気になる方は合わせて参考にしてみてください(^^)
本節では一部抜粋してWebflowの口コミ・評判についてまとめておきたいと思います。
Webflowのおすすめ学習コンテンツ
① | Webflow University |
---|---|
② | LikePay Academy |
③ | Udemy |
各学習サイトの詳細については以下の記事で詳細に触れているので併せてご確認ください。
おすすめホームページ作成ツール②STUDIO
STUDIOとは、プログラミングなしでおしゃれなWebサイトを制作できるサービスです。
STUDIOは日本企業によって作成されたノーコードツールであるため、日本語にも対応しており、普段英語をあまり使われない方にとっても扱いやすいツールかと思います。
なお、STUDIOの公式YouTubeチャンネルにてSTUDIOの紹介動画があがっているので、気になる方は併せて確認してみてください。
STUDIOを利用するメリット
STUDIOを利用するデメリット
STUDIOの料金体系
Free | ¥0 |
---|---|
Starter | ¥980/月(月払いで¥1,280/月)ランディングページに最適 |
CMS | ¥1,980/月(月払いで¥2,480/月)コーポレートサイトやブログに最適 |
Business | ¥4,980/月(月払いで¥5,680/月)組織でのサイト制作・運用に最適 |
なお、最新の情報については必ずSTUDIO公式サイトの料金プランを確認してください。
STUDIOの評判
STUDIOの評判については以下の記事で詳しくまとめているので、気になる方は合わせて参考にしてみてください(^^)
本節では一部抜粋してSTUDIOの口コミ・評判についてまとめておきたいと思います。
STUDIOのおすすめ学習コンテンツ
① | STUDIO公式ガイド |
---|---|
② | STUDIO Japan |
③ | Udemy |
各学習サイトの詳細については以下の記事で詳細に触れているので併せてご確認ください。
なお、先述のWebflowとSTUDIOの比較については以下の記事で詳しく行っているので併せて内容を確認してみてください。
おすすめホームページ作成ツール③Wix
Wixとは、オンライン上でホームページ作成ができるクラウド型CMSとなります。
ホームページの作成、管理、集客をひとつの場所で。Wix は世界中の人々やビジネスに選ばれているクラウドベースの Web 制作プラットフォームです。出典:Wix
Wixはイスラエルに本社があり、2006年にサービスが開始されて以降、専門知識要らずでホームページを作成できるサービスとして、世界中で人気が高まっております。
2019年にはWixの日本法人も設立されており、日本人向けのヘルプセンターや電話サポートも存在することから、海外製品あるあるの英語のドキュメントを読んで何とかしなければならない問題はほとんど起こりません。
Wixを利用するメリット
Wixを利用するデメリット
Wixの料金体系
Wixのホームページプランは以下の通りです。最新の情報についてはWixの公式サイトを必ず確認するようお願いいたします。
VIP | ¥2,700/月。最上級の特典とサポート |
---|---|
アドバンス | ¥1,500/月。帯域幅無制限/大容量データ |
ベーシック | ¥900/月。趣味・個人サイトに最適 |
ドメイン接続 | ¥500/月。登録済みのドメインを接続 |
無料 | 無料。Wixの使い方を学ぶのに最適。 |
Wixの評判
Wixの評判については以下の記事で詳しくまとめているので、気になる方は合わせて参考にしてみてください(^^)
本節では一部抜粋してWixの評判についてまとめておきたいと思います。
Wixのおすすめ学習コンテンツ
① | Wix Blog |
---|---|
② | Wix Japan |
③ | Udemy |
各学習サイトの詳細については以下の記事で詳細に触れているので併せてご確認ください。
おすすめホームページ作成ツール④ペライチ
ペライチ
「デザインを選ぶ」「内容を作る」「公開する」の3STEPで、手軽にホームページを作成できるのがペライチの特徴となります。
なお、ペライチの概要説明についてはYouTubeに動画があがっているので、理解を早めるために視聴してみることをおすすめします。
ペライチを利用するメリット
ペライチを利用するデメリット
ペライチの料金体系
ペライチには以下の5つの料金プランが用意されております。(※なお、正確な最新情報についてはペライチ公式サイトの料金プラン
スタートプラン | ¥0。ペライチの広告が表示される |
---|---|
ライトプラン | ¥1,628/月。WEBページ運営の最低限の機能 |
レギュラープラン | ¥3,278/月。ページ制作に必要な機能が満載 |
ビジネスプラン | ¥4,378/月。予約や決済に加えてメルマガ配信も可能 |
ビジネス+プラン | ¥7,678/月。複数コース予約など、Web予約機能がアップグレード |
ペライチの評判
ペライチの評判については以下の記事で詳しくまとめているので、気になる方は合わせて参考にしてみてください(^^)
本節では一部抜粋してペライチの口コミ・評判についてまとめておきたいと思います。
ペライチのおすすめ学習コンテンツ
① | ペライチ大学 |
---|---|
② | ペライチ小学校 |
③ | Udemy |
各学習サイトの詳細については以下の記事で詳細に触れているので併せてご確認ください。
なお、先述のWixとペライチの比較については以下の記事で詳しく行っているので併せて内容を確認してみてください。
おすすめホームページ作成ツール⑤WordPress
WordPressは、世界で最も多く利用されているCMSで、Webサイトやブログの作成などが行える無料のオープンソースソフトウェアです。
WordPressを利用するメリット
WordPressを利用するデメリット
WordPressの料金体系
WordPressには以下の5つの料金プランが用意されております。(※なお、正確な最新情報についてはWordPress公式のプランと料金ページで確認するようお願いいたします。)
無料 | 無料。 |
---|---|
パーソナル | ¥875/月。個人向け |
プレミアム | ¥1,600/月。フリーランサー向け |
ビジネス | ¥3,800/月。中小企業向け |
eコマース | ¥6,800/月。オンラインストアに最適 |
WordPressの評判
WordPressのおすすめ学習コンテンツ
体系的にWordPressについて学ぶなら書籍がおすすめです。以下の記事でWordPressの学習におすすめの入門書を紹介しているので、併せて確認してみてください。
また、独学は不安という方にはスクール通いもおすすめです。以下の記事でWordPressの学習におすすめのスクールを紹介しているので、併せて確認してみてください。
おすすめホームページ作成ツール⑥Jimdo
JimdoはKDDIウェブコミュニケーションズが提供する、国内トップクラスのユーザー数を誇るクラウド型ホームページ作成ツールです。
Jimdoを利用するメリット
Jimdoを利用するデメリット
Jimdoの料金体系
Jimdoのプランについては大きくAIビルダーとクリエイターで別れており、それぞれの料金体系は以下のようになっております。(※最新の情報は必ず公式サイトを参照ください)
以下、AIビルダーの料金プラン。
以下、クリエイターの料金プラン。
Jimdoの評判
Jimdoの学習コンテンツ
結論、ジンドゥー公式のサポートページないし書籍での体系的な学習がおすすめです。
Jimdoの使い方を知る上でおすすめの書籍については上の記事で紹介しているので気になる方は併せて確認してみてください。
おすすめホームページ作成ツール⑦グーぺ
グーペは、GMOペパポ株式会社が提供する初心者向けのホームページ作成ツールです。
グーぺを利用するメリット
グーぺを利用するデメリット
グーぺの料金体系
グーペではライトとスタンダードプランが用意されており、それぞれの料金とプラン内容は以下のようになっております。(※最新の情報は必ず公式サイトを参照ください)
グーぺの評判
グーぺのおすすめ学習コンテンツ
グーぺの公式から提供されているマニュアルを読むことで問題なく使いこなせるようになるはずなので、是非読んでみてください。
【目的別】おすすめホームページ作成ツール
ここまでホームページ作成におすすめのノーコードツールを紹介してきました。
本章ではツールの選定に迷われている方向けに、目的に応じたおすすめのツールをピックアップしておこうと思います(^^)
ブログアフィリエイト
結論、WordPressにしておきましょう。
SEOに強いことから検索上位に表示されやすいですし、現在伸びているブログの大半はWordPressで運営されております。※当ブログもWordPressで運営しております。
クラウドソーシングサイトなどでの案件獲得
結論、WordPressがおすすめです。
単価が他より高いですし、カスタマイズ性に優れていることから汎用的且つ廃れにくいスキルだと言えるからです。(その分学習コストは他のツールと比べて高いですが)
また、Webflowも今勢いのあるノーコードツールかつ汎用性が高いので、他の人と差別化したいという方にはおすすめです。
手軽にホームページ制作を始めたい
結論、今回紹介したツールであればどれも無料で始められるので、どれでも良いです。
公式サイトを確認して自分の肌感に合いそうなツールを選定していただければと思います。
ホームページ作成におすすめのノーコードツール7選|まとめ
ここまでホームページ作成におすすめのノーコードツールを紹介してきました。以下に紹介したツールの比較表を再掲しておきます。
今回紹介したツールはどれもおすすめできるものなので、本記事の内容も参考にしてもらいつつ、是非一度公式サイトで内容を確認してみることをおすすめいたします(^^)
本記事が良質なホームページ作成ツールを知る上であなたのお役に立てたのなら幸いです。当ブログでは他にもノーコードに関する記事を公開しているので是非ご覧ください。