ネットショップ作成を簡単に行えるノーコードツール「STORES」と「BASE」ですが、どちらのツールを利用すればいいのか悩まれている方も多いのではないでしょうか?
ツール選びで悩まれている方向けに本記事ではSTORESとBASEについて、様々な観点における比較を通じてご紹介していきたいと思います。
最後まで記事を読むことでSTORESとBASE、どちらのノーコードツールがあなたに適しているか判断することができるはずです。

目次
STORESの基本情報

STORESは「すべての人にオンラインストアを」というキャッチコピーを掲げ、専門知識やスキルがなくても簡単にネットショップを作ることができるサービスとなります。
SNSを始める感覚で最短2分でサイトを構築することができスマホでの作成にも対応をしているためPCを持っていない方も安心です。
STORESを利用するメリット
STORESを利用するデメリット
BASEの基本情報

BASEは、5年連続ネットショップ開設実績No.1のネットショップ開設サービスです。
ネットショップの開設・運営に必要な機能がオールインワンで提供されており、誰でも簡単にネットショップを始めることができるのが特徴的なサービスとなります。
なお、BASEの公式YouTubeチャンネルにてBASEの紹介動画があがっているので、気になる方は併せて確認してみてください。
BASEを利用するメリット
BASEを利用するデメリット
なお、BASEの使い方を知る上でおすすめの学習コンテンツについては以下の記事で紹介しているので併せて確認してみてください。

【比較】STORESとBASEのどちらがおすすめ?

本章では以下の観点においてSTORESとBASEの比較を行っていきたいと思います。
- 料金体系
- 決済手段
- 海外対応
- 評判
【比較観点①】料金体系
STORES(※1) | BASE(※1) | |
初期費用 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 2,178円 | 0円 |
取引手数料 | – | 3% |
決済手数料 | 3.6% | 3.6%+40円 |
(※1)スタンダードプラン利用時
なお、最新の料金体系については各ツールの公式サイトを必ず参照の上ご確認ください。
【比較観点②】決済手段
STORES | BASE | |
クレジットカード決済 | VISA、Mater、 Amex、JCB | VISA、Mater、 Amex、JCB |
携帯キャリア決済 | ○ | ○ |
コンビニ決済 | ○ | ○ |
銀行振込 | ○ | ○ |
ID決済 | PayPal、楽天Pay、PayPay | PayPal、Amazon Pay |
なお、最新の決済手段については各ツールの公式サイトを必ず参照の上ご確認ください。
【比較観点③】海外対応
STORES | BASE | |
多言語対応 | 英語 | 英語 |
外貨対応 | – | 34種類 |
海外配送 | ○ | ○ |
最新の海外対応状況については各ツールの公式サイトを必ず参照の上ご確認ください。
【比較観点④】評判
STORESの口コミ・評判については以下の記事で詳しくまとめているので、気になる方は合わせて参考にしてみてください。

本節では一部抜粋してSTORESの口コミ・評判についてまとめておきたいと思います。
BASEの口コミ・評判については以下の記事で詳しくまとめているので、気になる方は合わせて参考にしてみてください。

本節では一部抜粋してBASEの口コミ・評判についてまとめておきたいと思います。
STORESとBASEの比較から見るおすすめパターン

結論、お試しで小さく始めるないし海外対応を優先するならBASE、月額費用を抑えつつ豊富な決済手段を利用できるようにしたい場合はSTORESを選ぶのがおすすめです。
なお、海外対応を優先させるのであればBASEも良いですが、Shopifyの方が越境ECに適しているためおすすめです。

BASEとShopifyの比較については上の記事を是非参考にしてみてください。
【徹底比較】STORESとBASEどちらがおすすめ?|まとめ

ここまでネットショップ作成ツール、STORESとBASEについて様々な観点での比較を通じて紹介してきました。
STORES・BASE両ツールともにメリットとデメリットを持ち合わせていることがお分かりいただけたかと思うので、ご自身の趣向に合うツールを選んでいただけると幸いです。
本記事がSTORESとBASEの比較においてあなたのお役に立てたのなら幸いです。
